ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
戦国武将に関連する当サイトの記事は、約1100記事ございます。
お目当ての記事が見つからない時は、当サイトの検索から武将名などのキーワードにてご検索願います。
スポンサーリンク
- 戦国武将列伝Ω 武将辞典
- 光る君へ
- 5分で分かる源国盛~紫式部一家の喜びの陰にいた敗者の物語
- 藤原文範をわかりやすく1分で解説【光る君へ】式部丞とは
- 平惟仲(藤原兼家の家司)をわかりすやく1分で解説【光る君へ】地方出身だが異例の出世をした公卿
- 藤原惟通をわかりやすく1分で解説【光る君へ】母が違う紫式部の弟
- 平貞文が5分でわかる解説~光源氏も顔負けの伝説を残したプレイボーイ
- 藤原義懐をわかりやすく1分で解説【光る君へ】花山天皇の叔父として出世するも一夜で権力を失い出家
- 藤原斉信の要点を1分で解説【光る君へ】振る舞いが高貴な紫式部の上司
- 藤原保昌の解説~和泉式部に愛された文武両道の平安ヒーロー
- 藤原行成をわかりやすく解説【光る君へ】故実に明るく詩文の才能にすぐれた公卿
- 源俊賢をわかりやすく1分で解説【光る君へ】藤原道長の権勢をささえた忠実な能吏
- 藤原定子をわかりやすく2分で解説【光る君へ】博識で聡明な悲劇の才媛
- 藤原伊周をわかりやすく1分で要点解説【光る君へ】美青年で優秀も藤原道長に敗れた若きエリート
- 藤原道綱をわかりやすく1分で簡単解説【光る君へ】字を読めなかった公卿?
- 藤原道兼をわかりやすく1分で簡単解説【光る君へ】僅か7日間だった関白?
- 高階貴子をわかりやすく1分で要点解説【光る君へ】教養あり優秀だった女流歌人
- 藤原道隆をわかりやすく2分で要点解説【光る君へ】藤原道長の兄
- 藤原賢子(大弐三位)をわかりやすく1分で解説【光る君へ】恋多き女性で紫式部の娘
- 藤原宣孝(紫式部の夫)を1分でわかりやすく解説【光る君へ】
- 赤染衛門をわかりやすく1分で解説【光る君へ】友達が多く良妻賢母としても知られる平安時代の歌人
- 和泉式部をわかりやすく2分で解説【光る君へ】数々の恋愛遍歴と情熱的な恋歌を残した波乱の生涯
- 源明子をわかりやすく1分で解説【光る君へ】藤原道長のもうひとりの妻
- ちやは(まひろの母)と言う女性をわかりやすく解説 【光る君へ】藤原為信の娘で紫式部の母
- 藤原彰子とは【光る君へ】わかりやすく中宮彰子を2分で解説~藤原氏全盛期に君臨
- 藤原兼家の執念がつかんだ権力【光る君へ】藤原道長の全盛期の土台をつくった貴族の生涯
- 源倫子の解説【光る君へ】摂関家の栄華を支えた藤原道長の正室
- 藤原惟規の解説~歌道に秀でていたが短命だった紫式部の兄弟
- 藤原為時の解説【光る君へ】漢詩の才能に長けた紫式部の父
- 藤原頼通の解説【光る君へ】長きに渡って摂関家を支え続けた藤原道長の長男
- 藤原道長の何がすごいのか?わかりやすく解説【光る君へ】
- 紫式部(まひろ)はどんな女性?わかりやすい解説【光る君へ】
- 藤原隆家「刀伊の入寇」平安時代に日本を救った英雄の活躍とは
- 眠れないほど面白い大鏡⑤ 「藤原道長、妹の懐妊を疑う」
- 藤原公任とは~平安時代随一の文化人で愛娘の死を哀しんで官を辞し出家した才能ある公卿
- 源氏物語が執筆された廬山寺
- 豊臣兄弟!
- 女性
- 藤原定子をわかりやすく2分で解説【光る君へ】博識で聡明な悲劇の才媛
- 高階貴子をわかりやすく1分で要点解説【光る君へ】教養あり優秀だった女流歌人
- 藤原賢子(大弐三位)をわかりやすく1分で解説【光る君へ】恋多き女性で紫式部の娘
- 赤染衛門をわかりやすく1分で解説【光る君へ】友達が多く良妻賢母としても知られる平安時代の歌人
- 和泉式部をわかりやすく2分で解説【光る君へ】数々の恋愛遍歴と情熱的な恋歌を残した波乱の生涯
- 源明子をわかりやすく1分で解説【光る君へ】藤原道長のもうひとりの妻
- ちやは(まひろの母)と言う女性をわかりやすく解説 【光る君へ】藤原為信の娘で紫式部の母
- 藤原彰子とは【光る君へ】わかりやすく中宮彰子を2分で解説~藤原氏全盛期に君臨
- おね【ねね】北政所~豊臣秀吉の正室 内助の功
- 淀殿(淀の方、茶々)~豊臣家・我が子の為に生涯を全うした強き女性
- 春日局(齋藤福)~江戸城大奥での栄華を極める
- 源倫子の解説【光る君へ】摂関家の栄華を支えた藤原道長の正室
- 千姫とは~徳川家の娘として波乱の人生を歩んだ戦国時代最後のヒロイン
- 碓井姫とは~家康の叔母にして酒井忠次の妻となった松平氏の姫君
- おつやの方と秋山虎繁(秋山信友) 織田家に処刑された命運
- 瀬名とは~築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは【どうする家康】
- 督姫をわかりやすく2分で解説【どうする家康】北条氏直に嫁いだ徳川家康の次女
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- お江、小督、お江与の方(崇源院)~浅井三姉妹・徳川秀忠の正室
- 阿茶局【徳川家康の側室・須和】徳川家をかじ取りした女性
- 松平信康(徳川信康)と徳姫をわかりやすく解説【どうする家康】小田原・万松院にある松平信康の供養塔
- 亀姫の解説 徳川家康の長女【加納御前】大善寺・亀姫の墓
- 大蔵局とは~大蔵卿局と大野治房・大野治胤・大野治純
- 紫式部(まひろ)はどんな女性?わかりやすい解説【光る君へ】
- 稲葉一鉄(稲葉良通)とは 稲葉貞通 深芳野も 西美濃三人のひとり
- 井伊直虎とは おんな城主になった訳と次郎法師を知ろう【井伊家】
- 於大の方の分かりやすい解説・松平康俊も【徳川家康の母と子の運命】どうする家康
- 土田御前(どたごぜん)とは~織田信長の母
- 木曽義昌の解説 真理姫の不幸~武田を裏切った木曽家のその後
- 義姫とは~2度も合戦場に出向いて停戦させるも伊達政宗毒殺事件は捏造か?
- お初~常高院-浅井初とは【浅井三姉妹】豊臣家と徳川家の橋渡し役
- 大政所【豊臣秀吉の母・なか】と朝日姫(旭姫)とは
- 大姥局の解説~徳川秀忠を生涯支え続けた乳母
- 常盤御前の解説~源義経の母に関してわかりやすく2分で解説
- 由良姫・由良御前 (ゆらごぜん)~熱田神宮との関係は?
- 彦姫 蘆名家を切り盛りした伊達家の姫
- 阿南姫~二階堂家の須賀川城主となった戦国時代の姫
- 天秀尼(奈阿姫、豊臣奈阿、千代姫)を徹底的に分析してみたまとめ
- 千宗恩の解説~堺の茶人で商人である千利休を支えた妻(女性)を2分でわかりやすく
- 宝心妙樹の解説~千利休の嫡男・千道安も「分かりやすく1分で解説」
- 大姫の解説【源頼朝・北条政子の長女】
- 亀の前【源頼朝の妾】おもしろ浮気解説【鎌倉殿の13人】妙悟尼~漁師・権三も
- 阿波局の解説 源実朝の乳母を務めた北条時政の娘・実衣
- お市の方 (お市)~ 浅井長政に嫁いだ戦国一の美女 数奇な生涯と生存説も解説
- 愛姫 (田村御前、陽徳院)~伊達政宗の正室
- 木曽義仲産湯の清水 鎌形八幡神社(埼玉県嵐山町) 小枝御前と山吹御前も
- 細川ガラシャの悲しい生涯を知って頂きたい(明智珠、明智玉)
- 阿野廉子の解説 後醍醐天皇の遺志を引き継いだ女傑の伝説
- お鍋の方(興雲院) 正室の代わりに織田信長の奥向きを取り仕切った側室
- 荒木だし(荒木ダシ・たし)の解説~荒木村重の継室?になった美女をわかりやすく
- お船の方・貞心尼~直江兼続の正室
- 松姫は松姫峠を通ったのか?を検証したみた結果・・・
- 松姫・督姫・貞姫(小督姫)・香具姫~武田家の姫君らの生涯をわかりやすく
- 勾当内侍の解説 【太平記に登場する美女】
- 有鹿姫(あるかひめ)~相模国に伝わる伝説のお姫様
- 小松姫の解説~真田信幸(真田信之)と歩んだ2人の生涯をわかりやすく
- 諏訪御料人~湖衣姫・由布姫のなぞに迫る(わかりやすく解説)
- 望月千代 (望月千代女)~武田の女忍者を簡潔にわかりやすく1分で紹介
- 山名氏豊の解説 山名氏豊館跡 鳥取県倉吉市に残る古刹・大岳院 駒姫八幡
- 最後の北条家当主「北条氏直の墓」なぜココに?~広島「海蔵寺」を訪ねて
- 赤橋登子とは 足利尊氏を支えた最後の執権の妹
- 源応尼(げんおうに) 華陽院(けよういん) 徳川家康の祖母
- 村上景と琴姫とは~村上海賊の娘「主人公のモデルとなった女性は?」
- 生駒吉乃 (いこま きつの) 謎が多い信長最愛の妻
- 北条政子の解説【尼将軍と呼ばれた御台所】鎌倉殿の13人「キーパーソン」
- 駒姫 専称寺 東国一の美女とされた悲劇の駒姫の墓
- 井伊直親とは~井伊家を継ぐも悲運となる生涯と亀之丞が逃れた東光院や松源寺
- 妙印尼輝子 老いて最強の女性戦国武将 赤井輝子
- 今川氏親の解説 北川殿 今川家の危機を乗り越え遠江を手中に収めた絆は強し
- 清姫の墓 熊野に伝わる安珍と清姫の伝説
- お紺の解説~小寺政職の正室(小寺福職の娘?)をわかりやすく
- 眠れないほど面白い大鏡⑤ 「藤原道長、妹の懐妊を疑う」
- 眠れないほど面白い大鏡② 「賢帝に愛され、中宮に嫉妬された女御」
- 妻木煕子 明智光秀を愛し愛された糟糠の妻
- 箸墓古墳 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼なのか?
- 伊也姫のお噺~本能寺の変により動かされた細川忠興の妹の運命
- 悲劇の女城主・おつやの方の生涯
- 明智玉子(細川ガラシャ)とキリスト教の関係考察
- 津軽為信(大浦為信)と戌姫~南部家から独立し津軽統一を果たした智将
- 小少将(こしょうしょう)~四国の大名家を渡り歩いた謎多き美女に迫ってみた
- 大坂落城を生き抜いた豊臣家の侍女「おきく」の決死行
- 祇園女御(ぎおんのにょうご)~白河法皇の愛人
- 高瀬姫の史実と直虎の井伊家との関係
- 源氏物語が執筆された廬山寺
- 阿古姫と佐竹親直~大坂の陣にて伊達家が匿った長宗我部家の娘
- 早川殿とは~北条家から今川家に嫁いだ北条氏康の長女の運命
- 邪馬台国と卑弥呼とは~天照大神との関連性と卑弥呼の可能性
- 井伊直虎は「男」だったのか?~新説では関口氏経の子か? ご意見も募集
- 亀寿姫 持明院様 じめさぁ ~お参りすると美人になる鶴嶺神社
- 大阪夏の陣秘話~大阪城脱出を決意した淀殿の侍女・おきくの逃亡録
- 板額御前とは~鎌倉武士として戦った越後の女性武将で弓の名手
- 長尾政景の溺死事件と仙桃院の数奇なる運命の果て
- 吉岡妙林尼 見事な采配と智略で鶴崎城を奪還した女性【乙津川の戦い】
- 豪姫とは~流罪になった夫へ仕送りを続けた前田家と豊臣家の姫
- 彦鶴姫・藤の方・陽泰院~内助の功だけでなく国母様と慕われた鍋島直茂の正室
- 慶誾尼(けいぎんに)と龍造寺周家~龍造寺家兼から龍造寺家のゴダゴダ騒動
- 立花誾千代と立花宗茂の2人の夫婦関係とスゴイところ
- 奈多夫人~キリシタンの家臣が多い中でも最後まで拒んだ女性と奈多宮
- NHK大河ドラマ「おんな城主・直虎」に登場する戦国武将や姫リスト
- 出雲阿国 京にて人気となったかぶき踊り「歌舞伎の創始者」
- 伊雑宮(皇大神宮別宮)と倭姫命~元祖の伊勢神宮は伊雑宮だったのか?
- 足利氏姫~古河御所にて名門足利家の意地貫き通した関東の女城主
- 山内千代(まつ、見性院)と千代の生家である若宮家屋敷跡~山内一豊の正室
- 吉野太夫とは~よしのたゆうは美貌だけではない優秀な女性だった
- 米沢の林泉寺にある上杉家墓所~仙洞院・菊姫・直江兼続・お船の方の墓
- 寿桂尼~今川家の政務を行った駿河の女大名
- 新宿の山吹の里伝説~新宿中央公園の碑と紅皿の墓(大聖院)
- 志賀城主・笠原清繁夫人の墓【大月市・宝林寺】悲劇の女性と小山田出羽守信有
- 三田綱秀と笛姫の悲劇~武蔵・勝沼城主
- 千鳥姫の稚児落し伝承【小山田信茂の側室】岩殿山城
- 饗庭局(あえばのつぼね)~最期まで淀殿に忠義を貫いた浅井の女性
- 大河ドラマ「真田丸」に登場する武将と姫のご紹介一覧リスト(年齢差も)
- 勧修寺晴子【後陽成天皇の国母】新上東門院とは
- 心源院と松姫の安住の地を訪ねて
- 片倉喜多とは~伊達家を支えた戦国の烈婦
- 実は悲劇の女性だと分かる「茶々」~淀殿
- 韮崎の泣き石~武田滅亡を見てきた岩
- 真田於菊とは【真田昌幸の5女で滝川一積の正室】
- 久保姫 嫁ぎ先を巡って軍勢も動いたと言う奥州一の美女
- 信松院(しんしょういん)~松姫ゆかりで女性にも人気の八王子の寺院
- 前田華~かぶき者慶次・前田慶次の娘
- 前田美津と和泉局(お菊)~かぶき者慶次
- 前田佐乃~かぶき者慶次・前田慶次の娘は実在したのか?
