カテゴリー:前田氏
-
前田利家【詳細版】槍の又左と武勇を称された戦国大名
前田利家(前田犬千代)は、1538年に尾張国海東郡の荒子村(現・名古屋市中川区荒子4丁目)にて誕生した。生年に関しては1537年、1539年説もある。 父は土豪・荒子前田家の当主である前田利春(前田利昌)で、その四男と… -
豪姫とは~流罪になった夫へ仕送りを続けた前田家と豊臣家の姫
豪姫(ごうひめ)は、織田信長の家臣・前田利家の4娘として尾張・荒子城(愛知県名古屋市)にて1574年に生まれました。 母は、正室・まつ(芳春院)です。 父・前田利家の親友でもあった羽柴秀吉(豊臣秀吉)は、おね(北政所… -
前田利長の生涯【加賀百万石を築き兼六園や北陸文化を残した名君】
前田利長(まえだ-としなが)は、織田信長の家臣・前田利家の長男として荒子城にて生まれた。幼名は犬千代。後に孫四郎、初名は前田利勝で後に前田利長と改めた。 母は正室である高畠直吉の娘(篠原一計の娘)・まつ(芳春院)。 … -
寄居北條祭り観覧報告と合戦・大砲発射の動画
寄居北條祭りは毎年3万人が訪れる、鉢形城に籠城した北条氏邦ら北条家3500と、鉢形城を攻撃した豊臣秀吉の北国軍である前田利家・上杉景勝・真田昌幸・真田幸村ら50000が対決した内容のお祭りです。 5万の大軍に包囲された… -
前田華~かぶき者慶次・前田慶次の娘
前田華(前田花)は、前田慶次の長女とされます。 NHKの木曜時代劇「かぶき者慶次」に登場する、前田華は、モデルで女優の青木倫子さんが演じられます。 米沢で前田慶次は、郊外の堂森に無苦庵を構えて、悠々自適… -
前田美津と和泉局(お菊)~かぶき者慶次
NHKの木曜時代劇「かぶき者慶次」にて、女優の江波杏子さんが演じる、前田美津。 この記事の執筆時点では、前田美津の役どころがまだ不明なのですが、推測するに、前田慶次の正室?でしょうかね? 前田慶次の妻は、七尾… -
前田佐乃~かぶき者慶次・前田慶次の娘は実在したのか?
前田佐乃は、NHKの木曜時代劇「かぶき者慶次」に登場する、前田慶次の娘と言う設定。 ドラマの中では、なかなか戻らない父を心配して、前田佐乃は加賀の前田藩から米沢にやってきました。 そこで、上杉藩士の安田勝之… -
小田原の役と八王子城の戦い
はじめに 滝山城や津久井城も関連した三増峠の戦いから21年後、小田原北条氏は豊臣勢の攻撃を受け滅亡することになるが、その時、津久井城とも密接な状態にあった八王子城などを取り上げた。 小田原の役・八王… -
八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
→ 小田原の役と八王子城 の続きです 前田利家勢・上杉景勝勢は西から南浅川を渡って横川を経て、元八王子へ到着したようで、上杉勢は案下にて火を放って攻め、前田勢の大軍は横川村に旗を立て陣取った。また、滝村の宝蔵院… -
豊臣秀吉の小田原攻め~大軍にて小田原城を包囲した名だたる籠城戦
武田勝頼を討ち滅亡させた織田信長であったが、本能寺の変で明智光秀に討たれると、織田家の支配からも外れた甲斐・信濃などの武田遺領を巡って、上杉景勝、北条氏直、徳川家康が争う天正壬午の乱となる。 1582年10月末に、…