筧十蔵の解説~真田十勇士「筧十兵衛」がモデルか?を比較分析

  • HOME
  • 真田氏
  • 筧十蔵の解説~真田十勇士「筧十兵衛」がモデルか?を比較分析

筧十蔵とは

真田十勇士に登場する「筧十蔵」(かけいじゅうぞう)は実在した人物がモデルとされるている。
それは真田幸村に仕えた「筧十兵衛」と言う小姓である。
 
筧十兵衛は、真田家臣の筧虎秀(筧十兵衛虎秀)の長男として1573年に生まれた。
金六郎、掛飛十蔵、政右衛門とも呼ばれている。

父である筧虎秀は、真田家家臣と言っても一介の足軽に過ぎなかったが、敵の包囲を潜り抜け城門を丸太で突き破るという大胆不敵な戦功を挙げ、家来持ちの武将に出世したと言われる。
筧虎秀は真田幸隆真田昌幸の父子に仕えた重臣となったのだ。
そんなことから、筧十蔵は海野六郎兵衛や望月六郎兵衛らと同じように、真田幸村の小姓として仕えたようで、真田幸村家臣の最古参の1人となった。

筧十蔵は種子島銃を所持して、その腕前はかなりなものであったと伝わっている。
豪胆な性格だったといわれるが、真田幸村からの信頼も厚く、地味ながらも篤実な人柄の狙撃隊長として、真田十勇士の一翼を担い、真田幸村の影武者も務めた。


スポンサーリンク


1585年、真田幸村が人質として春日山城海津城に赴く際、それに筧十兵衛も小姓として従っている。
1586年、真田幸村の北条攻めに従軍し、筧十兵衛は14歳で初陣となった。鉄砲隊を率いて敵軍を迎撃したと言う。
1590年、豊臣秀吉の小田原攻めに、真田幸村も従ったので、筧十兵衛も真田勢に加わって、八王子城などを攻撃している。
1590年、真田幸村が、豊臣秀吉の人質として大阪城へ赴く際、筧十兵衛も従っている。その後も真田幸村とは行動を供にするようになった。
1600年、関ヶ原の戦いでは、石田三成の西軍についた真田昌幸・真田幸村とともに、上田城にて籠城した。真田家の鉄砲隊将として徳川勢撃退に大きく貢献し、戦功をあげている。
関ヶ原の戦いで石田三成が敗れると、真田幸村らと九度山に赴いた家臣275人の1人であり、その後、筧十兵衛は由利鎌之助とともに諸国の情勢を探るために旅に出て、主に西国を周り情報収集に当たった。
1614年、大阪冬の陣では真田幸村のもとに大阪城に馳せ参じた。筧十蔵(筧十兵衛)41歳。真田丸の攻防戦では、筧十蔵の鉄砲隊と望月六郎兵衛の大砲が大いに活躍し、徳川勢を翻弄した。
1615年、大坂夏の陣では、針などを使いこなし、大坂夏の陣で徳川方を散々に苦しめた、と伝えられる。猟師組30人を指揮したが、銃弾を撃ち尽くし、祢津甚八郎らとともに筧十兵衛(筧十蔵)は壮絶な討死をした。

『真田三代記』において、筧十蔵(筧十兵衛)は豊臣秀頼、真田幸村の薩摩落ちに従ったとされ「九州落ちに同行した」と、兵庫の一部地域の筧家には伝わっている。
 
なお、筧氏については真田譜代の家臣ではなく、元々は豊臣恩顧の大名・蜂須賀家の家臣だったとも言われ、筧十蔵は筒井順慶の家臣・筧孫兵衛の長男とも、豊後国富来20000石の城主・垣見家純 (垣見和泉守家純)の嫡男ともいわれ、様々な説がある。

下記の写真は「信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士」の筧十蔵さん。
※写真出典は、真田幸村の日の本一の独り言 より

kakei

初代の筧十蔵こと三女・阿梅(藍里なみきさん)は2019年5月7日をもって武将隊をご卒業なさっておられます。
大変お疲れさまでした。

★真田家のおすすめ記事
小野お通(小野於通、小野通) 戦国時代に名を残す謎多き京の才女
信州上田・真田の里紀行 観光所要時間ルートなどご紹介
真田幸村と大河ドラマ「真田丸」 真田幸村とは、その実像は?
九度山とはどんなところ 真田庵・真田屋敷
真田十勇士とは~真田十勇士の一覧リスト
真田幸村(真田信繁)の妻と子供たち一覧表
真田昌幸~戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将
筒井順慶と筒井城の戦い~筒井順昭と「元の木阿弥」や「洞ヶ峠」や筒井城

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。