千々石ミゲルとは~天正遣欧少年使節でローマに渡るもキリスト教を棄教

  • HOME
  • 寄稿
  • 千々石ミゲルとは~天正遣欧少年使節でローマに渡るもキリスト教を棄教
釜蓋城

今回紹介するのは、天正遣欧少年使節のもう一人の正使、千々石ミゲル(ちぢわ-ミゲル)。
千々石ミゲルは使節の中で唯一、のちに棄教した人物として知られています。
棄教した理由については様々な説がありますが、それを決定付ける史料が残されていないため、謎のまま…。
しかし最近になり、あることがわかってきました。


スポンサーリンク


名代に最も近い存在

千々石ミゲル(本名は千々石紀員)は永禄12年(1569年)頃、肥前国にあった釜蓋城(現在の長崎県雲仙市千々石町)に生まれました。
ミゲルの父親である千々石直員は、有馬家の最盛期を築き上げた有馬晴純の三男。
有馬晴純は自分の息子達を各地の有力者の家に養子として送り込み、勢力を広げていきました。
直員は千々石家の養子となり、釜蓋城城主になります。

また、直員には有馬義貞と大村純忠という兄がいました。もう気付く人もいるかもしれません。キリシタン大名として有名な武将ですね。
その2人の兄の息子、つまりミゲルの従兄弟にあたるのが有馬晴信、そして大村喜前です。
なんだかすごい家系ですね…。
この血縁関係こそ、ミゲルが使節団の正使に抜擢された理由です。
同じく正使だった伊東マンショ大友宗麟の血縁で、彼の名代でした。しかし実際は大友宗麟の妹の娘の夫の妹の子。
血縁というか、ほぼ他人でした。そのため、宗麟とマンショは面識がなかったと言われています。
キリシタン大名の名代として派遣された使節団。血筋でいえば、ミゲルが一番近かったのです。 

母の反対を押し切り出港

そんなキリシタン大名の家系のため、ミゲルも有馬のセミナリヨに1期生として入学。
遣欧使節の正使となりますが、ここで母親が止めに入ります。
ヨーロッパへの旅は当時、とんでもなく危険なこと。生きて帰ってくるわけがないというのが常識でした。
ミゲルは母一人子一人だったため、母親は出港の直前まで泣いて止めたと言いますが、ミゲルの決意は固く、反対を押し切って旅立ちました。

ミゲルはもともと身体が弱かったようで、ヴァリニャーノの評価にも「身体虚弱」とあります。
実際、航海中も体調を崩すことも多く、ミゲルのこういった健康面も含めて、お母さんが泣いて止めた理由がわかりますね。


スポンサーリンク



ヨーロッパに到着すると、使節団は各地で篤い歓待を受けましたが、実はこれが4人にはかなり負担がかかっていました。
長旅による疲れや、連日続くセレモニーによる緊張とストレス。
食事も日本とは全く異なるため、口に合わなかったといいます。
この環境にミゲルは「早よう日本に帰って、おっ母の作った握り飯ば食いたか!」と叫んだといいます。

イエズス会脱会と棄教

天正18年(1590年)に帰国すると、翌年にミゲルは他の3人と共にイエズス会に入会します。
4人はその後10年間、司祭になるために勉強に励みますが、慶長6年(1601年)にミゲルは突然、イエズス会を脱会。
さらには棄教します。

脱会と棄教した理由には「身体の虚弱で勉強についていけなくなったから」「イエズス会への反発があったから」など様々な説があります。
その後は、伊木力(現在の諫早市)に600石の領地を与えられ、従兄弟である大村喜前に大村藩士として仕えました。
名前をミゲルから千々石清左衛門という俗名に改めています。
さらに、棄教したばかりか、慶長7年(1602年)に大村に出されたバテレン追放令で「キリスト教は邪法である」と自ら進言し、キリシタンを弾圧する側に回ってしまいます。

しかし、その後どういう訳か、喜前と仲違いして大村を追放されます。
追放されてからは有馬に移りますが、そこでは有馬晴信の遺臣から瀕死の重傷を負わされます。
その後については「ミゲルは異端者として長崎に住んでいる」というイエズス会士の史料が残されていますが、詳しい伝聞は残っていません。


スポンサーリンク



2003年に伊木力でミゲルの四男 千々石玄蕃が立てた、ミゲルのものと思われる墓碑が発見されました。
墓碑によると逝去の年は寛永9年(1633年)12月14日。
享年は64歳くらいということになります。

実はこのミゲルものと思われる墓碑が立つ場所、かつてキリシタン墓地でした。
ミゲルは棄教後、日蓮宗に改宗しているのですが、厳しい禁教令下でキリシタンの墓と仏教徒の墓を一緒にすることなどあり得るのでしょうか?
ひょっとしたら、ミゲルはキリシタンに戻ったのかもしれませんね。

(寄稿)中みうな

天正遣欧少年使節とは~戦国時代にローマへ渡った4人の少年使節団の運命
千々石直員と釜蓋城~天正遣欧使節の千々石ミゲルがキリスト教を辞めた理由?
大村純忠と大村喜前とは~玖島城(大村城)の見事な石垣も
原マルチノとは~キリスト禁教令によりマカオに追放された数奇な運命
有馬晴信と日野江城~沖田畷の戦いでは南蛮防衛での最新兵器を駆使か?
大友宗麟(大友義鎮)~国崩し・豊後の王
伊東マンショとは~天正遣欧少年使節の代表者である正使を務める
紫式部の生涯~源氏物語が執筆された廬山寺
藤原公任とは~平安時代随一の文化人で才能ある公卿
安倍晴明とは~日本の呪術師史上トップクラスの陰陽師

共通カウント

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。