児玉就英(こだま-なりひで)は、戦国時代の1554年に安芸・草津城主である児玉就方の子として生まれました。
父である児玉就方(こだま-なりかた)は、武勇ある武将で、毛利元就の家臣に加わると、1551年から安芸・草津城主として川内水軍衆の統率を任されていました。
児玉就英は、1569年、尼子再興軍の尼子勝久・山中幸盛らが出雲へ乱入した際、父と共に毛利水軍を率いて出陣し、日本海側で戦っており、1570年の尼子氏討伐でも出撃したと考えられます。
このように、父と共に毛利家の戦(いくさ)の大半に出陣し、1576年の第1次木津川口の戦いにも参戦しました。
この時は、毛利家の大将である乃美宗勝、井上春忠、村上吉充、香川広景らと毛利水軍主力を率いています。
焙烙玉などを駆使した戦術にて、九鬼嘉隆の織田水軍を壊滅させる功績を挙げています。
そして、石山本願寺へ兵糧を入れるのに成功しました。
スポンサーリンク
1578年に児玉就英は淡路・岩屋城に入り、淡路周辺の瀬戸内海の守備を担当するようになります。
同じ、1578年に山中鹿之助(山中幸盛)が毛利家によって暗殺されると、山中鹿之助の娘・盛江(八重姫)(14歳)を、児玉就方や児玉就英は引き取って養育し、嫁に出したようです。
毛利輝元が豊臣秀吉に臣従したあとも、父・児玉就方と共に毛利水軍を率いて、1585年、紀伊・雑賀攻めなどに参加しています。
1586年に父・児玉就方が死去すると、家督を継いで安芸・草津城主となりました。
毛利家は、1589年から広島城の築城を開始します。
そして、毛利輝元は、児玉就英に別の領地を与えて、草津を広島の外港として利用しようと考えましたが、児玉就英は草津から去ることを拒んでいます。
しかし、小早川隆景、穂田元清、渡辺長、安国寺恵瓊らも説得に動いたため、やむなく草津を明け渡しています。
児玉就英の没年は、1596年6月11日となります。享年53。
スポンサーリンク
ちなみに、和田竜さんの「村上海賊の娘」と言う歴史小説(フィクション)において、児玉就英はイケメンであり、主人公・村上景が惚れると言う設定になっています。
更にちなみにですが、日露戦争にて指揮をとった陸軍大将・児玉源太郎は、この児玉氏の子孫です。
・安芸・草津城 毛利水軍を率いた児玉氏の本拠地
・厳島の戦い~戦国時代の三大奇襲戦と宮島の宮尾城と勝山城
・村上景とは~村上海賊の娘「主人公のモデルとなった女性は?」
・毛利元就のスゴイところはこちら
・村上武吉~瀬戸内海の村上水軍を率いた日本最大の海賊
・村上吉充とは~因島村上水軍を率い厳島の戦いを勝利に導いた武将
・村上吉継とは 来島村上家の一族【村上海賊】
・毛利輝元とは【かろうじて毛利家をつないだ戦国大名】
・乃美宗勝とは~浦宗勝とも名乗り水軍を率いた小早川家の勇将
・九鬼嘉隆~九鬼水軍を率いた織田家・豊臣家の水軍大将
・眞鍋七五三兵衛と眞鍋道夢斎と沼間道夢斎と沼間義清と松浦安太夫【村上海賊の娘】
・三原城と石垣~小早川家が改修した本格的な水軍城
・児玉氏が保護したのか?北条氏直の墓がある広島「海蔵寺」を訪ねて
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。