- Home
- 有馬氏
タグ:有馬氏
-
千々石ミゲルとは~天正遣欧少年使節でローマに渡るもキリスト教を棄教
今回紹介するのは、天正遣欧少年使節のもう一人の正使、千々石ミゲル(ちぢわ-ミゲル)。 千々石ミゲルは使節の中で唯一、のちに棄教した人物として知られています。 棄教した理由については様々な説がありますが、それを決定付け… -
伊東マンショとは~天正遣欧少年使節の代表者である正使を務める
伊東マンショ(いとう-まんしょ)の名前を歴史の授業で一度は聞いたことがある人も多いと思います。 使節のメンバーである伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ。ちょっとインパクトのあるこの人達の名前「なんか… -
天正遣欧少年使節とは~戦国時代にローマへ渡った4人の少年使節団の運命
現代は飛行機に乗れば、簡単に海外に行けますね。 近い国だったら数時間で着いてしまうため、機内で寝て起きたら目的地に着いていたという経験のある人もいるのではないでしょうか。 しかし飛行機が発明されたのはほんの100年ち… -
後藤貴明とは~正当性を主張し戦国時代の荒波を乗り切った恒安館主
後藤貴明(ごとう-たかあき)は、大村館主・大村純前の長男として1534年に生まれました。通称は後藤又八郎です。 母は名前不詳の側室です。 なお、母は側室と言うよりは身分の低い女性であったようで、後藤貴明は長男… -
千々石直員 天正遣欧使節の千々石ミゲルがキリスト教を辞めた理由?
千々石直員(ちぢわ-なおかず)は、有馬家の最盛期を築いた有馬晴純の3男で1545年生まれです。 兄に有馬義貞、大村純忠がいます。有馬晴信は甥です。 そして、千々石氏の養子となって、千々石直員(千々石淡路守)は、島原西… -
大村純忠 日本初のキリシタン大名の生涯
日本では、今いたるところで地域起こしが行われている。 長崎県大村市は「カレーのまち」とアピールしている。 なぜ? それはカレーに使用されるスパイスが、日本に初めて入ってきたのが、大村だからだ。 そうあの有名な…