久保姫 嫁ぎ先を巡って軍勢も動いたと言う奥州一の美女

戦国武将列伝Ω

久保姫(くぼひめ)は、飯野平城(陸奥・大館城)主・岩城重隆の長女として1521年に生まれた。
通称は杉目御前、笑窪御前。同母妹に佐竹義昭の正室がいる。
奥州一の美少女とうたわれ、嫁ぎ先を巡って下記のような軍事紛争にも発展した。
1534年頃、岩城重隆は名門・結城義綱と同盟して伊達家・相馬家・田村家の連合に対抗するため、有機義綱の嫡男・結城晴綱と久保姫の婚約を取りつけた。
しかし、相馬顕胤が久保姫を伊達家に嫁がすように言って来たため、先約があると断ると、これこそ伊達稙宗の策略であり、軍事衝突寸前にまで緊迫した。
結城家への輿入れは強行され、嫁入り行列が発したが、容姿端麗な久保姫を見初めた伊達晴宗は、自ら軍勢を率いて「嫁入り行列を襲撃」する事件となった。


スポンサーリンク



この時、久保姫は懐刀で自害することも、伊達晴宗を殺害する事もできたであろうが、抜かなかったのは、そんな伊達晴宗に好意を抱いたからだともされる。

岩城重隆は久保姫を勘当することで、対面を保つ一方、久保姫は何度も伊達晴宗との婚儀を認めてもらえるよう書状を出して、ようやく嫡男が生まれた際には岩城家の養子に出すと約束で許されたと言う。

19歳の頃(1541年頃)、伊達晴宗に嫁ぐとすぐに、阿南姫が誕生するなど6男5女に恵まれ、伊達晴宗との仲は大変良かったとされる。


スポンサーリンク



子供は下記の通り。

岩城親隆(岩城重隆の養子)
阿南姫(二階堂盛義の正室、大乗院)
伊達輝宗
女子(伊達実元の正室、鏡清院)
益穂姫(小梁川盛宗の正室、天光院)
留守政景(留守顕宗の養子)
石川昭光(石川晴光の養子)
彦姫(蘆名盛興の正室・蘆名盛隆と再婚)
女子(佐竹義重の正室、宝寿院)
国分盛重
杉目直宗

幼少時に失明してふさぎ込んだ梵天丸に対しては、色々と手助けしたと伝わる。
伊達晴宗の死後、出家すると宝積寺を建立し、亡き夫を供養した。
その後、末子の杉目直宗と共に杉目城に移る。

1589年、二階堂家が伊達政宗によって滅ぼされると、捕らわれた長女・阿南姫と杉目城にて会見している。


スポンサーリンク



1591年、豊臣秀吉の奥州仕置によって信夫郡に蒲生氏郷が入ると、久保姫は杉目城を出て、孫の伊達政宗の世話になり、宮城郡根白石に移住した。

1594年、根白石にて死去。享年74。
法名は栽松院殿月盛妙秋禅尼大姉。

蒲生氏郷~2人の天下人から厚く信頼され戦国の世を駆けぬけた希有の智将
伊達輝宗とは~伊達家の行くすえを政宗に託した名君
石川昭光 伊達一門筆頭となった政宗の伯父

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。