小松姫の墓【鴻巣・勝願寺】仙石秀久の墓も

鴻巣・勝願寺

埼玉県鴻巣市にある勝願寺にある小松姫の墓と仙石秀久の墓にお参りしてまいりました。
鎌倉時代の第4代執権・北条経時が、鎌倉の光明寺開山・良忠に箕田郷を寄進し、それを機会に登戸の地に建立されたのが勝願寺(しょうがんじ)です。
宗派は浄土宗です。

その後衰退しますが、戦国時代の1573年に現在の場所に再興されたようですので、北条氏か成田氏?の庇護を受けたものと推測されます。


スポンサーリンク



徳川家康江戸城に入ると、1593年に鴻巣で鷹狩を行った際に勝願寺を訪れて、学僧の誉れ高い二世住職・円誉不残に感銘を受けたとされ、様々な宝物を寄進しました。
また、徳川家の家紋である「三つ葉葵」の使用を許しており、現在の寺屋にも刻印されたりしています。

その後、徳川家康は1597年、1601年、1604年にも鷹狩で勝願寺を訪問しているようです。

特に、関ヶ原の戦いを制したあとの1601年に訪問した際には、 次男・結城秀康の越前移封にて不要となった結城城の御殿、御台所、太鼓櫓、築地三筋塀、下馬札、鐘などを勝願寺に寄進し移築されたようです。

御殿は114畳の大方丈「金の間」と、96畳の小方丈「銀の間」に別れていて、大方丈は将軍以外使用禁止であったことから「御成の間」とも呼ばれました。

勝願寺の山門

円誉不残上人は1606年に後陽成天皇から、僧としての最高位である紫衣を与えられ名声が更に高まっています。

明治に竜巻が発生して御殿は全壊し、また火災などにより本堂、庫裏、鐘楼、仁王門など殆どの施設や宝物は失われました。

その後、本堂と仁王門のみ再建され現在に至っています。

小松姫の墓

仁王門を入り、本堂へ進むと、本堂の左手にある木々の下に下記の墓石が見えてきます。
小松姫の墓です。

小松姫の墓

一番左の小さい墓標が仙石秀久の墓です。
そして、大きい真田信重の正室(鳥居忠政の6娘)の墓、小さめの真田信重の墓、そして小松姫の墓と並んでいます。

小松姫の墓

晩年、病気がちだった小松姫は江戸の真田屋敷から草津温泉へ湯治に出掛けた際、1620年2月24日、鴻巣で息を引き取りました。享年48。

なお、小松姫の墓は沼田城から近い正覚寺上田城から近い芳泉寺と、松代の大英寺にも墓や霊屋がありますが、生前に徳川家康同様、円誉不残上人に深く帰依していたことから願勝寺にも墓が設けられ分骨されました。

真田信重とは

1599年に生まれた真田信重(さなだ-のぶしげ)は、真田幸村の兄・真田信之と小松姫の3男で、1622年に7000石を与えられています。
1639年に兄・真田信政が沼田藩主になった際に、旧領1万石を受けて合計17000石にて埴科藩の第2代藩主となりました。
正室は鳥居元忠の次男である鳥居忠政の6娘です。

真田信重は相撲や鷹狩りが好きだったようですが、1647年2月23日鴻巣で亡くなりました。享年49。
病没ともされています。

後嗣がいなかったため、埴科藩は断絶し、1万7000石は父・真田信之に戻されました。
なお、正室である鳥居忠政の6娘も、あとを追うように1678年12月9日に死去したとの事です。

真田信重の墓

上記写真の左にある小さい方が真田信重の墓で、大きい方が小松姫の墓となります。
ちなみに、松代・西楽寺にも真田信重霊屋があります。

仙石秀久の墓

すみません。事前調査で仙石秀久の墓は小さい方だとの情報を得ていたのですが、今回、予定にない臨時訪問でございました。
そのため、余り良く写っていませんが、写真の左端の小さいのが「仙石秀久の墓」で、大きいのは鳥居忠政の6娘の墓となります。

仙石秀久の墓

豊臣秀吉の最古参の家臣である仙石秀久は1614年に江戸から居城・小諸城へ帰る途中、鴻巣で病になり1614年5月6日に死去しました。
その後、分骨された模様で勝願寺にも仙石秀久の墓があると言う事になります。

牧野家の墓所

上記は戸石5000石の領主・牧野家の墓所で、牧野家歴代の当主夫妻の墓がありますが、中は非公開で、東側の山門から仁王門への参道沿いにあります。
1668年、牧野信成は田辺城主となって35000石の大名になっています。

他にも鴻巣の豪商・横田柳几の墓、代官・福島東雄の墓などが勝願寺にあります。

さて、勝願寺への行き方・アクセスですが、JR高崎線の鴻巣駅からは、徒歩で約10分です。
下記の地図ポイント地点が、勝願寺の入口で、山門の左脇から奥へ入ると駐車場スペースもあります。

小松姫と真田信幸(真田信之)の2人の生涯 
仙石秀久~武勇にも優れた情に篤い武将
上田の小松姫の墓
沼田の小松姫の墓
真田信之【真田信幸】とは?詳細版で詳しくわかる吉光のお長持
鳥居元忠~伏見城で華々しく散った忠義を貫いた三河武士

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。