亀姫の解説 徳川家康の長女【加納御前】大善寺・亀姫の墓

亀姫とは

亀姫(かめひめ)は、戦国時代の1560年6月4日、徳川家康の長女として駿府にて誕生した。
母は築山御前(築山殿、瀬名姫)で、兄に松平信康がいるが生まれた時から今川家の人質状態であった。

2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」では、俳優(女優)の當真あみさんが亀姫の役を演じられる。

1562年、亀姫は人質交換により母と共に三河・岡崎城に移っている。

岡崎城の天守閣
※上記写真は岡崎城

1573年、武田信玄が死去すると、その頃、武田勢に組していた長篠城主・奥平定能の嫡男・奥平信昌に、亀姫を与えるべしと言う織田信長の勧めもあり、徳川家康は奥平定能と奥平信昌を徳川陣営に帰参させる。

その後、1575年、長篠の戦いにて奥平信昌は劣勢ながらも長篠城を良く守り、徳川・織田の連合軍は武田勝頼に大損害を与える。
こうして、亀姫(17歳)の婚約が履行されて1575年12月22日、新城城主・奥平信昌(22歳)の正室になった。


スポンサーリンク



なお、この時、徳川勢は途中で亀姫の輿が襲撃されるのを警戒して、既に亀姫は7月に藤尾某が背負って新城城に入城済であったとも伝わる。
下記の写真は、新東名の長篠設楽原PA(名古屋方面)にある奥平信昌と亀姫の人形。

奥平信昌と亀姫

ちなみに奥平貞能の娘は本多重純に入嫁しており、奥平家と徳川家の結びつきは強固なものとなった。


スポンサーリンク


亀姫は新城城で約15年の年月を過ごし、4人の男子(奥平家昌・奥平家治・奥平忠政・奥平忠明)と1女(千姫/大久保忠常の正室)を儲ける。

1590年、豊臣秀吉の小田原攻めで徳川家康が関東移封となったため、奥平家は上州の宮崎(群馬県富岡市)30000石となった。
その後、奥平信昌は初代の京都守護職も務めている。

加納城

1600年、関ヶ原の戦いのあと1601年に奥平家は美濃加納藩10万石となり、三男・奥平忠政らと加納城に入り亀姫は加納御前・加納の方と呼ばれた。
この時、亀姫は化粧料として3000石を受けている。

なお、亀姫は嫉妬深いようで、亀姫に殺された侍女12名の霊を慰めていると伝わる十二相神が加納城近くにある。
奥平信昌に生涯側室をおいていない。

1602年に奥平信昌が隠居したのに伴い、亀姫も二の丸に移った。

その後、奥平忠政、宇都宮藩主の嫡男・奥平家昌、奥平信昌らの相次ぐ死去を受け、剃髪すると盛徳院と号し、幼くして藩主となった孫らの後見役になって亀姫は宇都宮城に移っている。


スポンサーリンク



1622年、宇都宮城主になっていた孫・松平忠昌が古河に移されると、亀姫も移ったがこの時、新しく宇都宮城主となった本多正純との間に問題が生じ、亀姫は深く本多正純を恨んだと言われる。
これが、のちの宇都宮釣天井事件の引き金となり、再び松平忠昌が宇都宮城主に返り咲いた。

事件後、亀姫は加納城に戻っており、1625年5月27日、加納城にて死去。66歳。

戒名は盛徳院殿香林慈雲大姉。
墓所は光國寺。

大善寺・亀姫の墓

亀姫が亡くなったあと、4男・松平忠明が、母・亀姫ゆかりの寺である新城の大善寺に、亀姫の墓を建立した。

大善寺・亀姫の墓

大善寺は、1532年に田峯城主・菅沼定継が大膳庵を建てたのがはじまりで、亀姫が開基となって大善寺を創建していた。

亀姫の墓は大善寺の墓地にある。

奥平定能と奥平信昌、英雄・鳥居強右衛門、長篠城の戦い
築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは
本多正純~吏僚としての才能を発揮し徳川幕府の為に尽くすも
徳川家康 武将情報データ 中高生でもわかりやすく解説
商業と文化と水の都・大阪の礎を築いた松平忠明と安井道頓
加納城の訪問記・写真集~岐阜城の代わりになった城
宇都宮城の解説 宇都宮城釣天井事件
奥平家昌の解説~初代宇都宮藩主となった徳川家康の外孫
鳥居強右衛門と言う奥平家の武将をわかりやすく2分で解説【どうする家康】
どうする家康【キャスト・出演者一覧リスト】NHK2023年大河ドラマ

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。