- 理慶尼(勝沼松葉)~大善寺にある理慶尼の墓
- 更科姫~勇婦~歌舞伎の「紅葉狩」に登場するお姫様
- 村松殿~姉として常に弟を気遣った真田家の女性 (於国)【真田丸では松】
- 山手殿とは【真田丸では薫】~真田家を支えたなぞの女性の出自
- うた (皎月院)~石田三成の正室 と 女忍者・初芽局
- 東慶寺(北鎌倉)を戦国時代の歴史の角度から見る~成田家の甲斐姫の墓も
- 竹林院とは~九度山でも献身的に支えた真田幸村の正室である安岐姫
- 北条夫人~運命に翻弄された武田勝頼の正室 (北条氏康の娘)
- お鶴 (鶴姫、千代姫)~宇都宮鎮房(城井鎮房)の娘の悲劇
- 小西ワクサ~マグダレナ、マグダレーナ~豊臣秀吉の正室・おねの侍女
- 大祝鶴姫~唯一現存する女性用甲冑の女性武将
- 糸姫 (イト)~蜂須賀小六の娘で黒田長政の最初の正室
- 明智倫 (明智倫子、お倫)/明智きし~明智光秀の長女
- お鮮 (おふく) ~宇喜多直家の継室
- 中川清秀の正室・稍姫とは?
- お濃(濃姫、お濃の方、帰蝶、鷺山殿)~謎多き道三の娘の生涯
- 小山田高家の解説 浄瑠璃姫伝説(長池伝説)
- 黒田光姫 (櫛橋光) (くろだてる)~黒田官兵衛の正室
- 飛鳥・奈良・平安
- 賀茂光栄~父祖伝来の暦道を大成させた賀茂保憲の後継者~
- 賀茂忠行の解説~安倍晴明・賀茂保憲を見出した陰陽道の大先達
- 5分で分かる源国盛~紫式部一家の喜びの陰にいた敗者の物語
- 賀茂保憲の解説~才能と人格を兼ね備えた平安の大陰陽師
- 藤原国経の解説~栄達するも美貌の妻を失った藤原北家の公卿~
- 藤原文範をわかりやすく1分で解説【光る君へ】式部丞とは
- 平惟仲(藤原兼家の家司)をわかりすやく1分で解説【光る君へ】地方出身だが異例の出世をした公卿
- 藤原惟通をわかりやすく1分で解説【光る君へ】母が違う紫式部の弟
- 平貞文が5分でわかる解説~光源氏も顔負けの伝説を残したプレイボーイ
- 藤原義懐をわかりやすく1分で解説【光る君へ】花山天皇の叔父として出世するも一夜で権力を失い出家
- 藤原斉信の要点を1分で解説【光る君へ】振る舞いが高貴な紫式部の上司
- 藤原保昌の解説~和泉式部に愛された文武両道の平安ヒーロー
- 卜部季武とは~坂上田村麻呂の血を引く人間味豊かな豪傑~
- 藤原行成をわかりやすく解説【光る君へ】故実に明るく詩文の才能にすぐれた公卿
- 源俊賢をわかりやすく1分で解説【光る君へ】藤原道長の権勢をささえた忠実な能吏
- 藤原定子をわかりやすく2分で解説【光る君へ】博識で聡明な悲劇の才媛
- 藤原伊周をわかりやすく1分で要点解説【光る君へ】美青年で優秀も藤原道長に敗れた若きエリート
- 藤原道綱をわかりやすく1分で簡単解説【光る君へ】字を読めなかった公卿?
- 藤原道兼をわかりやすく1分で簡単解説【光る君へ】僅か7日間だった関白?
- 藤原道隆をわかりやすく2分で要点解説【光る君へ】藤原道長の兄
- 藤原賢子(大弐三位)をわかりやすく1分で解説【光る君へ】恋多き女性で紫式部の娘
- 藤原宣孝(紫式部の夫)を1分でわかりやすく解説【光る君へ】
- 赤染衛門をわかりやすく1分で解説【光る君へ】友達が多く良妻賢母としても知られる平安時代の歌人
- 和泉式部をわかりやすく2分で解説【光る君へ】数々の恋愛遍歴と情熱的な恋歌を残した波乱の生涯
- 源明子をわかりやすく1分で解説【光る君へ】藤原道長のもうひとりの妻
- 藤原彰子とは【光る君へ】わかりやすく中宮彰子を2分で解説~藤原氏全盛期に君臨
- 藤原兼家の執念がつかんだ権力【光る君へ】藤原道長の全盛期の土台をつくった貴族の生涯
- 源倫子の解説【光る君へ】摂関家の栄華を支えた藤原道長の正室
- 藤原惟規の解説~歌道に秀でていたが短命だった紫式部の兄弟
- 藤原為時の解説【光る君へ】漢詩の才能に長けた紫式部の父
- 藤原頼通の解説【光る君へ】長きに渡って摂関家を支え続けた藤原道長の長男
- 藤原道長の何がすごいのか?わかりやすく解説【光る君へ】
- 紫式部(まひろ)はどんな女性?わかりやすい解説【光る君へ】
- 3分で分かる藤原利仁~多彩な伝説を残した藤原北家の武将~
- 平高望(高望王)の解説~高望王流桓武平氏の租
- 5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
- 土肥実平 土肥遠平(小早川遠平) 湯河原・城願寺の土肥一族の墓
- 常盤御前の解説~源義経の母に関してわかりやすく2分で解説
- 由良姫・由良御前 (ゆらごぜん)~熱田神宮との関係は?
- 源頼光「大江山鬼退治」わかりやすく2分で解説
- 北条宗時の解説~石橋山の戦いで逃亡中に討死した経緯
- 5分でわかる坂上田村麻呂とは~胆沢城と多賀城訪問記も
- 木曽義仲産湯の清水 鎌形八幡神社(埼玉県嵐山町) 小枝御前と山吹御前も
- 藤原隆家「刀伊の入寇」平安時代に日本を救った英雄の活躍とは
- 平清盛【謎の出自】 ~年表付~平家の棟梁の姿を追う
- 源満仲 多田源氏の祖であり清和源氏を発展させた源氏武者
- 石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
- 最澄とは 遣唐使船で唐に渡り天台宗をもたらした伝教大師最澄
- 蘇我入鹿 1分でわかるポイントと生涯
- 蘇我馬子 推古天皇の叔父で権力を持った蘇我氏
- 雅仁親王【後白河法皇】~後白河天皇の所業とは
- 蝦夷・アテルイ(阿弖流為)の解説「坂上田村麻呂の戦い」をわかりやすく
- 5分で分かる藤原時平 天神様のライバルは才智に長けた藤原のプリンス
- 一ノ谷の戦い(一の谷の戦い)とは 伝説的奇襲作戦!
- 仁徳天皇 善政で名高き記紀神話の聖帝
- 府中の高安寺城 高安寺 藤原秀郷 分倍河原の戦い
- 鹿島神宮と行方四頭とは~拝読者さまからの質問回答編
- 平頼盛(たいらのよりもり)の解説 源頼朝を救った池禅尼の子
- 平宗盛とは~暗愚の汚名を着た平家最後の当主~
- 日本武尊とは 伝説となった古代日本最大のヒーロー
- 蘇我入鹿暗殺~古代史のミステリー乙巳の変の真相を探る
- 清姫の墓 熊野に伝わる安珍と清姫の伝説
- 聖徳太子と倭国改革~国家の礎を建設した古代英雄の思想を探る
- 眠れないほど面白い大鏡⑤ 「藤原道長、妹の懐妊を疑う」
- 眠れないほど面白い大鏡④ 「天才貴公子・公任の失言」
- 眠れないほど面白い大鏡③ 「書聖・佐理のルーズな性格」
- 眠れないほど面白い大鏡② 「賢帝に愛され、中宮に嫉妬された女御」
- 眠れないほど面白い大鏡① 「時平の笑い上戸」
- 源義賢 埼玉にある源氏三代供養塔と木曽義仲の父の墓
- 藤原泰衡とは~斜陽の奥州平泉政権に殉じた4代目~
- 箸墓古墳 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼なのか?
- 藤原秀衡とは~平泉政権の黄金期を築いた三代目~
- 阿倍仲麻呂 唐の高級官僚になった遣唐使
- 神武天皇~大和朝廷を開いた初代天皇の伝説~
- 藤原基衡とは~藤原頼長と互角に戦った奥州藤原氏の二代目~
- 空海とは 5分でわかる生涯~真言宗の弘法大師
- 藤原清衡とは~後三年の役を経て台頭した奥州藤原氏の初代~
- 斎藤実盛とは~木曽義仲もその死を悲しみ「武士の鑑」とされる武将
- 安倍晴明とは 日本の呪術師史上トップクラスの陰陽師
- 文室綿麻呂と都留伎~二戸アイヌ壇の史跡とねぶた祭りの関係
- 横山党 武蔵七党の最大勢力
- 祇園女御(ぎおんのにょうご)~白河法皇の愛人
- 源為朝上陸記念碑・百按司墓・大北墓~沖縄・運天港のマイナー観光スポット
- 藤原公任とは~平安時代随一の文化人で愛娘の死を哀しんで官を辞し出家した才能ある公卿
- 源氏物語が執筆された廬山寺
- 奄美大島の平家落人伝説を追って~神様アマンディの墓も
- 源頼政とは~武勇に秀でた源頼政の墓所を追う旅
- 伊雑宮(皇大神宮別宮)と倭姫命~元祖の伊勢神宮は伊雑宮だったのか?
- 関東の役職である鎌倉公方・関東管領・古河公方などを解説【古河御所訪問記も】
- 八王子の城址・戦国史跡・史蹟一覧リスト~八王子城・滝山城からマイナー館跡まで
- 八咫烏とサッカー日本代表【ヤタガラス】日本書紀にもある勝利に導いた熊野のカラス
- 別所温泉の歴史と将軍塚、平維茂と鬼女紅葉伝説
- 横山党と小山田氏の先祖 小野篁
- 平盛国(たいらのもりくに)~平家第一の家臣
- 鎌倉・室町
- 後村上天皇の解説~京都奪回を目指した後醍醐天皇の後継者
- 大江親広の解説~幕府に反旗を翻した大江広元の長男
- 三浦胤義の解説~承久の乱で運命が分岐した三浦義村の弟
- 北畠親房 神皇正統記を遺した南朝の重鎮
- 毛利季光とは【戦国大名・毛利家の祖】すなわち長州藩主の祖
- 藤原定家の解説~平安・鎌倉の激動期を生き抜いた大歌人~
- 源仲章を簡潔にちょこっと解説【鎌倉殿の13人】鶴岡八幡宮で殺害される
- 源実朝公御首塚と波多野城~本当の波多野城跡は?
- 佐竹秀義の解説【鎌倉殿の13人】滅亡寸前の佐竹氏を救った佐竹3代当主・金砂城の戦い
- 公暁(こうぎょう)とは~なんで源実朝を殺害したのか?わかりやすく解説(鎌倉殿の13人)
- 熊谷直実の解説~仁勇の心を持って源平合戦を戦った坂東武者~
- 北条時頼の解説~得宗家の地位を固め民政に尽くした名君
- 新田義興の解説~父・新田義貞の忠義を受け継いだ忠臣
- 和田合戦とは 経緯と戦闘詳細【和田義盛の乱】
- 5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
- 土肥実平 土肥遠平(小早川遠平) 湯河原・城願寺の土肥一族の墓
- 源義経とは 腰越状と腰越の満福寺や首塚・白旗神社や平泉義経堂も
- 2分でわかる【弁慶】とは~武蔵坊弁慶の逸話や最後の地となった衣川の戦い・弁慶の墓など写真入りで
- 三浦義村の解説~裏切に裏切を重ねた最大勢力三浦氏と三浦義村の墓も
- 仁右衛門島~房総の歴史ある名勝の小島「源頼朝のかくれ岩」
- 畠山重忠がよくわかる解説~武蔵最大勢力として忠義を貫いた武士の鑑
- 陶興房の解説~大内義興・大内義隆親子を支えた名将
- 児島高徳の解説~実は太平記の作者?未だに謎多き南北朝の武士
- 上総広常の解説~源頼朝に最大勢力として味方した上総介広常
- 足利義持の解説~相次ぐ国難に向き合い室町幕府体制を真に確立した4代将軍
- 松平親氏の解説~流れ者から松平家の始祖となり徳川家へ
- 足利義詮の解説~人を重んじた大度量の室町幕府二代将軍
- 大内義弘の解説~応永の乱に散った大内氏の礎
- 後鳥羽天皇の解説~承久の乱に消えた倒幕の野望【後鳥羽上皇】
- 5分でよくわかる【北条義時】の解説~鎌倉幕府・第2代執権の生涯「小栗旬さん主演鎌倉殿の13人」
- 太平記【わかりやすく解説】硬派な軍記物語?怨霊が登場するファンタジー?
