稲葉一通と多羅の臼杵法音寺~その系譜は今上天皇まで繋がる・・

稲葉一通(いなば-かずみち)は豊後・臼杵藩の第2代藩主・稲葉典通の長男として誕生しました。
母は丹羽長秀の娘です。
もっとも、生まれたのは1587年6月13日と、豊臣秀吉が九州の覇者・島津義弘を降伏させて九州を平定したころとなります。
この時、父・稲葉典通は、豊臣秀吉の怒りをかい、伊勢の朝熊山に蟄居していますので、そんな状況の中で稲葉一通は生まれたことになります。

その後、父は謹慎を解かれて、1592年の朝鮮攻めにて豊臣秀勝の与力として活躍しています。
この辺りはの稲葉家復活は、稲葉典通の項目をご参照願えますと幸いです。

のち父・稲葉典通は、5万石で臼杵藩主となり、1626年に臼杵で死去しました。

そのあと、家督を継いだの、稲葉一通となります。
稲葉一通は、熊本藩主・加藤忠広が領地没収の改易となった際に、日出藩主・木下延俊と共に八代城の在番を務めたことが見られます。

なお、1641年8月16日、55歳で死去するまで、臼杵城の城下町の整備や開発を引き継ぎ、社寺の造営にも力を注ぎました。


スポンサーリンク


さて、そんな稲葉一通の正室は細川忠興の娘・多羅(たら)です。

多羅姫は、小倉城主・細川忠興と、正室だった細川ガラシャ明智光秀公の娘)との間で、1588年生まれの娘です。

1602年に、この多羅姫を迎える為、臼杵城主・稲葉貞通と稲葉一通は「法音寺」を造営して、多羅姫(徳雲院殿)の菩提寺としました。

法音寺

境内もとても綺麗にされている法音寺は、臼杵城からもほど近く、二王座歴史の道のところにあります。

臼杵・法音寺

法音寺にある「御霊屋」(おたまや)には、たら姫だけでなく、臼杵藩歴代となる稲葉家お姫様の位牌が祀られているそうです。

なお、法音寺の本堂から左手奥にある墓地の階段を登って、右の方角には御霊屋がありました。

御霊屋

この稲葉一通と多羅が産んだ嫡男・稲葉信通(いなば のぶみち)が跡を継ぎますが、この稲葉家の系譜は下記のとおり繋がりました。

稲葉知通─稲葉恒通─稲葉恒通の娘─勧修寺経逸─勧修寺ただ子─仁孝天皇─孝明天皇明治天皇─大正天皇─昭和天皇─今上天皇(明仁)

法音寺

さて、法音寺の場所ですが、下記の地図ポイント地点となります。
うそです。ポイント地点は「御霊屋」がある場所を差していますが、その法音寺には東側から階段、もしくは南側から入れます。
道も狭く、駐車場はありませんので、城下町の市営駐車場などを利用してください。

西美濃三人の稲葉一鉄とは~曽根城主の稲葉貞通と深芳野も
臼杵城と丹生島城の戦い~オランダ製大砲の国崩しで島津勢を蹴散らす
孝明天皇とは 終始「攘夷」を望んだその生涯と毒殺説
八代の古麓城と麦島城~そして細川忠興が隠居した八代城と松井興長

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。