駒姫 専称寺 東国一の美女とされた悲劇の駒姫の墓

山形の専称寺(せんしょうじ)には、駒姫の墓がある。
この駒姫(こまひめ)は、山形城主・最上義光の2娘として1581年に生まれた。別名は伊万(いま)とも、於伊萬の方とも言う。
母は正室・大崎夫人(大崎義直の娘)。

駒姫は伊達政宗の従妹に当たり、御駒山から名を取ったと言われている。


スポンサーリンク


駒姫は類いまれな美しさから「東国一の美女」と称されるように成長し、父母に溺愛されていたと言う。

そんな美女の話を聞いた関白・豊臣秀次が奥州平定の総大将として東北に入った際、1591年に山形城に立ち寄ったされている。
この時、最上義光の3娘・駒姫(11歳)を見染めて側室に差し出すよう迫ったとも、大変な美女との噂を聞きこの時は会わなかったが側室に出すように命令したとも言われている。

困った最上義光は、最初、勇気を持って断ったが、度重なる要求を受けたため、豊臣家には逆らえないと差し出す事になった。
しかし、駒姫が15歳になるまで待って欲しいと願い出たところ受け入れられている。

その約束通り15歳になった駒姫は、1595年7月に京へ到着し、最上屋敷にて長旅の疲れを癒していたが、突然の悲劇が訪れる。

豊臣秀次が豊臣秀吉の命によって、7月15日に高野山にある青巌寺(金剛峯寺)の柳の間で切腹して果てるのである。豊臣秀次、享年28。
この時、生まれたばかりの豊臣秀頼に豊臣家を継がせたかった豊臣秀吉は、災いが及ばないようにと、豊臣秀次の妻子を捉えて一族もろとも静粛を図った。

京に着いたばかりの駒姫も捕えられたため、最上義光は淀殿などに働きかけて、懸命に助命嘆願を行ったと言う。

市中引き回しの牛車の2台目に駒姫は乗せられ「最上殿御子、おいま様、十五」と記載されており、豊臣秀次の正室・菊亭右大臣晴季の娘32歳も同乗していたと言う。
このように、1595年8月2日、他の側室ら34名や子供5名と共に、三条河原に引き立てられた。

もっとも、駒姫はまだ豊臣秀次にも会っておらず、正式に側室になった訳でもなく、淀殿らの嘆願をさすがに無視できなくなった豊臣秀吉は、駒姫に関しては「鎌倉で尼にするように」と早馬を処刑場に送った。

しかし、時は既に遅く、駒姫は11番目に処刑されたあとで、のち遺髪が最上義光の元に送られたと言う。駒姫、享年15。
法名は「諦雲院殿誓聴大姉」。

辞世の句は「罪をきる弥陀の剣にかかる身の、なにか五つの障りあるべき」


スポンサーリンク



意味としては、罪をきせられて、弥陀の慈悲の剣に切られるこの身に、(極楽浄土に行く)何か五障の罪がありますでしょうか?
と言う内容になり、大名の娘として運命は受け入れるが、悪い事は何一つしていないと言う心境を物語っている。

彼女らの遺体は遺族に引き渡されることも許されず、血に染まった刑場に掘られた大きな穴に投げ込まれ、埋められると「畜生塚」と刻まれた碑が置かれたと言う。
謀反人の処刑と聞いて見学に訪れた都人も、このむごさには、来なければよかったと言う日記を残しているほどである。

罪もなく15歳にして、はかなく散った駒姫の死を聞いた最上義光は深く悲しみ、数日間食事を摂ることもできなかったと言う。
駒姫の生母・大崎夫人(釈妙英)も、駒姫の後を追うように27日後に亡くなっており、多くの歴史研究者は自ら命を絶ったのではと考えているが、私もその説を支持する。

翌年、最上義光は山形城近くに専称寺を移転させて、駒姫の菩提寺とし、手篤く霊を弔った。

関ヶ原の戦いで、最上義光が石田三成に協力せず、徳川家康に従ったのは言うまでもない。

駒姫の墓がある専称寺

と言う事で、山形にも行って参りました。
山形城の東側、寺院が色々と集中しているところにあります。

専称寺の本堂

専称寺(せんしょうじ)は、山形市にある真宗大谷派の寺院で、駒姫の供養のため最上義光が1596年、高擶にあった専称寺を移転・建造しました。
1598年には現在の場所となり、13寺の塔頭を持つ寺内町には現在でも付近には多くの寺院が残ります。

鐘楼は梵鐘が鋳造された1606年頃と建物と考えられていますが、本堂や表門などは1703年に再建されたものです。

専称寺の鐘楼

駒姫の墓は、境内の奥である本当の端っこにひっそりとあります。
境内に入って右手となりますが、数箇所「案内表示」がありますので、そのとおり進むと駒姫の墓にたどり着きます。
五輪塔の下には、最上義光の元に届いた駒姫の遺髪が収められているとも言われています。

駒姫の墓

ちなみに東京・六本木にも「専称寺」があります。
関係ありませんが、六本木の方には新選組・沖田総司の墓があることでも知られています。


スポンサーリンク



山形・専称寺への行き方・アクセスは下記の地図の場所が駐車場の入口となります。
道路は一方通行ですので、ご注意を。
また、駐車場は、大谷幼稚園・みどりの森保育園と兼用となっていますので、小さなお子様にご注意願います。
専称寺の山門は、南側にありますので、駐車場から道路を歩きます。
境内は朝の7時頃に門が開くようで、本堂には入れませんが、境内の散策は自由となっております。
ただし、マナーを守った見学をお願い申しあげます。

最上義光とは~羽州の狐・虎将と呼ばれた勇将【詳細版】
豊臣秀次~豊臣一族としての役目を果たすも最後は静粛された
義姫とは~2度も合戦場に出向いて停戦させるも伊達政宗毒殺事件は捏造か?
山形城は広く壮大な城郭だった?~山形城の訪問記

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。