- 脇屋義助の解説 新田義貞の実弟であり最後まで足利尊氏に抵抗した南朝の武将
- 浪人の解説~RONIN (赤穂浪士など)と呼ばれた武士の実態を1分でわかりやすく
- 源範頼の解説 源義経の次に処罰された源氏
- 源頼家の解説~5分でよくわかる鎌倉幕府第2代将軍「2代目鎌倉殿」
- 比企能員(ひき-よしかず)の解説 北条氏にハメられた?【比企能員の変】
- 亀の前【源頼朝の妾】おもしろ浮気解説【鎌倉殿の13人】妙悟尼~漁師・権三も
- 阿波局の解説 源実朝の乳母を務めた北条時政の娘・実衣
- 松木屋敷跡と大石宗虎屋敷跡・サルスベリ(大石やかた公園)
- 阿野廉子の解説 後醍醐天皇の遺志を引き継いだ女傑の伝説
- 勾当内侍の解説 【太平記に登場する美女】
- 有鹿姫(あるかひめ)~相模国に伝わる伝説のお姫様
- 足利直義の解説 骨肉の争いで散った室町開府の功労者
- 大一大万大吉の意味【旗印】石田三成と石田為久の関係は?(石田為久の墓も)
- 石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
- 高師直 ~非凡な才と苛烈さで恐れられた南北朝の武将~
- 後南朝とは 応仁の乱まで続いていた南北朝の対立
- 武田信義とは~願成寺の武田歴代墓所と武田信義館跡【鎌倉殿の13人】
- 足利直冬 反逆の貴公子 生涯をかけて足利家に反抗した尊氏の次男
- 日野俊基とは 鎌倉幕府打倒に動いた公家
- 赤橋守時(北条守時)とは 鎌倉幕府最後の執権(16代)も・・・
- 北条高時 鎌倉幕府の第14代執権の生涯を5分で
- 赤橋登子とは 足利尊氏を支えた最後の執権の妹
- 長崎円喜 長崎高資 鎌倉幕府末期の最大権力者
- 鎌倉幕府とは 武家政権設立までの道のりをわかりやすく
- 曽我兄弟の仇討ちの解説【分かりやすい経緯と写真も】工藤祐経と伊東祐親の遺恨
- 北条時政の解説(わかりやすく)~執権としての生涯と牧の方「伊豆韮山にある願成就院」
- 梶原景時の生涯 最後の住まいであった梶原景時館跡(神奈川県寒川町)
- 八田知家 源氏4代に仕えた常陸守護【鎌倉殿の13人】
- 佐々木道誉とは 戦国の風潮を先取りしたばさら大名・佐々木判官
- 北条政子の解説【尼将軍と呼ばれた御台所】鎌倉殿の13人「キーパーソン」
- 石船神社に祀られている護良親王の頭蓋骨【山梨県都留市】
- 府中の高安寺城 高安寺 藤原秀郷 分倍河原の戦い
- 護良親王の解説【足利尊氏に対抗した生涯】興良親王も
- 赤松則村~不撓不屈の生き様を貫いた播磨の雄②
- 赤松則村~不撓不屈の生き様を貫いた播磨の雄①~
- 細川頼之とは 室町三代の将軍を支え続けた忠臣
- 神官+武士=金刺盛澄 (諏訪盛澄)
- 楠木正行 楠木正時 ~南北朝の乱世を駆け抜けた小楠公兄弟~
- 朝廷と直接対決!!足利尊氏の戦い 室町幕府成立へ
- 源頼朝は武士政治の先駆者ではない!?新政権を作らざるを得なかった事情
- 足利義満 既成概念を打ち破った国際派将軍の飽くなき野心②
- 足利義満 祖父尊氏の夢を果たした室町幕府の三代将軍①
- 日野資朝とは~鎌倉幕府打倒の夢に殉じた行動派の公卿~
- 北条泰時とは 御成敗式目を定めた北条氏中興の祖
- 笛吹峠の戦い 新田義宗X足利尊氏
- 楠木正儀~不肖の子と呼ばれた三男は心優しき名将~
- 坊門清忠~大楠公・正成を死に追いやった不人気者の実像に迫る~
- 北畠顕家とは~若くして散った北畠親房最愛の長男~
- 5分で分かる足利尊氏とは 人望で逆境に打ち勝った室町幕府の創始者
- 楠木正成とは 大楠公の知謀を探る~日本史上に残る知将の戦いとその魔術とは
- 「武蔵坊弁慶」命を賭して主君を護らんとした豪傑~その漢の壮絶なる人生と死に様とは
- 玉井助重とは~源頼朝の愛憎深き猛将~
- 竹崎季長とは~『蒙古襲来絵詞』を残した義理堅い勇将~
- 満願寺と阿蘇流北条氏~元寇や鎌倉滅亡にも関与した阿蘇の北条一族
- 北条時宗とは 元寇を退けた武断派の執権
- 後醍醐天皇の負けず嫌いな執念と室町幕府や南北朝時代になった背景
- 横山党 武蔵七党の最大勢力
- 板額御前とは~鎌倉武士として戦った越後の女性武将で弓の名手
- 新田義貞とは 鎌倉を落とした男【新田義貞挙兵の地・生品神社】
- 新田義貞誕生の地伝説と「南総里見八犬伝」の一族の里見城
- 関東の役職である鎌倉公方・関東管領・古河公方などを解説【古河御所訪問記も】
- 八王子の城址・戦国史跡・史蹟一覧リスト~八王子城・滝山城からマイナー館跡まで
- 新宿の山吹の里伝説~新宿中央公園の碑と紅皿の墓(大聖院)
- 抱柊の家紋と下野白旗城主・大関家
- 鎌倉の報国寺と永享の乱・足利義久【竹林で癒されるパワースポット】
- 大江広元邸跡と大江広元の墓(胡桃山)・明王院・梶原井戸【鎌倉】
- 小山田記~ 現認・小山田氏400年の存亡【小山田氏関連の考察とまとめ】
- 小沢原の戦い 北条氏康の初陣 勝坂と隠れ谷
- 富春寺~小山田出羽守富春開祖の小山田氏菩提寺
- 関戸城 鎌倉時代の霞ノ関「関戸の戦い」寺方大屋敷(佐伯屋敷)と有山屋敷も
- 井出の沢の戦い【中先代の乱と町田・菅原神社】
- 豪徳寺の招き猫 幻想的な井伊家墓所と井伊直弼の墓
- 井伊谷宮と宗良親王~井伊谷のもうひとつの見どころ
- 明月院~北条時頼の墓と上杉憲方の墓【鎌倉・あじさい寺】
- 大江広元 鎌倉幕府の源頼朝に助言した初代政所別当と方園寺
- 小山田重義となぞの小山田義重を検証してみた【小山田神社】
- 小山田神社と内御前(一ノ御前、嶽の内御前)のなぞ
- 別所温泉の歴史と将軍塚、平維茂と鬼女紅葉伝説
- 小山田高家の解説 浄瑠璃姫伝説(長池伝説)
- 小山田氏・小山田有重~小山田氏の祖
- 謎の謎の小山有高・小山経隆 鎌倉武士
- 枡形城(桝形山城)~稲毛有重の稲毛荘
- 三浦道寸(三浦義同)~三浦義同と三浦氏
- 戦国武将
- 奥平家昌の解説~初代宇都宮藩主となった徳川家康の外孫
- 杉谷善住坊の解説~織田信長を狙撃した未だに謎多き戦国スナイパー
- 円海の解説~比叡山と東北をつなぎ不滅の法灯を守り続けた天台僧
- 清正を圧倒した文武両道「谷衛友」の空鉄砲にスキはない
- 松野重元の解説~小早川秀秋を懸命に止めた忠臣
- 本願寺教如の解説~流転の人生を送り東本願寺を興した浄土真宗の僧
- 武田光和の解説~大内氏・毛利氏と戦った源氏の名門・安芸武田氏
- 武田元繁の解説~大内氏・毛利氏と戦った源氏の名門・安芸武田氏
- 水谷正村の解説~結城四天王の一角を担った常陸の猛将
- 末次元康の解説~毛利の矢は3本だけじゃない・甥を支え続けた功臣
- 相馬義胤の解説~伊達氏と争い戦国を生き抜いた奥州相馬氏つづき
- 相馬盛胤の解説~伊達氏と争い戦国を生き抜いた奥州相馬氏
- 戦国武将と戦国大名の違い「わかりやすく解説」~家臣と家来・将軍の違いも
- 宝心妙樹の解説~千利休の嫡男・千道安も「分かりやすく1分で解説」
- 浪人の解説~RONIN (赤穂浪士など)と呼ばれた武士の実態を1分でわかりやすく
- 三条西実澄 (三条西実枝) の解説 三条西公国の父
- 松木屋敷跡と大石宗虎屋敷跡・サルスベリ(大石やかた公園)
- 一色藤長の解説 足利義昭の擁立に従った幕臣
- 足利義晴の解説 何度も京都を追われながらも危機を乗り越えた不屈の将軍
- 摂津晴門の解説 室町幕府の政所執事として将軍権力回復に尽力
- 大一大万大吉の意味【旗印】石田三成と石田為久の関係は?(石田為久の墓も)
- 皆川広照 戦国を生き抜いた栃木の大名
- 小笠原長時の解説わかりやすく紹介~信濃守護の戦国大名も武田家にやられる
- 村上義清の解説~北信の雄・葛尾城主【村上義清居館跡など】わかりやすく
- 足利義栄とは 知られざる室町幕府14代将軍
- 本願寺顕如の解説~信長を困らせた浄土真宗の名僧をわかりやすく
- 関東の役職である鎌倉公方・関東管領・古河公方などを解説【古河御所訪問記も】
- 八王子の城址・戦国史跡・史蹟一覧リスト~八王子城・滝山城からマイナー館跡まで
- 今村藤七郎の忠義と貢献~今村正実とは?【おんな城主直虎】
- 太田道灌の解説~忠義を貫いた扇谷上杉家の名将~伊勢原・太田道灌の首塚も
- 実蒔原の戦い 実蒔原古戦場石碑
- 小山田記~ 現認・小山田氏400年の存亡【小山田氏関連の考察とまとめ】
- 長野業正とは 猛将・長野業政に手こずった武田信玄
- 小山田信茂の首塚と小山田左兵衛尉信茂顕彰の碑【初狩・瑞龍庵跡】
- 豪徳寺の招き猫 幻想的な井伊家墓所と井伊直弼の墓
- 明石全登とは【大坂の陣のあと行方知れずとなった謎多き武将】
- 長野無楽斎【長野正次】と長野業実(向坂伝蔵)
- 大河ドラマ「真田丸」に登場する武将と姫のご紹介一覧リスト(年齢差も)
- 勧修寺晴子【後陽成天皇の国母】新上東門院とは
- 戦国武将~日本100名武将
- 大村純忠 日本初のキリシタン大名の生涯
- 武将のたしなみとは~戦国時代編
- 軍師
- 天海の解説 徳川家の参謀として暗躍した生涯 川越・喜多院の見どころ
- 太原雪斎の分かりやすい解説【どうする家康】今川家を導いたその計れ知れない英知
- 本多正信をわかりやすく3分で解説【どうする家康】智謀を振るった徳川家の名参謀
- 黒田官兵衛の解説「黒田家とは」名軍師・黒田孝高、黒田如水の詳細紹介をわかりやすく
- 実際の【山本勘助】どのような人物だったのか?を解説~ヤマカンに関しても
- 山本勘助の解説~武田勢の軍師・風林火山(山本勘助の墓も)わかりやすく
- 江口正吉 丹羽家を支えた忠義の軍師
- 相良頼房 深水宗方 犬童頼兄 人吉城の相良家物語
- 竹中半兵衛の解説 豊臣秀吉の天下統一を一緒に夢見た名軍師
- 虎哉宗乙とは~伊達政宗を教え導いた臨済宗の僧~
- 八柏道為 小野寺氏を最盛期に導いた軍師
- 白石永仙~伊集院家の軍師として庄内の乱を進言
- 沼田祐光とは~津軽家の軍師ととして活躍した多彩な戦国武将・沼田面松斎
- 太原崇孚雪斎~黒衣の宰相の真実とは【戦国人物伝1】
- 宇佐美定満(宇佐美定行)とは~上杉家の軍師と琵琶島城(野尻湖での溺死)
- 多目元興の解説 多目元忠 北条家の最古参であり河越夜戦での大活躍も
- 島津家久とは~釣り野伏せにて数多くの敵将を討ち取った島津家の軍師
- 織田氏
- 長谷川宗仁~辰蔵を急使として黒田官兵衛・羽柴秀吉に送る
- 杉谷善住坊の解説~織田信長を狙撃した未だに謎多き戦国スナイパー
- 前田玄以~京の街や清洲も守り抜いた三法師の守役
- 堀秀政 かなり有能な武将なれど注目されていない?
- 長谷川秀一 徳川家の一行を熱田まで逃がした織田家の奉行
- おつやの方と秋山虎繁(秋山信友) 織田家に処刑された命運
- 瀬名とは~築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは【どうする家康】
- 森蘭丸(森乱丸)の解説~将来を嘱望された織田信長の小姓
- 滝川一益をわかりやすく解説~織田四天王の名将も本能寺の変のあとは
- 九鬼嘉隆~九鬼水軍を率いた織田家・豊臣家の水軍大将
- 松平信康(徳川信康)と徳姫をわかりやすく解説【どうする家康】小田原・万松院にある松平信康の供養塔
- 水野勝成 出奔すること8回の戦国自由人から一転して名君へ
- 織田信孝~有能な武将だったと考えられる織田信長の3男
- 織田信雄~織田信長の次男のその生涯
- 稲葉一鉄(稲葉良通)とは 稲葉貞通 深芳野も 西美濃三人のひとり
- 古田織部~茶人も極め天下一の茶人となった武将
- 土田御前(どたごぜん)とは~織田信長の母
- 木曽義昌の解説 真理姫の不幸~武田を裏切った木曽家のその後
- 森長可 武勇から「鬼武蔵」と称され槍術が得意だった武将
- 清須会議とは(清洲会議とは)~清洲城・織田家宿老の会議
- 織田信長と言う人物に迫る~【織田信長】の性格・人柄をわかりやすく
- 金森長近の解説「気相の人」天下人からの信望厚く戦国乱世を駆け抜けた名脇役
- 蒲生氏郷~2人の天下人から厚く信頼され戦国の世を駆けぬけた希有の智将
- 黒田官兵衛の解説「黒田家とは」名軍師・黒田孝高、黒田如水の詳細紹介をわかりやすく
- 千利休(千宗易)の解説~わびさびの茶で調べる信長・秀吉の茶頭を分かりやすく
- 荒木村重の解説~池田家家臣から摂津37万石の大名に出世した豪傑を簡潔に紹介
- 織田信包の解説~(織田三十郎信包・織田上野介信兼)織田信長の弟としての生涯をわかりやすく
- お市の方 (お市)~ 浅井長政に嫁いだ戦国一の美女 数奇な生涯と生存説も解説
- お鍋の方(興雲院) 正室の代わりに織田信長の奥向きを取り仕切った側室
- 柴田勝家の解説~勇猛果敢も温情深く大変親しみを感じる戦国武将をわかりやすく
- 池田恒興の解説~清洲会議における宿老の1人を簡潔にわかりやすく
- 丹羽長重の解説(3分でわかりやすく)~丹羽長正・丹羽秀重の生涯も
- 丹羽長秀の解説~織田信長と豊臣秀吉から厚い信頼を受けた重臣をわかりやすく
- 織田頼長 織田信長の甥でかぶき者
- 武田氏滅亡と武田勝頼 天目山の戦いと小山田氏滅亡
- 中山勝時 ~徳川家康の叔父で『ごんぎつね』のお殿様~
- 津田信澄 ~信長に重用されながら本能寺の変で謀反人に~
- 奥村永福 (奥村家福) 前田家を一度出奔するも重臣として支える
- 坂井政尚 姉川の合戦で先方を務めた織田家の勇将
- 村井貞勝 織田家随一の能吏も本能寺で散った「都の提督」
- 佐々政次 (佐々隼人正) 佐々清蔵 佐々家の嫡流
- 織田信忠 (奇妙丸) 偉大な父に認められるも本能寺の変に散った26歳の命
- 中条家忠 (中条将監) 古くから信長に仕えた家臣
- 簗田政綱 桶狭間の戦いで信長から最も評価された武将
- 簗田広正 織田信長のもとで活躍した織田家の武将
- 毛利新介(毛利新助・毛利良勝) 毛利長秀(毛利秀頼) 織田家の毛利さん
- 佐久間盛重(佐久間大学)とは 織田信勝の家老
- 織田信広とは 後継者の座を得られなかった信長の異母兄
- 磯野員昌の解説 織田勢に肉薄した近江の猛将と磯野行尚
- 織田彦五郎(織田信友)とは 家臣らに実権を握られていた尾張守護代
- 「土木建築」を戦略・戦術(合戦)の主力に据えた織田信長
- 高山右近の解説 6万石になったキリシタン大名はマニラで没した?
