フランシスコ・ザビエル 日本人初のキリスト教徒アンジロー(ヤジロウ)

  • HOME
  • 戦国時代
  • フランシスコ・ザビエル 日本人初のキリスト教徒アンジロー(ヤジロウ)

フランシスコ・ザビエル(Francisco-Xavier)は1506年4月7日にナバラ王国のハビエル城で生まれた、地方貴族のバスク人。シャビエルとも言う。

ナバラ王国は小国ながらも独立を保っていたが、フランスとスペインの紛争地となると、1515年にスペインに併合された。

そのため、ハビエル(ザビエル)城と言う貴族の家に生まれていたザビエルであったが、スペインに負けて家が没落したため、地位と名誉回復の為、大司教になることを目指した。

1525年、19歳のとき、名門パリ大学に留学して哲学を専攻し、聖バルバラ学院にて学ぶ。


スポンサーリンク



その後、ザビエルと同様にバスクから来た37歳の転校生イニゴと相部屋となると、諭されて東国にて布教したいと考えるようになる。

1534年8月15日、モンマルトルの聖堂で清貧・貞潔・聖地巡礼などの誓願を、ロヨラ、ザビエル、ファーブルとシモン・ロドリゲス、ディエゴ・ライネス、ニコラス・ボバディリャ、アルフォンソ・サルメロンの7人にて神に生涯を捧げるという「モンマルトルの誓い」をたて、イエズス会を創設された。

1540年、ポルトガル国王ジョアン3世の要請に応じて、リスボンに派遣されると、翌年「教皇聖下の使節」の資格を持って発ち、1542年5月インド・ゴアに到着。

インドの各地で宣教し、1545年9月にはマラッカに赴き、1546年1月、モルッカ諸島でも布教を行った。
そして、1547年12月、マラッカに戻った際、薩摩(鹿児島)出身の日本人・アンジロー(ヤジロウ、弥次郎)に出会い、日本の事を知り日本でも布教する事を目指す。

ヤジロウ(アンジロー)の出自は良くわかっていないが、どうやら薩摩又は大隅の武士だったようで、若い頃に人を殺害したため、薩摩や大隅に来航していたポルトガル船に乗せてもらい、マラッカに逃れていたようだ。

フランシスコ・ザビエルはヤジロウを紹介したポルトガル船長・アルヴァレスから日本について記述した「日本報告」を受けて情報収集し、やがてヤジロウ(アンジロー)をゴアに招くと聖信学院に学ばせて、日本語の教理書を編集した。
1548年、ヤジロウ(アンジロー)はボン・ジェス教会で、洗礼を受け、日本人初のキリスト教徒とされる。


スポンサーリンク


ザビエル日本に行く

1549年4月15日、フランシスコ・ザビエルはイエズス会士コスメ・デ・トーレス神父、フアン・フェルナンデス修道士、マヌエルという中国人、アマドールというインド人、そしてヤジロウを伴って、ジャンク船にてゴアを出発すると日本を目指し、1549年8月15日(天文18年7月22日)に鹿児島・坊津に上陸。
その後許しを得ると現在の鹿児島市祇園之洲町に入った。

1549年9月には、伊集院城にて薩摩の守護大名島津貴久に謁見し、宣教の許可を得ている。

その後、1550年8月には肥前平戸に入って宣教活動を行い、10月下旬に、ザビエルはベルナルド、フェルナンデス修道士と共に京を目指して平戸を出発した。
途中、周防にて大内義隆にも謁見したが、男色を罪とするキリスト教の教えに大内義隆は激怒され、岩国から海路にて堺に上陸し、豪商・日比屋了珪の支援を受けて、1551年1月、一行は念願の京に到着し、後奈良天皇および足利義輝への拝謁を請願した。
しかし、献上の品が無かったため、拝謁は叶わなかったと言う。
この時、京都市中は荒廃しており、天皇の地位が失墜していると見て、天皇から布教許可を得ての布教を断念し、僅か11日間で離京すると山口に戻った。
そして、平戸に置き残していた献上品を携えて大内義隆に再度拝謁すると、インド総督とゴア司教の親書の他、望遠鏡、洋琴、置時計、ギヤマンの水差し、鏡、眼鏡、書籍、絵画、小銃などを送り、喜んだ大内義隆は廃寺となっていた大道寺を与え、キリスト教の布教を許可した。
この時、ザビエルの話を熱心に聴いた盲目の琵琶法師が、のちにイエズス会の強力な宣教師となるロレンソ了斎である。

なお、ザビエルは、初めて日本にメガネを持ち込んだとも言われ、1551年9月に豊後で大友宗麟に拝謁した際、眼鏡を伝来させている。

日本滞在は約2年となり、インドから連絡が無いのが気になると、後継者であるトルレスに布教方針を授けて、ザビエルは1551年11月、ポルトガル船にて日本を出発し、ゴアに帰還した。


スポンサーリンク



その後、日本全土で布教するためには、まず中国での布教が必要だと感じ、翌年1552年には、広東付近の上川島に至った。
しかし、中国への入国が思うようにいかない半ばに、熱病にかかると12月3日に病死した。46歳。

遺骸は石灰を詰めて納棺され、海岸に埋葬されたが、1553年2月マラッカに移送され、のちゴアに移されると、遺骸はミイラとして現在ボン・ジェズ教会に安置されている。

なお、ヤジロウ(アンジロー)が日本に戻ってからの動向は全く不明だが、キリシタンが禁じられたあとも、隠れキリシタンとして鹿児島で身を潜めて宣教を続けていたとする伝承がいくつかある。

近世史上、ザビエルほど多くの伝記が書かれた人物はいないとされ、1622年には「聖人」となり、現存する書簡は137通もある。

大正9年(1920年)、大阪府茨木市の千提寺でザビエルの肖像画が発見され、現在は神戸市立博物館に所蔵されている。

ザビエルの遺骸は10年に1度ご開帳されており、最近では2014年11月22日、インド南部ゴア州オールドゴアにて一般公開され、世界各国から約500万人の信者が訪れた。

xavier

フランシスコ・ザビエルとは 日本にキリスト教をもたらした偉人
ルイス・フロイス イエズス会は日本を征服しようとしたのか?
天正遣欧少年使節とは~戦国時代にローマへ渡った4人の少年使節団の運命
島津の英主と呼ばれる島津貴久と衰退した宗家の島津勝久との違いは?~薩摩・内城と清水城も
島津義弘~数々の武勇を残すも実直であった文武両道の猛将
島津忠恒と鹿児島城(鶴丸城)~初代薩摩藩主・島津忠恒のその生涯は?
三浦按針(ウイリアム・アダムス) 日本に来たイギリス人の運命

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。