高野山の徳川家霊台~重要文化財

高野山にある徳川家霊台は3代将軍・徳川家光が1643年に建立したもので、徳川家康徳川秀忠の霊が慰められています。

かつて大徳院の境内であったそうですが、現在は霊台だけが残っていますが、東の日光東照宮、西の高野山徳川家霊台と言われます。


スポンサーリンク


拝観時間は8時30分~16時30分で、入口にて拝観料(大人200円)を支払い入場します。
なお、金剛峯寺の一部ですので、諸堂共通内拝券で利用するとお得で、ここでも購入できます。
見学所要時間は約10分となります。

高野山の徳川家霊台

日光東照宮の雰囲気もある一重宝形造り(いちじゅうほうぎょうづくり)の建物が2つ並んでおり、左が徳川秀忠の霊舎です。

高野山の徳川家霊台

下記である右側が徳川家康となっています。

高野山の徳川家霊台

東側にも、徳川家光以降の将軍や御三家を祀る尊牌堂(そんぱいどう)があったそうですが、明治21年(1888年)に焼失してしまったとの事です。

高野山の徳川家霊台への行き方ですが、高野山内路線バスですと「浪切不動前」バス停下車ですぐとなります。
駐車場はありませんが、バス通りの道路脇になんとか1台くらい止められるスペースがあります。ただし、土日祝は厳しいかも知れません。

下記の写真はおまけですが、バス通りの反対側にある「金輪塔」です。

高野山・金輪塔

ご近所に真田家ゆかりの蓮華定院もありますので、セットでどうぞ。

蓮華定院【真田昌幸と真田幸村が最初に蟄居した幽閉の地】高野山
豊臣秀次自刃の間(金剛峯寺)(豊臣秀次の記事の下部にて)
金剛峯寺と高野山の歴史~大門・壇上伽藍・金堂【世界遺産】
高野山・奥の院の戦国大名・武将などの墓碑特集
徳川家光とは~3分でわかる280年続いた徳川幕府のの基本政策
姫路・大阪・高野山3日間の旅【真田幸村のゆかりの地】総合計画編

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。