- 原田直政(塙直政) 山城と大和の支配を任された織田家の家臣
- 生駒吉乃 (いこま きつの) 謎が多い信長最愛の妻
- 今井宗久の解説 織田信長が最も信頼した茶人
- 佐久間信盛 退き佐久間も最後は追放される運命に
- 姉川の戦い 遠藤直経 信長暗殺を進言した知勇兼備の謀将【姉川合戦場探訪】
- 明智光秀の解説【麒麟がくる】数奇なその生涯 本能寺の変と最後の地も
- 水野信元をわかりやすく解説【どうする家康】24万石を有した三河の戦国大名
- 織田信秀 名将が乗り越えられなかったもの
- 織田信忠とは 本能寺の変のもう一つの謎
- 織田有楽斎 (織田長益)の解説 野望を持たず戦国の世を生き抜いた織田信長の末弟
- 毛受勝照とは 毛受兄弟の墓 柴田勝家の身代わりとして討死する
- 佐々成政の解説 織田家のエリート武将も 最後は悲劇な人生を送る
- 可児吉長 (可児才蔵) 笹の才蔵と呼ばれた猛将
- 長篠の戦い(設楽原の戦い)の解説と考察 戦跡・史跡・場所・写真・地図
- 織田氏館-in-岐阜城で合わせて見学したい館跡
- 弥助 信長に仕えた黒人の武士
- 島清興(島左近) 謎多き稀代の名将が見せた大和魂
- 溝口秀勝 新発田の発展に大きく貢献した新発田藩主
- 楠木正虎とは~祖先の名誉を回復した楠木正成の末裔~
- 本能寺の変と織田信長・明智光秀の関係に迫る
- 富田長繁とは~武勇に優れた猛将も一向一揆と家臣らの統制は失敗した?
- 不破光治 不破直光 戦国時代をうまく乗り切れなかった柴田勢
- 前波吉継(桂田長俊)~朝倉家の重臣でしたが主家を裏切ったその顛末は?
- 明智光秀を推理する~日本歴史上最大ミステリー「本能寺の変」の謎、そして南光坊天海へ
- 信長のシェフならぬ信長の料理番だった坪内某
- 長野左京亮と柘植三郎左衛門(柘植保重)の伊賀・伊勢での行い
- 松永久秀 ~戦国下克上~【戦国人物伝4】
- 池田輝政と池田元助~現在の姫路城を築城した池田輝政の功績
- 寺沢広政とは~虹の松原も望める唐津城の観光や駐車場情報など
- 安田国継とは~織田信長に傷を負わせたあと森蘭丸を討ち取った安田作兵衛(天野源右衛門)
- 神流川の戦いの現場を往く~美学にこだわった滝川一益の撤退戦
- 遠藤慶隆 没収された郡上八幡城主に見事復帰した戦国大名
- 服部一忠(服部小平太)~桶狭間にて今川義元に一番槍をつけるも豊臣秀次事件に連座した運命
- 眞鍋七五三兵衛と眞鍋道夢斎と沼間任世と沼間義清と松浦安太夫と寺田又右衛門【村上海賊の娘】
- 誠仁親王とは~織田信長からも信頼された天皇の子
- 勧修寺晴豊~朝廷の武家伝奏と貴重な日記「晴豊公記」
- 近衛信基~近衛信尹とは 書画に優れた公家と豊臣秀吉の関係
- 森坊丸とは~森長隆も本能寺の変にて
- 山中長俊(山中内匠長俊)~優秀な甲賀流忍家の筆頭格
- 太田牛一 戦国時代の武将で信長公記の著者
- 戦国最大のミステリー本能寺の変~信長の遺体はどこへ?
- 織田信成さんまでの織田家の系図・歴代織田家当主とは
- 佐久間盛政~鬼玄蕃と恐れられた猛将
- 朽木元綱とは~織田信長の退却を助けた湖西の朽木領主
- 竹中重矩(竹中久作)~軍師・竹中半兵衛の弟とは?
- 平手政秀 命をかけて役目を全うした織田信長の傅役
- 沢彦宗恩~織田信長を養育し参謀になった僧
- 森可成 攻めの三左と呼ばれた槍の名手
- 三法師(織田秀信) 岐阜中納言の波乱な生涯
- 松永久秀 乱世の梟雄・稀代の謀略家 初めて爆死した日本人?
- 明智秀満 (明智左馬助) 本能寺の変を明智光秀が最初に相談した重臣
- 吉田兼和 (吉田兼見)~武家と公家の橋渡し役で活躍
- 斎藤利三 明智光秀の重臣として明智家を支えた勇将
- 河尻秀隆 (河尻肥前守) ~甲斐22万石も3ヶ月で夢と散る
- 万見仙千代、万見重元~織田信長の有能な小姓
- 織田信行(織田信勝) 信長の弟の数奇な運命
- お濃(濃姫、お濃の方、帰蝶、鷺山殿)~謎多き道三の娘の生涯
- 豊臣氏
- 5分で分かる竹阿弥~未だに謎に包まれた豊臣秀長の父
- 木下弥右衛門の解説~我が子の栄達を見ずして死去した豊臣秀吉の実父
- 片桐且元 豊臣家に尽くすも徳川の「罠」にはめられた結末は?
- 多羅尾光俊とは【どうする家康】分かりやすく手短に2分で解説~神君伊賀越えを手助け
- 長谷川宗仁~辰蔵を急使として黒田官兵衛・羽柴秀吉に送る
- 宇喜多秀家~豊臣政権・五大老も最後は流罪で八丈島で没する
- おね【ねね】北政所~豊臣秀吉の正室 内助の功
- 淀殿(淀の方、茶々)~豊臣家・我が子の為に生涯を全うした強き女性
- 前田玄以~京の街や清洲も守り抜いた三法師の守役
- 堀秀政 かなり有能な武将なれど注目されていない?
- 豊臣秀長 (羽柴小一郎、羽柴秀長)【豊臣兄弟!】有能な秀吉の補佐役
- 藤堂高虎【詳細版】~主を7回も変えた猛将で水軍指揮も取れる築城名手
- 斎村政広の解説~赤松家の宿命に巻き込まれた悲運の将
- 長谷川秀一 徳川家の一行を熱田まで逃がした織田家の奉行
- 滝川一益をわかりやすく解説~織田四天王の名将も本能寺の変のあとは
- 小早川秀秋(金吾、羽柴秀俊、豊臣秀俊)~関ヶ原では裏切るも、実は領民から慕われた武将
- 浅野長政 (浅野長吉)~絶大な信頼と秀でた才覚を持った五奉行筆頭
- 蜂須賀家政と蜂須賀至鎮とは~徳島にて阿波踊りを始めさせた戦国武将
- 浅野幸長とは~武勇に優れた歴戦の勇将も38歳で疑惑死する
- お江、小督、お江与の方(崇源院)~浅井三姉妹・徳川秀忠の正室
- 石川数正~徳川家康の家老職を捨て、豊臣秀吉に寝返った智将
- 九鬼嘉隆~九鬼水軍を率いた織田家・豊臣家の水軍大将
- 加藤清正 肥後の虎・勇猛果敢で知られる熊本の戦国大名
- 大蔵局とは~大蔵卿局と大野治房・大野治胤・大野治純
- 水野勝成 出奔すること8回の戦国自由人から一転して名君へ
- 稲葉一鉄(稲葉良通)とは 稲葉貞通 深芳野も 西美濃三人のひとり
- 古田織部~茶人も極め天下一の茶人となった武将
- 山内一豊とは 秀吉家臣として活躍し土佐・高知城主まで出世した戦国大名
- 大野治長~大阪城にて淀殿を最後まで支えた豊臣の忠義者
- 木曽義昌の解説 真理姫の不幸~武田を裏切った木曽家のその後
- 豊臣秀次 豊臣一族としての役目を果たすも最後は粛清される運命に
- お初~常高院-浅井初とは【浅井三姉妹】豊臣家と徳川家の橋渡し役
- 大政所【豊臣秀吉の母・なか】と朝日姫(旭姫)とは
- 清須会議とは(清洲会議とは)~清洲城・織田家宿老の会議
- 豊臣秀勝 (羽柴秀勝)~豊臣秀吉の親戚・岐阜宰相(小吉秀勝)
- 天秀尼(奈阿姫、豊臣奈阿、千代姫)を徹底的に分析してみたまとめ
- 蒲生氏郷~2人の天下人から厚く信頼され戦国の世を駆けぬけた希有の智将
- 加藤嘉明~海戦も陸戦も得意だったオールマイティ戦国大名
- 黒田官兵衛の解説「黒田家とは」名軍師・黒田孝高、黒田如水の詳細紹介をわかりやすく
- 千利休(千宗易)の解説~わびさびの茶で調べる信長・秀吉の茶頭を分かりやすく
- 織田信包の解説~(織田三十郎信包・織田上野介信兼)織田信長の弟としての生涯をわかりやすく
- 亀井茲矩の解説 残党を保護し大名へと成功した尼子家臣
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- 小牧・長久手の戦いの解説 池田恒興~長久手古戦場
- 池田恒興の解説~清洲会議における宿老の1人を簡潔にわかりやすく
- 丹羽長重の解説(3分でわかりやすく)~丹羽長正・丹羽秀重の生涯も
- 丹羽長秀の解説~織田信長と豊臣秀吉から厚い信頼を受けた重臣をわかりやすく
- 後藤又兵衛(後藤基次)の解説~不運な晩年を過ごし大阪城に入った槍の達人
- 織田頼長 織田信長の甥でかぶき者
- 中村一氏の解説 秀吉に信任され対徳川家康の最前線を守った譜代の臣
- 前野長康の解説(前野将右衛門) 川賊から取り立てられ秀吉を支えた豊臣家臣団・最古参の武将
- 石田三成の解説 律儀で算術が得意だった才ある武将の印象も
- 日根野備中守(日根野弘就・延永弘就) 斎藤孫四郎らを殺害か?
- 木村重茲とは 豊臣秀次に最後まで殉じた忠義の武人
- 高山右近の解説 6万石になったキリシタン大名はマニラで没した?
- 今井宗久の解説 織田信長が最も信頼した茶人
- 安国寺恵瓊の解説~毛利家の交渉人から豊臣秀吉傘下の大名になった僧と広島・不動院
- 蜂須賀小六(蜂須賀正勝)の解説 豊臣秀吉の腹心
- 豊臣秀吉の詳細解説 農民の木下藤吉郎が天下を取れた理由
- 仙石秀久の解説 武勇にも優れた情に篤い武将
- 竹中半兵衛の解説 豊臣秀吉の天下統一を一緒に夢見た名軍師
- 豊臣秀頼 (拾) 天下に翻弄された波乱の生涯と玉造稲荷神社
- 長束正家 豊臣家で財政を担当した算術に優れた武将
- 増田長盛の解説 石田三成と共に奉行として活躍するも関ヶ原には参加せず・・
- 八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
- 小西行長の解説 頭脳派として豊臣秀吉の交渉人を務めた武将
- 可児吉長 (可児才蔵) 笹の才蔵と呼ばれた猛将
- 大谷吉継 関ヶ原の戦いでも石田三成に加勢
- 加藤光泰の生涯【経験豊富で貴重だった豊臣秀吉の家臣】
- 福島正則とは 勇猛果敢で人情に厚い戦国大名
- 富田一白 豊臣政権にて外交手腕を発揮した奉行
- 溝口秀勝 新発田の発展に大きく貢献した新発田藩主
- 堀秀治 父のように優秀ではなかったが家臣に恵まれた大名(堀直政も)
- 大坂落城を生き抜いた豊臣家の侍女「おきく」の決死行
- 石田三成の忍城水攻め采配と智略
- 宮部継潤の解説 豊臣秀吉に仕えて出世した武勇ある浅井家の家臣
- 葛西晴信と木村吉清・木村清久とは?~奥州仕置後の葛西大崎一揆をわかりやすく
- 豊臣国松は生きていたのか?~立石陣屋・木下延由の謎に迫ってみた
- 長宗我部信親とは 戸次川の戦い 無念の壮絶な最期を遂げる
- 池田輝政と池田元助~現在の姫路城を築城した池田輝政の功績
- 豪姫とは~流罪になった夫へ仕送りを続けた前田家と豊臣家の姫
- 肥前・名護屋城~まぼろしの巨大名城も諸大名にとっては悪夢の思い出か
- 寺沢広政とは~虹の松原も望める唐津城の観光や駐車場情報など
- 天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
- 豊臣秀保~大和中納言として100万石となるも僅か17歳で不審死するその真相は?
- 平野長泰~七本槍の勇名を馳せるもその生涯は?
- 服部一忠(服部小平太)~桶狭間にて今川義元に一番槍をつけるも豊臣秀次事件に連座した運命
- 石田三成出生の地である石田屋敷跡と石田一族供養塔~三碗の才の大原観音寺
- 山内千代(まつ、見性院)と千代の生家である若宮家屋敷跡~山内一豊の正室
- 湯浅五助と藤堂高刑~関ヶ原の戦いで大谷吉継から介錯を任された忠臣とその思いを守った敵将
- 近衛信基~近衛信尹とは 書画に優れた公家と豊臣秀吉の関係
- 板部岡江雪斎~北条3代に仕えた外交僧であり和歌や茶道を好む風流人
- 木村重成とは 冷静さと勇敢・仁愛にあふれた若武者の最後
- 塙団右衛門~塙直之とは?独眼竜に認められた風雲児
- 饗庭局(あえばのつぼね)~最期まで淀殿に忠義を貫いた浅井の女性
- 尾藤主膳~宇多頼忠と宇多頼次とは【真田家や石田家に縁深い武将】
- 毛利勝永と毛利勝信【大阪の陣で義を果たした名将】
- 山中長俊(山中内匠長俊)~優秀な甲賀流忍家の筆頭格
- 奥平貞治~目付として小早川の陣に入った徳川家臣
- 島左近(島清興) とは~「鬼左近」と称された猛将 島信勝も
- 太田牛一 戦国時代の武将で信長公記の著者
- 長宗我部盛親 土佐再興に命を賭け大阪城に馳せ参じたが
- 実は悲劇の女性だと分かる「茶々」~淀殿
- 大阪城の訪問記と大阪の陣~豊臣家の史跡がある場所、大角与左衛門も
- 朽木元綱とは~織田信長の退却を助けた湖西の朽木領主
- うた (皎月院)~石田三成の正室 と 女忍者・初芽局
- 生駒親正~豊臣秀吉の家臣として高松城主へと出世
- 平岡頼勝 (平岡石見守)~関ヶ原の戦いで小早川秀秋を東軍に説得した家老
- 聚楽第の落書き事件~尾藤道休など60名以上が処刑された?
