目次 Contents
本多正純とは
本多正純(ほんだ-まさずみ)は、本多正信の嫡男として戦国時代の1565年に生まれた。初名は弥八郎。
母は正室の毒林尼。
本多正純が生まれたころは、三河一向一揆で松平家の家臣も一揆に加担するものがいたが、父・本多正信も当時は一揆勢に協力しており、徳川家康と敵対していた。
そして、一揆が平定されると、本多正信は大和の松永久秀を頼っていた為、本多正純は母と共に大久保忠世に保護されていたとされる。
その後、父・本多正信が大久保忠世の仲介で松平家(徳川家)に帰参すると、1584年には、本多正純(本多上野介正純)(19歳)も徳川家康に仕えた。
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」では、俳優の井上祐貴さんが本多正純を演じられる。
スポンサーリンク
1596年には、正室・酒井重忠の娘との間に長男・本多正勝が誕生している。
本多正純は父同様に策略家であったことから重用され、1600年、関ヶ原の戦いで、本多正純は徳川家康に従い本戦でも戦った。
ちなみに、父・本多正信は徳川秀忠に従い、真田昌幸との上田城の戦いに参加したが、結果、遅参している。
なお、石田三成が捕えられると、命を受けて本多正純がその身柄を預かった。
徳川幕府が成立すると、父・本多正信は徳川家康の側近として幕政を主導。
本多正純は駿府城に入った徳川家康の側近として能力を発揮し、1608年には下野・小山藩33000石の大名になった。
1614年、父・本多正信が、徳川秀忠の家老・大久保忠隣を失脚させ大きな権力を手中に収める。
そして、本多正純も方広寺鐘銘事件に関与し、片桐且元をうまく失脚させると、大阪の陣開戦のきっかけを作った。
大阪冬の陣では、豊臣秀頼と和睦した際に、大阪城の堀の埋め立てで、内堀まで埋めてはと進言したのは、本多正純だとされている。
スポンサーリンク
1616年、父・本多正信と徳川家康が相次いで死去すると、本多正純は江戸城にて徳川秀忠の側近として補佐し、53000石にて年寄(老中)にもなり権勢を誇った。
1619年10月、福島正則を改易したあと、本多正純は徳川家康の遺命と称して、自らを宇都宮城主として15万石とし、宇都宮城主だった奥平忠昌は古河11万石へと移封とした。
このような事もあり、後ろ盾を失っていた本多正純は周囲から反感をかい、たいした武功があった訳でも無かったことから、より一層、徳川秀忠や土井利勝・酒井忠世・井上正就らから怨まれるようになり、影響力を弱める。
1622年、57万石・山形藩主の最上義俊が最上騒動にて近江大森藩主1万石に改易された際、本多正純は山形城の受取使者として赴いて無事に山形城を摂取した。
しかし、徳川秀忠暗殺を画策したとされる宇都宮城釣天井事件(うつのみやじょうつりてんじょうじけん)など11か条の罪状嫌疑を突き付けた使者である伊丹康勝と高木正次がやって来た。
最初の11件については明確に弁明したが、あとから追加された下記の3件の弁明には困ったと言う。
・宇都宮城の二の丸と三の丸の修繕を出願しながら、本丸の石垣までも修築したこと(宇都宮城の抜け穴工事)
・城の普請に預かった幕府御付人根来同心が指示に従わなかったため殺害したこと
・鉄砲を密かに製造し、関所を欺いて通したこと
その為、徳川幕府は出羽由利に55000石にて移封と命じたが、本多正純は謀反など身に覚えがないと身の潔白を訴えたため、将軍・徳川秀忠は怒り、本多家は改易されて1000石となり、本多正純の身柄は秋田藩の佐竹義宣(佐竹右京大夫)に預けられると、厚くもてなされた。
しかし、優遇されている事を知った江戸幕府は、その後、由利へ流罪とし、更には出羽・横手城の一角に幽閉した。
住居の四方に柵をめぐらし、襖や障子も釘づけして板戸で囲うと厳しい幽閉状態だったと言われる。
スポンサーリンク
嫡男・本多正勝も同様に幽閉されると健康を害して1630年に35歳で死去した。
この失脚は、土井利勝らの謀略とも、徳川秀忠の姉・加納御前(亀姫)が本多正純の非を訴えたからとも言われている。
本多正純は軟禁が解かれることなく、1637年3月10日に横手城下にて死去。享年73。
宇都宮城の吊り天井とは
嫌疑によると、本多正純は居城・宇都宮城の寝所に釣天井を仕掛けたとされている。
1622年4月、徳川家康の7回忌に、将軍・徳川秀忠が日光東照宮を参拝した後、宇都宮城に1泊する予定であったため、実際に、本多正純は城の改修や御成り御殿を造営するなどしていた。
スポンサーリンク
そんな折り、奥平忠昌の祖母・亀姫(加納御前)から「宇都宮城の普請には不備がある」と急ぎ徳川秀忠に知らせます。
これを受けた徳川秀忠は、真偽はあとで確かめるとし、宇都宮城には入らず通り過ぎて、壬生城に宿泊し、江戸城へと戻った。
実際に、宇都宮城に吊天井は無かったとされているが、別の罪をきせられて8月に本多正純は失脚したと言う事になる。
・本多正信をわかりやすく3分で解説【どうする家康】智謀を振るった徳川家の名参謀
・石田三成とは~律儀で算術が得意だった才ある武将の印象も
・小山城の訪問記~栃木県小山市の祇園城、下野・小山城と天翁院の小山氏累代の墓所
・徳川秀忠~徳川幕府第2代将軍~凡庸ではなかった武勇ある実直な武将
・清韓と方広寺鐘銘事件~文英清韓とは
・大久保忠隣~晩年には不遇な扱いを受けるも最後まで忠義を貫いた猛将
・亀姫~徳川家康の長女
・土井利勝とは 大老にまで出世した徳川家康の隠し子?
・宇都宮城の解説 宇都宮城釣天井事件
・横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点
・関ヶ原実用観光マップ作りました〜関ヶ原の戦い史跡観光スポット情報
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。