- Home
- 八王子城
タグ:八王子城
-
八王子の城址・戦国史跡・史蹟一覧リスト~八王子城・滝山城からマイナー館跡まで
東京都八王子市にある横山党・鎌倉武士・大江広元・長井氏・大石氏・北条氏照などにまつわる、お城・城址・陣屋・館跡・寺・神社や戦国時代の武将などの史跡を一覧リストにまとめてみました。 八王子城 →言わずと知れた豊… -
心源院と松姫の安住の地を訪ねて
八王子にある心源院(しんげんいん)は、滝山城主・大石道俊(大石源左衛門道俊)、または大石定久(大石遠江守源定久)が開基の曹洞宗の寺です。 1582年、武田勝頼が自害した際に、武田信玄の娘・松姫が逃れて金照庵… -
小田原征伐 (豊臣秀吉の小田原城攻め) 詳細年表
豊臣秀吉の小田原征伐(小田原攻め、小田原城攻め)における詳しい年表です。 1589年 11月24日 豊臣秀吉は北条氏政に宛てて、宣戦布告の書状を発送。 12月10日 聚楽第にて豊臣秀吉と徳川家康が北条攻めの… -
北条氏直とは 小田原 北条氏第5代当主
北条氏直(ほうじょううじなお)は、相模の戦国大名で小田原城主、後北条氏の第5代当主だ。 生年は1562年で、父は第4代当主の北条氏政、母は正室・武田信玄の長女(黄梅院)、小田原城で誕生した。 戦国大名・北条家における… -
中山家範(中山勘解由家範)の子孫は水戸黄門を誕生させた立役者
北条氏照の重臣・中山家範は、馬術や槍の名手と言われ、北条家において数々の手柄を立ていた。 八王子城の攻撃に当たった豊臣勢は、劣勢ながら見事な戦いぶりをする中山家範を「一騎当千の勇者であり、無駄死にさせてはいけない。」と… -
八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
→ 小田原の役と八王子城 の続きです 前田利家勢・上杉景勝勢は西から南浅川を渡って横川を経て、元八王子へ到着したようで、上杉勢は案下にて火を放って攻め、前田勢の大軍は横川村に旗を立て陣取った。また、滝村の宝蔵院… -
豊臣秀吉の小田原攻め~大軍にて小田原城を包囲した名だたる籠城戦
武田勝頼を討ち滅亡させた織田信長であったが、本能寺の変で明智光秀に討たれると、織田家の支配からも外れた甲斐・信濃などの武田遺領を巡って、上杉景勝、北条氏直、徳川家康が争う天正壬午の乱となる。 1582年10月末に、… -
檜原城攻め~小田原征伐の陰にあった戦い
八王子城代だった横地景信は、豊臣秀吉の小田原攻めの際の八王子城落城時に、大石照基に逃がされ、檜原城主・平山氏重の元に落ち豊臣勢に抵抗を続けたとされる。 平山氏重の弟・平山綱景は八王子城太鼓郭を守備して既に討死し…