- ガスパール・コエリョの解説 イエズス会の宣教師
- 石川康長と石川康勝~松本城を完成させた石川数正の子の運命
- 竹中重門(竹中半兵衛の子)~関ヶ原の戦いでは黒田長政と一緒に戦った
- 徳川氏
- 本多重次の解説~敵に鬼作佐と恐れられ、味方には限りなく優しい三河の豪傑
- 鈴木久三郎とは~“鯉の話”のモデル?家康を二度も救った知られざる忠臣の物語
- 天海の解説 徳川家の参謀として暗躍した生涯 川越・喜多院の見どころ
- 林羅山をわかりやすく1分で簡潔に解説~徳川将軍4代に仕え江戸幕府の制度や儀礼など定めた儒学者
- 惟政(いせい)をわかりやすく解説~本国よりも異国で尊敬された李氏朝鮮の高僧・松雲大師
- 以心崇伝(金地院崇伝)とは 方広寺鐘銘事件に関与した徳川家の参謀僧
- 片桐且元 豊臣家に尽くすも徳川の「罠」にはめられた結末は?
- 奥平家昌の解説~初代宇都宮藩主となった徳川家康の外孫
- 多羅尾光俊とは【どうする家康】分かりやすく手短に2分で解説~神君伊賀越えを手助け
- 奥平定能と奥平信昌と亀山城~英雄・鳥居強右衛門と長篠城の戦い
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- ヤン・ヨーステンの解説~徳川家康に仕えたオランダ人【耶揚子】(やようす)
- 鳥居元忠~伏見城で華々しく散り忠義を貫いた三河武士
- 千姫とは~徳川家の娘として波乱の人生を歩んだ戦国時代最後のヒロイン
- 大岡弥四郎(大岡忠賀)【どうする家康】わかりすやく2分で解説
- 徳川家光とは 3分でわかる280年続いた徳川幕府の基礎固めと3代将軍「徳川家光」の基本政策
- 碓井姫とは~家康の叔母にして酒井忠次の妻となった松平氏の姫君
- 瀬名とは~築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは【どうする家康】
- 結城秀康とは 文武両道の福井城主も若すぎる死を遂げる
- 督姫をわかりやすく2分で解説【どうする家康】北条氏直に嫁いだ徳川家康の次女
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- 奥山親朝とは~奥山朝利と娘・しの【井伊家一族】奥山六左衛門と奥山孫一郎も
- 近藤秀用【井伊谷五近藤家の祖】
- 蜂須賀家政と蜂須賀至鎮とは~徳島にて阿波踊りを始めさせた戦国武将
- 浅野幸長とは~武勇に優れた歴戦の勇将も38歳で疑惑死する
- 忠義の士である岡部元信と岡部正綱とは~出世した岡部長盛も
- 真田昌幸 戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将
- 酒井忠次をわかりやすく解説~徳川四天王【どうする家康】徳川十六神将の筆頭格
- お江、小督、お江与の方(崇源院)~浅井三姉妹・徳川秀忠の正室
- 石川数正~徳川家康の家老職を捨て、豊臣秀吉に寝返った智将
- 本多忠勝をわかりやすく解説【どうする家康】槍が似合う戦国の豪将・徳川四天王としての生涯
- 阿茶局【徳川家康の側室・須和】徳川家をかじ取りした女性
- 井伊直政をわかりやすく解説【どうする家康】井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
- 渡辺守綱のわかりやすい解説~槍半蔵と称された槍の名手で100貫文から1万4000石へ
- 松平信康(徳川信康)と徳姫をわかりやすく解説【どうする家康】小田原・万松院にある松平信康の供養塔
- 亀姫の解説 徳川家康の長女【加納御前】大善寺・亀姫の墓
- 水野勝成 出奔すること8回の戦国自由人から一転して名君へ
- 藤田信吉~直江兼続と活躍し大名までになった武将
- 平岩親吉をわかりやすく解説【どうする家康】信頼に答え忠実に仕えた徳川家康の三河武士
- 古田織部~茶人も極め天下一の茶人となった武将
- 桶狭間の戦い解説~徳川家康の目線から「どうする家康」最初の戦略(写真付でわかりやすく)
- 本多忠真の一生~これよりは一歩たりとも引かぬ三河武士の意地
- 井伊直虎とは おんな城主になった訳と次郎法師を知ろう【井伊家】
- 於大の方の分かりやすい解説・松平康俊も【徳川家康の母と子の運命】どうする家康
- 鵜殿長照と人質交換となった鵜殿氏長とその弟である鵜殿氏次
- 木曽義昌の解説 真理姫の不幸~武田を裏切った木曽家のその後
- 本多正信をわかりやすく3分で解説【どうする家康】智謀を振るった徳川家の名参謀
- 大姥局の解説~徳川秀忠を生涯支え続けた乳母
- 酒井忠勝の解説~初代庄内藩主となった酒井忠次の孫
- 松平親氏の解説~流れ者から松平家の始祖となり徳川家へ
- 加藤嘉明~海戦も陸戦も得意だったオールマイティ戦国大名
- 黒田官兵衛の解説「黒田家とは」名軍師・黒田孝高、黒田如水の詳細紹介をわかりやすく
- 本多忠政と本多忠刻とは?【姫路城主】本多家廟屋も
- 榊原康政をわかりやすく写真付きで解説【どうする家康】武勇と知勇を馳せた徳川家の重臣
- 世良田元信の解説~徳川家康の影武者「世良田二郎三郎元信」をわかりやすく
- 松平清康 25歳で家臣に殺害されるも短期間で三河を平定した徳川家康の祖父
- 小牧・長久手の戦いの解説 池田恒興~長久手古戦場
- 丹羽長重の解説(3分でわかりやすく)~丹羽長正・丹羽秀重の生涯も
- 松平家忠の解説 家忠日記の著者【伏見城で討死】
- 最後の最後まで武田勝頼に仕えた土屋昌恒
- 松平信光とは 徳川天下統一の礎を作った英雄
- 本多富正 江戸時代初期における福井藩の家老
- 大久保忠世の解説 無骨一辺倒である蟹江七本槍の徳川重臣
- 原胤歳・原胤従の解説~八王子千人同心の祖をわかりやすく2分でご紹介
- 榊原照久 余が亡き後もずっと仕えよ 神君に最も愛された男
- 大久保忠隣の解説 晩年には不遇な扱いを受けるも最後まで忠義を貫いた猛将
- 高木清秀とは 水野信元に従い武勇を馳せた徳川十六神将
- 源応尼(げんおうに) 華陽院(けよういん) 徳川家康の祖母
- 姉川の戦い 遠藤直経 信長暗殺を進言した知勇兼備の謀将【姉川合戦場探訪】
- 損し続けて最後に天下をとった【徳川家康】
- 江戸の開発には都市モデルがあった 徳川家康の城下町整備
- 夏目吉信(夏目広次)の解説~徳川家康の命を救った忠臣
- 仙石秀久の解説 武勇にも優れた情に篤い武将
- 間宮善十郎 間宮康俊 北条家臣と間宮林蔵・杉田玄白の意外な関係
- 結城秀康 なぜ2代将軍になれなかった?
- 松平忠直の解説 真田幸村を討ち取るも大分に謹慎となったその理由は?
- 井伊直親とは~井伊家を継ぐも悲運となる生涯と亀之丞が逃れた東光院や松源寺
- 加藤光泰の生涯【経験豊富で貴重だった豊臣秀吉の家臣】
- 徳川頼宣 戦国武将を彷彿させる覇気の持ち主で紀州徳川家の祖
- 三河の硬骨な教育者 安藤直次
- 長篠の戦い(設楽原の戦い)の解説と考察 戦跡・史跡・場所・写真・地図
- 本多正純 吏僚としての才能を発揮し徳川幕府の為に尽くすも
- 大岡越前 (大岡忠相) をわかりやすく解説~名奉行と称された南町奉行
- 橋本庄三郎(後藤庄三郎) 江戸時代の小判を最初に作った男
- 大久保藤五郎(大久保主水)と伊可 江戸の街に水道をひいた菓子司
- 堀秀治 父のように優秀ではなかったが家臣に恵まれた大名(堀直政も)
- 松平忠輝とは~家康に忌み嫌われた徳川家の異端児~
- 徳川綱吉とは 3分でわかる5代将軍とお犬様の関係「生類憐みの令」
- 朝比奈泰勝~今川家没落後も今川氏真に仕え武田重臣を討ち取った謎の武将
- 菅沼定忠とは 菅沼定利も
- 松下源太郎とは~井伊直政の母が再嫁した松下清景と井伊家の関係
- 昊天と傑山~龍潭寺の僧で南渓和尚の弟子の井伊家での活躍
- 商業と文化と水の都・大阪の礎を築いた松平忠明と安井道頓
- 後水尾天皇~徳川幕府との熾烈な闘争に勝ち抜く~
- 徳川家康は大坂夏の陣で後藤又兵衛に討ち取られた?南宗寺に残る伝承の謎
- 池田輝政と池田元助~現在の姫路城を築城した池田輝政の功績
- 松下常慶とは~謎の山伏も井伊家復興に大きく貢献する
- 下曽根信照・下曽根信正・下曽根信由と下曽根氏の墓がある信照寺と下曾根浄喜
- 大須賀忠政~8歳にして横須賀城主に抜擢された徳川家臣
- 平野長泰~七本槍の勇名を馳せるもその生涯は?
- 御宿友綱 御宿勘兵衛の活躍
- 成瀬正一と成瀬正成~意外性もあった徳川家の家臣とその功績
- 小幡昌盛と真田丸に果敢にも突撃した小幡景憲とは?【甲州流軍学者】小幡虎盛も
- 湯浅五助と藤堂高刑~関ヶ原の戦いで大谷吉継から介錯を任された忠臣とその思いを守った敵将
- 木俣守勝 井伊家を筆頭家老として支えた名将 木俣守安も
- 大久保忠教と大久保忠員~徳川本陣を守った三河物語の作者・大久保彦左衛門
- 近衛信基~近衛信尹とは 書画に優れた公家と豊臣秀吉の関係
- 板部岡江雪斎~北条3代に仕えた外交僧であり和歌や茶道を好む風流人
- 高野山の徳川家霊台~重要文化財
- 松平直基~書写山と最乗寺にある松平直基の墓所
- 男山千姫天満宮と男山八幡宮【姫路】
- 本多忠朝と一心寺【真田の抜け穴・本多忠朝の墓】大阪の陣
- 服部半蔵・服部半蔵正成~徳川家の忍者だったのか?
- 酒井家次 古参の譜代名門で徳川四天王筆頭の子
- 宗格院の石見土手と日吉八王子神社【東京都八王子市】
- 深沢城の戦い 武田信玄の駿河侵攻 信玄塚
- 狛江の泉龍禅寺(泉龍寺)と石谷氏陣屋~石谷清定
- 大久保長安の解説 武田家臣から徳川家の老中に出世
- 臨済寺の訪問記~今川氏輝の墓と太原雪斎の墓
- 堀川城の戦いと刑部城の戦い~徳川家康のなで斬り?
- 「龍潭寺」みどころと南渓和尚と呼ばれた南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も大河ドラマで注目
- 小野政直 小野政次 小野玄蕃 小野朝之 【井伊家の重臣である小野家の真実】
- 中野直由・中野三孝・中野直之・中野直久・松下一定【井伊家の一族で家老職を務めた中野家】
- 井伊直継-井伊直勝と井伊直孝~兄弟の数奇な運命
- 曽根昌世~武勇も誇った優秀な武将も後世では評価されていない?
- 長野無楽斎【長野正次】と長野業実(向坂伝蔵)
- 大河ドラマ「真田丸」に登場する武将と姫のご紹介一覧リスト(年齢差も)
- 尾藤主膳~宇多頼忠と宇多頼次とは【真田家や石田家に縁深い武将】
- 近藤康用・菅沼忠久・鈴木重時【井伊谷三人衆】井伊家を支援した武将
- 柳沢吉保~いち藩士から幕臣として大出世した旧武田家臣
- 奥平貞治~目付として小早川の陣に入った徳川家臣
- 浜松城(引馬城、曳馬城、引間城)の観光攻略&訪問記・写真集
- 依田信蕃とは~田中城(駿河)での武田と徳川の大攻防
- 第1次上田城の戦い【第一次上田合戦、神川合戦】の概要と経緯
- 保科正之~数々の良政を敷いた会津藩主・会津中将
- 真田信尹とは~真田家とはちょっと別の道を歩むも大きく関与した真田一族
- 高天神城の戦い 武田勝頼と小笠原長忠・大河内源三郎、そして岡部元信らの戦い
- 徳川秀忠 徳川幕府第2代将軍~凡庸ではなかった武勇ある実直な武将
- 朽木元綱とは~織田信長の退却を助けた湖西の朽木領主
- 小笠原貞慶と小笠原秀政~小笠原家を復興
- 石川康長と石川康勝~松本城を完成させた石川数正の子の運命
- 武田氏
- 奥平定能と奥平信昌と亀山城~英雄・鳥居強右衛門と長篠城の戦い
- 大善寺~山梨県で一番古い建造物で国宝の薬師堂
- 真田幸村とは 【真田信繁の生涯】 詳細版~徳川家に徹底対抗する人生を全うした名将
- 穴山信君(穴山梅雪)とは~武田家の親族衆筆頭と下山城
- おつやの方と秋山虎繁(秋山信友) 織田家に処刑された命運
- 忠義の士である岡部元信と岡部正綱とは~出世した岡部長盛も
- 真田昌幸 戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将
- 藤田信吉~直江兼続と活躍し大名までになった武将
- 木曽義昌の解説 真理姫の不幸~武田を裏切った木曽家のその後
- 浅利信種墓所と与一地蔵【浅利与一】山梨県大月市
- 真田幸隆 【真田幸綱】~真田一徳斎の生き残り術
- 葛山氏広 葛山氏元 葛山信貞 葛山氏一族の栄華
- 松姫は松姫峠を通ったのか?を検証したみた結果・・・
- 松姫・督姫・貞姫(小督姫)・香具姫~武田家の姫君らの生涯をわかりやすく
- 最後の最後まで武田勝頼に仕えた土屋昌恒
- 諏訪御料人~湖衣姫・由布姫のなぞに迫る(わかりやすく解説)
- 武田氏滅亡と武田勝頼 天目山の戦いと小山田氏滅亡
- 武田信玄の解説 智力溢れる戦略と人物像・性格・トイレは?
