八王子の城址・戦国史跡・史蹟一覧リスト~八王子城・滝山城からマイナー館跡まで

東京都八王子市にある横山党・鎌倉武士・大江広元・長井氏・大石氏・北条氏照などにまつわる、お城・城址・陣屋・館跡・寺・神社や戦国時代の武将などの史跡を一覧リストにまとめてみました。
八王子城
→言わずと知れた豊臣秀吉勢と北条家の激戦地
滝山城
→武田信玄が攻めた際に、ニの丸まで武田勝頼が進撃したとされる名城
高月城
→大石家が築いた元本拠地
初沢城
→大江広元の子孫である長井氏の築城か?
武蔵・小田野城
→八王子の支城として遺構が残された
心源院
→八王子城防衛の際の出城でもあり、松姫が出家した寺でもある
浄福寺城
→主郭まで約20分の山城
浄泉寺城(近藤砦)
→近藤綱秀の館があった場所
片倉城
→大江広元の子孫である長井氏の居城
日吉八王子神社
→八王子城に籠城した山伏が中興した八王子の神社
宗格院と石見土手・松本斗機蔵の墓
→八王子千人同心の頭「山本家」が開祖の寺で、大久保長安が築いた石見土手もある
大久保長安陣屋跡
→関東に徳川家康が入り、大久保長安の陣屋があった場所
方園寺
→長井氏の庇護を受けた名刹
松木屋敷跡
→松木氏の館跡
大石宗虎屋敷跡
→大石宗虎の晩年の館跡
井草屋敷(井草城)
→松木の屋敷跡は?
唐木田城(唐木田砦)と中島二郎屋敷跡
→小山田城の出城か?
植松太郎兵衛屋敷
→堀の内の由来か?
長沼館
→西党・長沼氏か?
後藤将監屋敷跡
→北条家の医師
高山四郎時貞館跡
→伝承の域を出ない謎の武将
由井氏館
→なぜ由井氏の屋敷がココに?
左入城(左入館跡)と中丸城
→謎の城
川口兵庫介館跡(川口氏館跡)
→西党・川口氏の屋敷跡
小仏関所(駒木野関所)
→江戸時代に置かれた関所跡
廿里の戦い(とどりのたたかい)~小山田衆と滝山衆が高尾で行った合戦
→小山田信茂と横地監物らの廿里合戦
横地監物館跡
→北条氏照の重臣・横地監物の屋敷跡が八王子城近くにあります
高乗寺
→横山党から戦国時代にも関連する名刹
小仏城山
→北条勢が守備したとされる山城
景信山烽火台
→横地景信が築いたとされる北条勢の狼煙ネットワーク
和田峠(案下峠)と陣馬山
→北条家の狼煙ネットワークの1つか?
案下の口留番所と松姫の石碑
→甲斐から逃れた来た松姫の逃避行の地
堂所山烽火台
→北条勢の狼煙ネットワーク
→隣の相模原市の戦国時代関連史跡一覧はこちら
→訪問しておきたい神奈川県の城郭・寺院・古戦場など一覧リスト
→障子掘(畝堀)が確認されている城跡リスト~障子掘一覧表
→その他の城郭・寺院などのカテゴリは200記事以上
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。