- Home
- 鳥取
タグ:鳥取
-
山名氏豊の解説 山名氏豊館跡 鳥取県倉吉市に残る古刹・大岳院 駒姫八幡
山名氏豊(やまな-うじとよ)は守護大名となる伯耆守護・山名氏とされますが、父母は不詳で、誕生年も不明です。 山名氏はもともと上野国の新田一族で、足利尊氏に従って活躍すると、伯耆の守護となっていました。 最盛期には… -
宮部継潤の解説 豊臣秀吉に仕えて出世した武勇ある浅井家の家臣
宮部継潤(みやべ-けいじゅん)は、1528年に生まれたとされる、小谷城主・浅井長政の家臣です。 幼名は孫八。 もともとは、近江国浅井郡宮部村の豪族の出で、父は土肥氏の後裔である土肥真舜とされますが、9歳のときに比… -
里見忠義 正木時茂 倉吉の大岳院~里見八犬伝発祥の地
里見忠義(さとみ-ただよし)は、安房・館山城主である里見義康の長男として1594年に生まれました。 母は織田信長の姪と推測ざれます。 豊臣秀吉の死後、父・里見義康は徳川家康に協力しており、関ケ原の戦いの際には、宇都宮…