- 景徳院~鳥居畑の戦い(天目山の戦い)と武田勝頼の墓 訪問記
- 武田信義とは~願成寺の武田歴代墓所と武田信義館跡【鎌倉殿の13人】
- 山県昌景(飯富昌景)の解説~武田家を支えた重臣・飯富三郎兵衛
- 原胤歳・原胤従の解説~八王子千人同心の祖をわかりやすく2分でご紹介
- 内藤昌豊(内藤昌秀・工藤昌豊)わかりやすい解説~武田家で大活躍した戦国武将
- 望月千代 (望月千代女)~武田の女忍者を簡潔にわかりやすく1分で紹介
- 相木市兵衛(依田能登守・依田市兵衛)の解説~武田家臣(わかりやすく1分で紹介)
- 板垣信方の解説~武田重臣として活躍した名将をわかりやすく
- 実際の【山本勘助】どのような人物だったのか?を解説~ヤマカンに関しても
- 山本勘助の解説~武田勢の軍師・風林火山(山本勘助の墓も)わかりやすく
- 土屋昌続(土屋昌次)と金丸昌直(金丸平三郎)~武田信玄の近習・武田24将
- 武田信玄と武田家ゆかりの城・寺院・合戦場・隠し湯など一覧
- 戦国随一の名将「武田信玄」が苦杯を舐めた経済的不利とは?
- 馬場信春の解説 鬼美濃と呼ばれた勇猛果敢な武田家武将
- 原虎胤~鬼美濃と恐れられた武田家の猛将
- 望月六郎(望月主水、望月幸忠、望月六郎兵衛幸忠、望月卯左衛門幸忠)~武田家臣(わかりやすく解説)
- 河原村伝兵衛(川原伝兵衛、川原村伝兵衛 、河原伝兵衛)~わかりやすく30秒で解説
- 長篠の戦い(設楽原の戦い)の解説と考察 戦跡・史跡・場所・写真・地図
- 武田信勝 織田信長と武田信玄を祖父に持つ御曹司
- 武田信廉 武田信玄の影武者 画家としての才能も
- 武田信玄暗殺未遂事件 義信事件から見る武田義信
- 今福友清 今福浄閑斎とは
- 武田勝頼~偉大な父と比べられて~ 【戦国人物伝6】
- 武田信玄 ~戦国最強の兵法家~ 【戦国人物伝5】
- 根羽の信玄塚~武田信玄が命を落とした場所か?【武田信玄の墓シリーズ】
- 菅沼定忠とは 菅沼定利も
- 飯富虎昌とは~戦国時代の武田家2代ら使えるも義信事件で切腹した宿老
- 高坂昌信・春日虎綱とは~高坂弾正の事実を極力考えてまとめてみた
- 朝比奈元長と朝比奈信置とは?~今川家から武田家へと仕えた庵原城主
- 5分でわかる川中島の戦い~永禄4年川中島合戦(第4次川中島の戦い)
- 下曽根信照・下曽根信正・下曽根信由と下曽根氏の墓がある信照寺と下曾根浄喜
- 八田家重と八田御朱印屋敷~石和の八田家書院
- 御宿友綱 御宿勘兵衛の活躍
- 庵原助右衛門朝昌とは 庵原朝昌の生涯
- 小幡昌盛と真田丸に果敢にも突撃した小幡景憲とは?【甲州流軍学者】小幡虎盛も
- 武田信繁~ある意味では兄の武田信玄より人気を博した名将にして忠義の武将
- 廿里の戦い(とどりのたたかい)~小山田衆と滝山衆が高尾で行った合戦
- 春日信達とは 武田滅亡後に上杉につくも真田の調略に応じる
- 跡部勝資~最後まで勝頼に従い共に討死した武田忠臣
- 小山田記~ 現認・小山田氏400年の存亡【小山田氏関連の考察とまとめ】
- 深沢城の戦い 武田信玄の駿河侵攻 信玄塚
- 大久保長安の解説 武田家臣から徳川家の老中に出世
- 曽根昌世~武勇も誇った優秀な武将も後世では評価されていない?
- 千鳥姫の稚児落し伝承【小山田信茂の側室】岩殿山城
- 大河ドラマ「真田丸」に登場する武将と姫のご紹介一覧リスト(年齢差も)
- 山本信供、山本十左衛門、山本鉄以【山本勘助の子孫】
- 武田信虎の解説 栄光と挫折の生涯とその人物像
- 江馬時盛・江馬輝盛【奥飛騨の国人】神岡城主
- 駒場の長岳寺~武田信玄火葬の地(武田信玄公灰塚供養塔)【武田信玄の墓シリーズ】
- 北熊井城とは【北熊井城】武田勢が改修した塩尻の拠点
- 甲斐・善光寺【武田信玄と信濃・善光寺との関係は?】
- 武田義信と諏訪頼重【甲斐・東光寺】甲斐の由緒あるお寺
- 横田高松~砥石崩れにて討死した勇将【甲斐・善光寺に眠る武田家臣】
- 柳沢吉保~いち藩士から幕臣として大出世した旧武田家臣
- 奥平貞治~目付として小早川の陣に入った徳川家臣
- 平賀源心の墓~海ノ口城の戦い
- 武田信玄の国家構想である新鎌倉と星の谷(星谷)とは?
- 武田八幡神社と白山城~武田発祥の地
- 韮崎の泣き石~武田滅亡を見てきた岩
- 影武者~武田信玄の影武者は何人いたのか?
- 高森恵光寺快川 長篠の戦いで討死した武田家一門の武将
- 依田信蕃とは~田中城(駿河)での武田と徳川の大攻防
- 青根の戦い・勝快法印と三増峠の戦い後の武田勢の撤退
- 甲府・信玄公祭りの「甲州軍団」武者行列 レポート・写真集
- 武田信豊とは 甲斐武田氏の武田副将
- 三増峠の戦いを徹底検証してみた 布陣と武田・北条の動きと現地情報・写真など詳細
- 真田昌輝 弟ながらも50騎を預かり活躍した猛将・武田24将
- 真田信尹とは~真田家とはちょっと別の道を歩むも大きく関与した真田一族
- 信松院(しんしょういん)~松姫ゆかりで女性にも人気の八王子の寺院
- 向嶽寺~山梨・塩山と抜隊得勝~松姫も八王子に逃れる際に滞在
- 恵林寺「快川紹喜」甲斐武田氏の菩提寺・恵林寺・武田信玄の墓所【武田信玄の墓シリーズ】
- 武田信玄が死の直前に残した遺言の内容とは【武田信玄の墓シリーズ】
- 武田信玄の墓はどこにあるのかに迫る~躑躅ケ崎館跡近くの武田信玄の墓【武田信玄の墓シリーズ】
- 涙の森(なみだの森)~韮崎・新府城から逃亡する武田勝頼一行が涙を流した場所
- 信玄堤とは 釜無川の洪水を防止した武田信玄による戦国時代の堤防
- 理慶尼(勝沼松葉)~大善寺にある理慶尼の墓
- 仁科盛信とは【高遠城の戦い】武田滅亡に向かうなか一矢を報いた猛将
- 高天神城の戦い 武田勝頼と小笠原長忠・大河内源三郎、そして岡部元信らの戦い
- 更科姫~勇婦~歌舞伎の「紅葉狩」に登場するお姫様
- 相木森之助・相木盛之助・相木幸雄・依田信房~豪勇で知られた武将
- 北条夫人~運命に翻弄された武田勝頼の正室 (北条氏康の娘)
- 武田勝頼 討死後でも武田家は滅びず
- 最後まで武田勝頼に従った勇士・侍女たち
- 小宮山友晴~最後まで武田勝頼に貫いた忠義
- 実際の武田勝頼の最後とは?【実際には討死した武田勝頼】
- 真田信綱【真田幸隆の嫡男】~長篠の戦いで散る
- 浅利信種~武田家の家臣の三増峠の戦い
- 更科六兵衛~笠原新六郎【ステキな金縛り】清須会議
- 小山田信茂(小山田藤乙丸)~(1545年?~1582年)郡内の実力者
- 北条氏からも知行?していた小山田氏のなぞに迫る
- 郡内小山田氏の特色
- 郡内小山田氏・小山田信有(小山田越中守信有と小山田出羽守信有)
- 武田水軍~武田海賊衆の武将たち
- 真田氏
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- 真田幸村とは 【真田信繁の生涯】 詳細版~徳川家に徹底対抗する人生を全うした名将
- 真田昌幸 戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将
- 真田幸隆 【真田幸綱】~真田一徳斎の生き残り術
- 唐沢玄蕃【跳び六法】真田家に2代で仕えた忍者
- 小松姫の墓【鴻巣・勝願寺】仙石秀久の墓も
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- 筧十蔵の解説~真田十勇士「筧十兵衛」がモデルか?を比較分析
- 小松姫の解説~真田信幸(真田信之)と歩んだ2人の生涯をわかりやすく
- 八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
- 望月六郎(望月主水、望月幸忠、望月六郎兵衛幸忠、望月卯左衛門幸忠)~武田家臣(わかりやすく解説)
- 真田信繁(真田幸村)でのゲーム開始攻略法【信長の野望・創造-戦国立志伝】
- 大河ドラマ「真田丸」に登場する武将と姫のご紹介一覧リスト(年齢差も)
- 矢沢頼綱~沼田城を僅かな兵にて守り抜いた真田家の名将
- 真田於菊とは【真田昌幸の5女で滝川一積の正室】
- 名胡桃城主の鈴木重則(鈴木主水)と鈴木忠重とは
- 第1次上田城の戦い【第一次上田合戦、神川合戦】の概要と経緯
- 真田幸村が真田大八と阿梅を片倉重長に託した理由とは
- 三井景国(三井覚左衛門景国) 最後まで真田幸村に従った忠義
- 上田藩主居館跡と上田藩主居館表門
- 真田幸隆・真田昌幸の墓「長谷寺」上田市真田の里
- 真田信尹とは~真田家とはちょっと別の道を歩むも大きく関与した真田一族
- 鎌原幸定・鎌原幸重・鎌原重澄・鎌原重春・鎌原重宗~真田家に仕えた家臣
- 河原隆正(河原丹波守隆正)と河原綱家(河原右京亮綱家) 真田家の重臣
- 奥村弥五兵衛(奥村光親)~真田家の草の者・忍者
- 金子泰清(金子家清、金子美濃守泰清)~沼田家の重臣から真田家に仕えた武将
- 真田信勝~(真田昌幸の3男)~幕府旗本になるも逐電した?
- 真田昌親~九度山に生活費を届けた真田昌幸の4男
- 海野輝幸(海野能戸守輝幸)とは?~沼田城代として活躍した武将
- 池田綱重(池田長門守綱重)~真田家随一の奇襲の名人
- 村松殿~姉として常に弟を気遣った真田家の女性 (於国)【真田丸では松】
- 山手殿とは【真田丸では薫】~真田家を支えたなぞの女性の出自
- 根津甚八、祢津甚八郎(真田十勇士)
- 竹林院とは~九度山でも献身的に支えた真田幸村の正室である安岐姫
- 真田幸村の妻子・兄弟・両親などの系譜
- 湯本善太夫と湯本三郎右衛門~草津温泉の土豪で真田昌幸の重臣
- 由利鎌之介 鎖鎌の名人~(真田十勇士)
- 矢沢頼康【矢沢三十郎頼幸】~真田家第一の家臣~弟の矢沢頼邦も
- 猿飛佐助~変幻自在の忍者(真田十勇士)
- 穴山小助 (穴山小介)~槍の名手(真田十勇士)
- 真田信綱【真田幸隆の嫡男】~長篠の戦いで散る
- 信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士~「素晴らしい演舞を行う十勇士」
- 大坂の陣のあとの真田信繁(真田幸村)の家族動向のまとめ
- 真田昌幸の家族と家臣である忍者
- 上杉氏
- 直江兼続の解説~戦国の上杉家を支えた智勇兼備の名将(詳細年表)
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- 前田慶次とは(前田利益、前田慶次郎)【かぶき者】(戦国の傾奇者)
- 魚津城の戦い~戦国の世に「義」の上杉家存続の礎となった守将12人の覚悟
- 藤田信吉~直江兼続と活躍し大名までになった武将
- 上杉景勝とは 豪毅果断・潔白謹厳で笑わない戦国武将
- 太田資高 太田康資 国府台合戦とは(第2次国府台の戦い)
- 伊達実元 伊達成実 伊達家の優秀な武将
- 蔵田五郎左衛門の解説 上杉謙信を経済面と外交面で支えた越後商人
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- お船の方・貞心尼~直江兼続の正室
- 樋口兼豊(樋口惣右衛門兼豊)の解説~直江兼続の父であり長尾氏の重臣である戦国武将
- 岩槻城主・太田資正と太田氏資と岩槻城訪問記~岩槻城の戦い
- 樋口与七・大国実頼~直江兼続の弟
- 甘糟景継(甘粕景継) の解説~上杉家の勇猛な家臣をわかりやすく解説
- 家臣の造反に悩まされた名将・上杉謙信から見る当時の大名と家臣団の関係性
- 上杉謙信の解説~越後の龍と呼ばれた長尾景虎・上杉景虎の人物像に迫る
- 八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
- 本庄繁長 越後に鬼神ありと恐れられた勇将
- 北条高広の解説~2度も上杉謙信に背くも2度復帰?
- 安田能元 和歌も嗜む文武両道の上杉家奉行
- 上条政繁 出自に関して謎が多い上杉家の重臣
- 上杉景勝~偉大な先代の影~ 【戦国人物伝11】
- 上杉謙信~軍神の実像~【戦国人物伝10】
- 宇佐美定満(宇佐美定行)とは~上杉家の軍師と琵琶島城(野尻湖での溺死)
- 長尾政景の溺死事件と仙桃院の数奇なる運命の果て
- 5分でわかる川中島の戦い~永禄4年川中島合戦(第4次川中島の戦い)
- 関東管領の上杉憲政とは 平井城と平井金山城
- 長尾為景~二度主を殺した「奸雄」謙信の父の苛烈な生涯
- 長谷堂城の戦い 激戦となった上杉家と最上家の合戦
- 米沢の林泉寺にある上杉家墓所~仙洞院・菊姫・直江兼続・お船の方の墓
- 上杉家廟所~米沢の国指定史跡
- 堂森善光寺と前田慶次の無苦庵跡~慶次清水
- 三田綱秀と笛姫の悲劇~武蔵・勝沼城主
- 安部一左衛門と安田継之丞~かぶき者慶次
- 安田勝之進とは~米沢藩・上杉景勝の家臣
- 前田新九郎~かぶき者 慶次~前田正虎
- 今川氏
- 今川義元「わかりやすく解説」領国経営に優れた優秀な戦国大名だった
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- 奥山親朝とは~奥山朝利と娘・しの【井伊家一族】奥山六左衛門と奥山孫一郎も
- 忠義の士である岡部元信と岡部正綱とは~出世した岡部長盛も
- 太原雪斎の分かりやすい解説【どうする家康】今川家を導いたその計れ知れない英知
- 井伊直虎とは おんな城主になった訳と次郎法師を知ろう【井伊家】
- 鵜殿長照と人質交換となった鵜殿氏長とその弟である鵜殿氏次
- 今川家重臣の関口親永(関口氏純)と井伊直平の娘「さな」「巴」とは~今川家に尽くすも無念の切腹
- 今川氏真と言う武将の才覚をわかりやすく【どうする家康】滅亡を防ぐために足りなかったものは?
