妻木煕子 明智光秀を愛し愛された糟糠の妻

妻木煕子

妻木煕子(つまき-ひろこ)は明智光秀の正室で、明智煕子(あけち-ひろこ)とも言います。
煕子の生年と出自には謎が多く、46歳で死去した説を採用すれば享禄3年(1530年)に『美濃国諸旧記』に名を記された現地の武士である妻木範熙、もしくは妻木広忠の長女として産まれたと言われています(なお、範熙と広忠には同一人物説あり)。

煕子の少女時代は不明ですが、天文14年(1545年)頃には15歳で明智光秀(当時20代後半だったと言う)と婚姻しました。
一説によると煕子は婚約後に疱瘡に感染して痘痕が残り、美貌が損なわれると言う悲劇に見舞われます。
憂慮した父の妻木は破談となるのを避けるべく、煕子の妹で外見がそっくりな芳子と言う娘を身代わりに出すのですが、それを見破っていた光秀は美醜を度外視して煕子を妻にと望み、かくして二人は結ばれたのです。


スポンサーリンク



このエピソードは、後世に於いて創作された物語と言う説も存在しますが、身重の煕子を光秀が背負って敵から逃がしたと言う伝承と並び、彼女が光秀に深く愛された事を示す好例でもあります。
煕子もまた、自分を思ってくれる優しさ、外見に囚われない聡明さを持つ光秀を助けようと必死であったらしく、斎藤道三に加担していた夫が斎藤義龍に敗北して浪人になった時の事跡として、以下のような逸話も残されています。

浪人で無収入同然の身となった光秀でしたが、ある時連歌の会を主宰する順番が回ってきたにもかかわらず、接待費が無いのに悩んでいました。
すると煕子は美しい黒髪を切り落とし、それを売って光秀に見事な宴会を開かせたのです。
その計らいに感謝しつつ、申し訳無いと痛感した光秀は生涯を通して彼女への純愛を貫き、側室や妾を抱える事は無かったと言います。

なお、その歌会は朝倉家臣との会合でもあり、また光秀は朝倉義景の配下として10年仕えたとする説も存在するため、その説を採用するならば煕子は光秀が再起するきっかけをもたらした事になります。
この逸話も、光秀が朝倉家の家臣だったかに疑問を呈する声や、側室や庶子の存在をほのめかす資料などから否定される事がありますが、煕子と光秀は相思相愛と言ってもおかしくないくらいに仲睦まじい夫婦だった事に変わりはありませんでした。

天正4年(1576年)11月7日、そんなおしどり夫婦にも悲痛な別れが訪れます。
明智煕子は、明智光秀が重病で倒れた時から付きっきりで介抱していたのですが、その看病疲れが元で46歳の生涯を閉じたのでした。
享年は46歳(36歳、42歳説もあり)、戒名は福月真祐大姉と付けられました。
一説には天正10年(1582年)に光秀の居城であった坂本城が陥落した時、入城すること無く落ち武者狩りで落命した最愛の夫の後を追うが如く、城と運命を共にしたとも言われています。


スポンサーリンク



なお、『明智軍記』によると光秀には7人(明智系図では養子や側室の子を含めて13人)の子供がいたとされますが、煕子の産んだ子としては名門の細川忠興に嫁いだ三女ガラシャ(明智たま、四女説もあり)、嫡男とされる長男の光慶などがおり、子供への扱いを見ても光秀の煕子に対する敬愛と信頼が伝わります。

後世、光秀が逆賊として扱われるようになっても煕子の逸話は好まれ、松尾芭蕉が「月さびよ 明智が妻の 咄(はなし)せん」と一句残したほどに親しまれました。
なお、煕子が葬られた妻木氏の菩提寺である西教寺(滋賀県大津市)には明智光秀一族の墓も現存しており、今でも『戦国のおしどり夫婦』はこの地で安らかに、そして睦まじく眠り続けています。

(寄稿)太田

大田先生のシリーズを見てみる
明智倫 (明智倫子、お倫)~明智光秀の長女
明智光秀と本能寺の変はこちら
明智光秀を推理する~日本歴史上最大ミステリー
天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
明智煕子(妻木煕子)とは
妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る
坂本城 明智と共に隆盛し滅びた琵琶湖の名城
明智光秀の妻子まとめ 妻と子供の一覧リスト

共通カウント

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。