簗田広正(やなだ-ひろまさ)は、戦国時代の武将で、父は沓掛城主・簗田政綱とされます。
父は織田信長に仕えており、1560年、桶狭間の戦いでは、今川義元の本陣位置を偵察し、織田信長に報告した武将とされ、3000貫の領地を得ました。
その子が簗田広正と言う事になります。
簗田広正は、1570年年の浅井長政攻めでは、近江・小谷城からの撤退時に殿軍(しんがり)を務めています。
そのため、この頃までに父・梁田正綱は死去したか、隠居したものと推定されます。
スポンサーリンク
簗田広正は、1575年、羽柴秀吉・明智光秀・塙直政らと、朝廷から叙位任官を授かり、右近大夫となって、九州の名族である別喜(戸次)氏を名乗ることを許されました。
かなり評価されている武将と言う事が伺えますが、別喜右近(戸次右近)と称しています。
1576年、加賀・大聖寺城の城主となって、加賀一向一揆に対応しました。
しかし、兵力不足にて討伐が失敗したため、尾張に戻され、1578年からは、織田信忠を補佐して、別所長治の反乱などに当たりました。
なお、1582年、子の戸次長教が、武田勝頼の甲斐攻めの際に、信濃・鳥居峠の戦いにて討死しています。
孫の簗田教貞は織田信雄に仕えたともありますが、不明な点が多いです。
スポンサーリンク
通常、簗田氏(やなだし)と言うと、関東の関宿城や、水海城の簗田持助などが有名ですが、尾張・簗田氏との関連性は不明です。
・簗田政綱 桶狭間の戦いで信長から最も評価された武将
・毛利新介(毛利新助・毛利良勝) 毛利長秀(毛利秀頼) 織田家の毛利さん
・服部一忠(服部小平太)~桶狭間にて今川義元に一番槍をつけるも豊臣秀次事件に連座した運命
・今川義元「分かりやすく解説」領国経営に優れた優秀な戦国大名だった
・桶狭間の戦い「わかりやすく解説」現地写真あり~桶狭間古戦場跡・桶狭間合戦
・姉川の戦い 遠藤直経 信長暗殺を進言した知勇兼備の謀将【姉川合戦場探訪】
・原田直政(塙直政) 山城と大和の支配を任された織田家の家臣
・大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。