- 葛山氏広 葛山氏元 葛山信貞 葛山氏一族の栄華
- 北条早雲の解説【詳細版】戦国時代の幕開け~伊勢宗瑞の生涯
- 朝比奈親徳 桶狭間で奮戦する今川家の重臣
- 井伊直親とは~井伊家を継ぐも悲運となる生涯と亀之丞が逃れた東光院や松源寺
- 今川氏親の解説 北川殿 今川家の危機を乗り越え遠江を手中に収めた絆は強し
- 朝比奈泰勝~今川家没落後も今川氏真に仕え武田重臣を討ち取った謎の武将
- 山村修理と竹田高正の堀川城の話と~堀江城での中安兵部も
- 太原崇孚雪斎~黒衣の宰相の真実とは【戦国人物伝1】
- 早川殿とは~北条家から今川家に嫁いだ北条氏康の長女の運命
- 菅沼定忠とは 菅沼定利も
- 新野左馬助とは~今川家から送られた目付である新野親矩が井伊家を救った?
- 関口氏経とは~井伊家へ目付として送られた謎が多い今川家臣と蜂前神社
- 朝比奈元長と朝比奈信置とは?~今川家から武田家へと仕えた庵原城主
- 庵原助右衛門朝昌とは 庵原朝昌の生涯
- 寿桂尼~今川家の政務を行った駿河の女大名
- 臨済寺の訪問記~今川氏輝の墓と太原雪斎の墓
- 「龍潭寺」みどころと南渓和尚と呼ばれた南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も大河ドラマで注目
- 小野政直 小野政次 小野玄蕃 小野朝之 【井伊家の重臣である小野家の真実】
- 近藤康用・菅沼忠久・鈴木重時【井伊谷三人衆】井伊家を支援した武将
- 井伊直盛と祐椿尼【今川義元の家臣で井伊直虎の父】桶狭間での討死~おんな城主直虎
- 井伊直平と井伊直宗や井伊直満の関係とその生涯【井伊家】井伊直義と井伊直元も
- 奥平貞治~目付として小早川の陣に入った徳川家臣
- 今川家の滅亡~掛川城と今川氏真・朝比奈泰朝 薩埵峠の戦い
- 実際の今川義元は凡将だったのか?~本当の今川義元は?
- 斎藤氏
- 稲葉一鉄(稲葉良通)とは 稲葉貞通 深芳野も 西美濃三人のひとり
- 松波庄五郎~斎藤道三の父?謎多き美濃の国盗り武将~
- 日根野備中守(日根野弘就・延永弘就) 斎藤孫四郎らを殺害か?
- 竹中半兵衛の解説 豊臣秀吉の天下統一を一緒に夢見た名軍師
- 斎藤道三(斎藤利政) 権謀術数を駆使し大名になった美濃の蝮
- 土岐頼芸 美濃を乗っ取られるも鷹の絵がうまい美濃守護
- 不破光治 不破直光 戦国時代をうまく乗り切れなかった柴田勢
- 遠藤慶隆 没収された郡上八幡城主に見事復帰した戦国大名
- 竹中重矩(竹中久作)~軍師・竹中半兵衛の弟とは?
- 斎藤義龍 斎藤道三の嫡男として斎藤家を率いるも・・
- 斎藤龍興 (斎藤竜興)~美濃・斎藤家を継ぐもその運命は?
- お濃(濃姫、お濃の方、帰蝶、鷺山殿)~謎多き道三の娘の生涯
- 伊達氏
- 義姫とは~2度も合戦場に出向いて停戦させるも伊達政宗毒殺事件は捏造か?
- 彦姫 蘆名家を切り盛りした伊達家の姫
- 伊達政宗がよくわかる【詳細年表】~独眼竜・伊達政宗 Masamune Date
- 石川昭光 伊達一門筆頭となった政宗の伯父
- 伊達実元 伊達成実 伊達家の優秀な武将
- 粟ノ須の戦いと粟ノ須古戦場跡~伊達輝宗と畠山義継の最後の地
- 支倉常長の解説【慶長遣欧使節】ヨーロッパに渡った伊達家臣の武将をわかりやすく
- 愛姫 (田村御前、陽徳院)~伊達政宗の正室
- 虎哉宗乙とは~伊達政宗を教え導いた臨済宗の僧~
- 伊達政道(伊達小次郎) 独眼竜・伊達政宗と骨肉相食んだ実弟
- 伊達輝宗とは~伊達家の行くすえを政宗に託した名君
- 葛西晴信と木村吉清・木村清久とは?~奥州仕置後の葛西大崎一揆をわかりやすく
- 大崎義隆 国宝「大崎八幡宮」~大崎義直から大崎氏滅亡まで
- 仙台城と伊達政宗が眠る瑞鳳殿~青葉城などの訪問記・駐車場情報
- 片倉家御廟所の訪問記【白石】~片倉小十郎の墓
- 片倉喜多とは~伊達家を支えた戦国の烈婦
- 真田幸村が真田大八と阿梅を片倉重長に託した理由とは
- 三井景国(三井覚左衛門景国) 最後まで真田幸村に従った忠義
- 久保姫 嫁ぎ先を巡って軍勢も動いたと言う奥州一の美女
- 北条氏
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- 督姫をわかりやすく2分で解説【どうする家康】北条氏直に嫁いだ徳川家康の次女
- 藤田信吉~直江兼続と活躍し大名までになった武将
- 太田資高 太田康資 国府台合戦とは(第2次国府台の戦い)
- 北条氏政とは~小田原城主・関東覇者への道のりとその最後
- 早雲寺~北条5代の墓がある北条家菩提寺【箱根湯本】
- 葛山氏広 葛山氏元 葛山信貞 葛山氏一族の栄華
- 風魔党「風魔小太郎」(風間出羽守)の解説~北条家の忍者集団の謎をわかりやすく
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- 北条早雲の解説【詳細版】戦国時代の幕開け~伊勢宗瑞の生涯
- 北条氏直の解説~小田原・北条氏最後の第5代当主をわかりやすく
- 中山家範(中山勘解由家範)の子孫は水戸黄門を誕生させた立役者
- 北条氏照(大石源三・北条氏輝・北条陸奥守氏照)~北条の戦略家である有能な武将
- 福島勝広の解説「川越夜戦」北条綱成の弟である福島伊賀守の活躍は?
- 北条氏繁・北条氏舜・北条氏勝~相模・玉縄城の巧みな縄張り
- 北条綱成~地黄八幡と恐れられた北条家一の猛将
- 岩槻城主・太田資正と太田氏資と岩槻城訪問記~岩槻城の戦い
- 北条氏康の解説 文武両道な猛将も家中や庶民を大切にした戦国大名と瑞渓院
- 正木丹波守の解説 成田氏家臣と高源寺
- 最後の北条家当主「北条氏直の墓」なぜココに?~広島「海蔵寺」を訪ねて
- 間宮善十郎 間宮康俊 北条家臣と間宮林蔵・杉田玄白の意外な関係
- 大石定久の生涯とは 山内上杉家の宿老も北条家に屈する
- 八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
- 成田長親とは~のぼうの城の愉快な主人公
- 妙印尼輝子 老いて最強の女性戦国武将 赤井輝子
- 北条早雲(伊勢新九郎盛時)~戦国大名の先駆けとなった武将
- 石田三成の忍城水攻め采配と智略
- 早川殿とは~北条家から今川家に嫁いだ北条氏康の長女の運命
- 多目元興の解説 多目元忠 北条家の最古参であり河越夜戦での大活躍も
- 北条氏綱とは~関東進出の基盤を作った政治力ある小田原城主
- 大道寺政繁とは~松井田町新堀・補陀寺にある大道寺政繁の墓
- 碓氷城~迎え撃つ北条勢最前線「愛宕山城城址探索記」
- 庵原助右衛門朝昌とは 庵原朝昌の生涯
- 廿里の戦い(とどりのたたかい)~小山田衆と滝山衆が高尾で行った合戦
- 北条氏規とは 北条氏康の5男 許されて豊臣家臣へ
- 板部岡江雪斎~北条3代に仕えた外交僧であり和歌や茶道を好む風流人
- 実蒔原の戦い 実蒔原古戦場石碑
- 後藤将監屋敷跡と高山四郎時貞館跡【八王子市】
- 小沢原の戦い 北条氏康の初陣 勝坂と隠れ谷
- 多摩の小田屋敷と小田野肥後守定久・小田野源太左衛門・小田朝治・小田朝家の関係
- 深沢城の戦い 武田信玄の駿河侵攻 信玄塚
- 近藤綱秀とは 北条氏照の重臣
- 三田綱秀と笛姫の悲劇~武蔵・勝沼城主
- 北条幻庵の解説 実は文武両道の名将である北条家の長老
- 猪俣邦憲の名胡桃城奪取
- 寄居北條祭り観覧報告と合戦・大砲発射の動画
- 青根の戦い・勝快法印と三増峠の戦い後の武田勢の撤退
- 三増峠の戦いを徹底検証してみた 布陣と武田・北条の動きと現地情報・写真など詳細
- 簗田晴助とは~関宿城主~上杉家と北条家と言う勢力への対抗
- 逆井城とは~関東武者の歴史を語る城
- 北条氏政の墓・北条氏照の墓~訪問レポート
- 北条夫人~運命に翻弄された武田勝頼の正室 (北条氏康の娘)
- 津久井城の訪問記と写真集~第2章~津久井城の山頂部分
- 津久井城の訪問記と写真集~第1章~ハイキングコースも整備された山城
- 小田原北條五代祭り(第50回の写真と動画) 少し観覧攻略法
- 北条氏邦 (藤田氏邦)~鉢形城主として北条家を支えた武将
- 更科六兵衛~笠原新六郎【ステキな金縛り】清須会議
- 北条氏からも知行?していた小山田氏のなぞに迫る
- 梶原景宗~北条水軍の頭として海を守る
- 伊豆・長浜城と北条水軍の駿河湾海戦~長浜城の訪問記
- 太田三楽斉の娘が嫁いだ忍城・成田氏にまつわる秘話
- 酒巻靱負~成田氏家臣
- 津久井城主~内藤綱秀説と内藤景豊説
- 津久井城主~津久井内藤氏の考察
- 小田氏
- 佐竹氏
- 浅井氏
- 浅井長政の解説「詳細版」初陣で3倍の敵兵力に勝利した勇将
- お初~常高院-浅井初とは【浅井三姉妹】豊臣家と徳川家の橋渡し役
- お市の方 (お市)~ 浅井長政に嫁いだ戦国一の美女 数奇な生涯と生存説も解説
- 磯野員昌の解説 織田勢に肉薄した近江の猛将と磯野行尚
- 姉川の戦い 遠藤直経 信長暗殺を進言した知勇兼備の謀将【姉川合戦場探訪】
- 浅井久政 行政手腕や外交手腕を発揮し小谷城を強固にした戦国大名
- 義理堅く心優しい、江北の雄・浅井長政
- 大坂落城を生き抜いた豊臣家の侍女「おきく」の決死行
- 宮部継潤の解説 豊臣秀吉に仕えて出世した武勇ある浅井家の家臣
- 饗庭局(あえばのつぼね)~最期まで淀殿に忠義を貫いた浅井の女性
- 朝倉氏
- 北畠氏
- 前田氏
- 黒田氏
- 黒田長政の解説~父に負けず勇猛果敢で智将でもあった戦国武将
- 水野勝成 出奔すること8回の戦国自由人から一転して名君へ
- 黒田官兵衛の解説「黒田家とは」名軍師・黒田孝高、黒田如水の詳細紹介をわかりやすく
- 荒木だし(荒木ダシ・たし)の解説~荒木村重の継室?になった美女をわかりやすく
- 黒田利高(黒田利隆、黒田小一郎、黒田兵庫助、黒田兵庫頭利高)を1分でわかりやすく
- 赤松政秀の解説~土器山の戦いと母里武兵衛・母里小兵衛
- 後藤又兵衛(後藤基次)の解説~不運な晩年を過ごし大阪城に入った槍の達人
- 保科栄姫の解説~黒田長政の正室になった保科正直の娘(名奉行・大岡越前の大叔母)
- 母里太兵衛 (母里友信)の解説~黒田節でも知られる黒田家を支えた武に強い猛将
- 黒田一成の解説~黒田官兵衛・黒田長政を支えた武勇高い名将
- 黒田重隆の解説【黒田職隆も解説】商売にも長けた黒田官兵衛の有能な父~黒田家廟所も
- 櫛橋左京進(櫛橋伊則、櫛橋政伊) の解説~志方城主としての生涯をわかりやすく
- 黒田利則・黒田直之・黒田熊之助の解説~黒田氏の一族などを分かりやすく紹介
- 黒田高友 (黒田休夢、小寺休夢)の生涯をわかりやすく30秒で
- 栗山善助(栗山利安、栗山備後)~黒田家の知恵者
- 木付鎮直と木付統直とは ~杵築城の戦い・石垣原の戦い【杵築城訪問記】
- 毛屋主水 (毛屋武久)とは~黒田長政に仕えた黒田二十四騎の一人
- 母里吉太夫~母里太兵衛の嫡男 玄界灘で死す
- 大野小弁~黒田長政の身代わりに討死した若武者(城井谷の戦い)
- 吉田又助(吉田重成)~黒田長政に命じられ中津城で宇都宮鎮房に酒を・・
- 斎(小寺氏職)~御着城主・小寺政職の嫡男
- 糸姫 (イト)~蜂須賀小六の娘で黒田長政の最初の正室
- 5分でわかる 軍師・黒田官兵衛
- 井上九郎右衛門 (井上之房) ~黒田家4代に仕えた家老
- 黒田光姫 (櫛橋光) (くろだてる)~黒田官兵衛の正室
- 細川氏
- 三好氏
- 三好政勝と三好伊三入道(真田十勇士)
- 松永久通の解説 永禄の変で足利義輝を討った真の黒幕?
- 木沢長政の解説 権謀術数を駆使し天下も狙えた三好長慶・松永久秀の下剋上の先輩
- 岩成友通の解説 三好三人衆の一人で謎多き武将の生涯とは?
- 三好義継の解説 三好家滅亡を分かりやすく3分で
- 三好長逸の解説 松永久秀と双璧を成す三好三人衆筆頭
- 三好清海入道と三好政康とは(真田十勇士)
- 安宅冬康とは 淡路水軍を率いて三好家を助けた人望ある武将
- 篠原長房 文武に優れ三好家を支えた高名な武将
- 小笠原成助(一宮成祐)~阿波国主に一時なった有力武将
- 三好実休(三好義賢) 日本で初めて鉄砲で撃たれて討死した大将?
- 小少将(こしょうしょう)~四国の大名家を渡り歩いた謎多き美女に迫ってみた
- 十河存保とは~三好家と十河家の復活に頑張った戦国武将
- 十河一存とは 十河城主となり武勇を発揮し三好家に貢献した鬼十河
- 三好長慶 戦国時代最初の天下人は戦と和睦の連続だった?
- 毛利氏
- 毛利季光とは【戦国大名・毛利家の祖】すなわち長州藩主の祖
- 棚守房顕の解説~厳島神社再興に生涯を奉げた神官
- 末次元康の解説~毛利の矢は3本だけじゃない・甥を支え続けた功臣
- 吉川経家~自刃して果てる際の「首桶」を持参して鳥取城に籠城
- 小早川隆景のわかりやすい解説【詳細版】~毛利家大きく支えた智将
- 毛利元氏 (繁沢元氏)の解説 浜田城を改修した阿川毛利家の租
- 毛利隆元の解説 人物像やネガティブな性格と真の評価は?
- 村上武吉~瀬戸内海の村上水軍を率いた日本最大の海賊
- 児玉就英とは 毛利水軍を率いた智将
- 安国寺恵瓊の解説~毛利家の交渉人から豊臣秀吉傘下の大名になった僧と広島・不動院
- 毛利元就 謀神ならぬ優秀な経済戦略家
- 相合元綱 今義経と謳われた毛利元就の異母弟
- 毛利輝元とは【かろうじて毛利家をつないだ戦国大名】
- 厳島の戦い 戦国時代の三大奇襲戦 宮島の宮尾城 安芸・勝山城
- 宍戸隆家 毛利家を大きく支えた重臣筆頭
- 清水宗治 日本一の武辺者と呼ばれた名将の壮絶な自刃(史跡写真も)
- 毛利元秋とは~毛利元就には3人どころか10人も男の子供がいた?毛利元秋の墓も
- 小早川隆景~毛利の両川とは【戦国人物伝2】
- 米山寺と小早川隆景の墓などがある小早川家墓所
- 穂井田元清とは 桜尾城 洞雲寺の陶晴賢の首塚も
- 村上元吉と村上景親~村上水軍を引き継ぐも三津浜夜襲にて討死
- 村上吉継とは 来島村上家の一族【村上海賊】
- 村上吉充とは~因島村上水軍を率い厳島の戦いを勝利に導いた武将
- 乃美宗勝とは~浦宗勝とも名乗り水軍を率いた小早川家一族の勇将
- 吉川広家~うつけで不忠者?しかし関ヶ原で毛利家を救った武将
- 【毛利元就】5分でわかる苦労した生い立ちと稀代の智略
- 鞆の浦はなぜ重要な地点になったのか?
- 吉川元長~武勇優れた毛利家の武将 (吉川元春の嫡男)
- 小早川元総(毛利秀包) 文武に優れた武将・小早川秀包
- 吉川元春~毛利家の中国制覇に大きく貢献した名将
- 長宗我部氏
- 長宗我部兼序 名将と言われながら滅亡を招いた長宗我部元親の祖父
- 秋月種信 武士から商人になった朝鮮人
- 立石正賀を1分でわかりやすく解説~武勇名高い長宗我部氏の重臣
- 小笠原成助(一宮成祐)~阿波国主に一時なった有力武将
- 小少将(こしょうしょう)~四国の大名家を渡り歩いた謎多き美女に迫ってみた
- 長宗我部元親 ~四国の覇王、栄光と挫折~【戦国人物伝7】
- 吉田東洋に繋がる長宗我部家の重臣「吉田氏」は優秀な一族であった
- 一領具足とは 浦戸一揆 一領具足供養の碑
- 阿古姫と佐竹親直~大坂の陣にて伊達家が匿った長宗我部家の娘
- 香宗我部親泰とは~香宗城跡と長宗我部氏との関係
- 長宗我部信親とは 戸次川の戦い 無念の壮絶な最期を遂げる
- 長宗我部盛親 土佐再興に命を賭け大阪城に馳せ参じたが
- 長宗我部元親 5分で分かる長曾我部元親と四国統一
- 大内氏
- 大友氏
- 大内義長の解説 傀儡と言われつつも潔く散った悲運の将
- 大友宗麟(大友義鎮)の解説 国崩し・豊後の王
- 大友義統の解説 逃亡・改易・失脚・幽閉となった稀代の凡将?
- 田原親宏 田原親貫 戦国武将解説
- 木付鎮直と木付統直とは ~杵築城の戦い・石垣原の戦い【杵築城訪問記】
- 吉岡妙林尼 見事な采配と智略で鶴崎城を奪還した女性【乙津川の戦い】
- 高橋紹運と立花直次~岩屋城の戦い・岩屋城の訪問記
- 蒲池鑑盛 蒲池鎮漣 柳川城主として忠義を貫くも
- 立花道雪とは~戸次鑑連が雷神と呼ばれる由縁とその魅力
- 立花誾千代と立花宗茂の2人の夫婦関係とスゴイところ
- 奈多夫人~キリシタンの家臣が多い中でも最後まで拒んだ女性と奈多宮
- 吉弘統幸とは~最後は義を重んじた歴戦の猛者
- 宇都宮鎮房(城井鎮房)~怪力無双で強弓使いの名将
- 龍造寺氏
- 最上氏
- 蠣崎氏
- 島津氏
- 島津忠良の功績~島津氏中興の祖・島津日新斎をわかりやすく解説
- 島津歳久の解説~秀吉に弓引いた智計並びなき武将
- 相良頼房 深水宗方 犬童頼兄 人吉城の相良家物語
- 島津氏強気の外交…外交で勝利した歴史
- 薩摩藩による奄美大島侵攻と本仮屋(代官所)跡~赤木名城も
- 亀寿姫 持明院様 じめさぁ ~お参りすると美人になる鶴嶺神社
- 島津義久とは~耳川の戦いの詳細や富隈城と国分城も
- 伊地知重貞・肝付兼演・肝付兼盛・肝付兼篤
- 島津の英主と呼ばれる島津貴久と衰退した宗家の島津勝久との違いは?~薩摩・内城と清水城も
- 島津忠恒と鹿児島城(鶴丸城)~初代薩摩藩主・島津忠恒のその生涯は?
- 島津家久とは~釣り野伏せにて数多くの敵将を討ち取った島津家の軍師
- 近衛信基~近衛信尹とは 書画に優れた公家と豊臣秀吉の関係
- 島津義弘~数々の武勇を残すも実直であった文武両道の猛将
- どうする家康
- 鈴木久三郎とは~“鯉の話”のモデル?家康を二度も救った知られざる忠臣の物語
- 天海の解説 徳川家の参謀として暗躍した生涯 川越・喜多院の見どころ
- 林羅山をわかりやすく1分で簡潔に解説~徳川将軍4代に仕え江戸幕府の制度や儀礼など定めた儒学者
- 以心崇伝(金地院崇伝)とは 方広寺鐘銘事件に関与した徳川家の参謀僧
- 直江兼続の解説~戦国の上杉家を支えた智勇兼備の名将(詳細年表)
- 片桐且元 豊臣家に尽くすも徳川の「罠」にはめられた結末は?
- 多羅尾光俊とは【どうする家康】分かりやすく手短に2分で解説~神君伊賀越えを手助け
- 宇喜多秀家~豊臣政権・五大老も最後は流罪で八丈島で没する
- おね【ねね】北政所~豊臣秀吉の正室 内助の功
- 淀殿(淀の方、茶々)~豊臣家・我が子の為に生涯を全うした強き女性
- 春日局(齋藤福)~江戸城大奥での栄華を極める
- 三浦按針(ウイリアム・アダムス) 5分でわかる 関ヶ原の戦いのころに日本に来たイギリス人の運命
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- 鳥居元忠~伏見城で華々しく散り忠義を貫いた三河武士
- 千姫とは~徳川家の娘として波乱の人生を歩んだ戦国時代最後のヒロイン
- 堀秀政 かなり有能な武将なれど注目されていない?
- 豊臣秀長 (羽柴小一郎、羽柴秀長)【豊臣兄弟!】有能な秀吉の補佐役
- 大岡弥四郎(大岡忠賀)【どうする家康】わかりすやく2分で解説
- 真田幸村とは 【真田信繁の生涯】 詳細版~徳川家に徹底対抗する人生を全うした名将
- 藤堂高虎【詳細版】~主を7回も変えた猛将で水軍指揮も取れる築城名手
- 碓井姫とは~家康の叔母にして酒井忠次の妻となった松平氏の姫君
- 穴山信君(穴山梅雪)とは~武田家の親族衆筆頭と下山城
- 瀬名とは~築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは【どうする家康】
- 森蘭丸(森乱丸)の解説~将来を嘱望された織田信長の小姓
- 浅井長政の解説「詳細版」初陣で3倍の敵兵力に勝利した勇将
- 今川義元「わかりやすく解説」領国経営に優れた優秀な戦国大名だった
- 結城秀康とは 文武両道の福井城主も若すぎる死を遂げる
- 滝川一益をわかりやすく解説~織田四天王の名将も本能寺の変のあとは
- 小早川秀秋(金吾、羽柴秀俊、豊臣秀俊)~関ヶ原では裏切るも、実は領民から慕われた武将
- 浅野長政 (浅野長吉)~絶大な信頼と秀でた才覚を持った五奉行筆頭
- 督姫をわかりやすく2分で解説【どうする家康】北条氏直に嫁いだ徳川家康の次女
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- 三方ヶ原の戦い解説【どうする家康】一言坂の戦い~現地写真や地図・駐車場情報も
- 奥山親朝とは~奥山朝利と娘・しの【井伊家一族】奥山六左衛門と奥山孫一郎も
- 黒田長政の解説~父に負けず勇猛果敢で智将でもあった戦国武将
- 蜂須賀家政と蜂須賀至鎮とは~徳島にて阿波踊りを始めさせた戦国武将
- 忠義の士である岡部元信と岡部正綱とは~出世した岡部長盛も
- 真田昌幸 戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将
- 酒井忠次をわかりやすく解説~徳川四天王【どうする家康】徳川十六神将の筆頭格
- お江、小督、お江与の方(崇源院)~浅井三姉妹・徳川秀忠の正室
- 石川数正~徳川家康の家老職を捨て、豊臣秀吉に寝返った智将
- 本多忠勝をわかりやすく解説【どうする家康】槍が似合う戦国の豪将・徳川四天王としての生涯
- 阿茶局【徳川家康の側室・須和】徳川家をかじ取りした女性
- 井伊直政をわかりやすく解説【どうする家康】井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
- 渡辺守綱のわかりやすい解説~槍半蔵と称された槍の名手で100貫文から1万4000石へ
- 松平信康(徳川信康)と徳姫をわかりやすく解説【どうする家康】小田原・万松院にある松平信康の供養塔
- 加藤清正 肥後の虎・勇猛果敢で知られる熊本の戦国大名
- 亀姫の解説 徳川家康の長女【加納御前】大善寺・亀姫の墓
- 大蔵局とは~大蔵卿局と大野治房・大野治胤・大野治純
- 水野勝成 出奔すること8回の戦国自由人から一転して名君へ
- 太原雪斎の分かりやすい解説【どうする家康】今川家を導いたその計れ知れない英知
- 織田信雄~織田信長の次男のその生涯
- 平岩親吉をわかりやすく解説【どうする家康】信頼に答え忠実に仕えた徳川家康の三河武士
- 本多忠真の一生~これよりは一歩たりとも引かぬ三河武士の意地
- 於大の方の分かりやすい解説・松平康俊も【徳川家康の母と子の運命】どうする家康
- 鵜殿長照と人質交換となった鵜殿氏長とその弟である鵜殿氏次
- 大野治長~大阪城にて淀殿を最後まで支えた豊臣の忠義者
- 森長可 武勇から「鬼武蔵」と称され槍術が得意だった武将
- 今川家重臣の関口親永(関口氏純)と井伊直平の娘「さな」「巴」とは~今川家に尽くすも無念の切腹
- 豊臣秀次 豊臣一族としての役目を果たすも最後は粛清される運命に
- 上杉景勝とは 豪毅果断・潔白謹厳で笑わない戦国武将
- 今川氏真と言う武将の才覚をわかりやすく【どうする家康】滅亡を防ぐために足りなかったものは?
- お初~常高院-浅井初とは【浅井三姉妹】豊臣家と徳川家の橋渡し役
- 大政所【豊臣秀吉の母・なか】と朝日姫(旭姫)とは
- 北条氏政とは~小田原城主・関東覇者への道のりとその最後
- 織田信長と言う人物に迫る~【織田信長】の性格・人柄をわかりやすく
- 本多正信をわかりやすく3分で解説【どうする家康】智謀を振るった徳川家の名参謀
- お市の方 (お市)~ 浅井長政に嫁いだ戦国一の美女 数奇な生涯と生存説も解説
- 榊原康政をわかりやすく写真付きで解説【どうする家康】武勇と知勇を馳せた徳川家の重臣
- 北条氏直の解説~小田原・北条氏最後の第5代当主をわかりやすく
- 松平清康 25歳で家臣に殺害されるも短期間で三河を平定した徳川家康の祖父
- 柴田勝家の解説~勇猛果敢も温情深く大変親しみを感じる戦国武将をわかりやすく
- 池田恒興の解説~清洲会議における宿老の1人を簡潔にわかりやすく
- 丹羽長重の解説(3分でわかりやすく)~丹羽長正・丹羽秀重の生涯も
- 丹羽長秀の解説~織田信長と豊臣秀吉から厚い信頼を受けた重臣をわかりやすく
- 武田氏滅亡と武田勝頼 天目山の戦いと小山田氏滅亡
- 武田信玄の解説 智力溢れる戦略と人物像・性格・トイレは?
- 大久保忠世の解説 無骨一辺倒である蟹江七本槍の徳川重臣
- 石田三成の解説 律儀で算術が得意だった才ある武将の印象も
- 山県昌景(飯富昌景)の解説~武田家を支えた重臣・飯富三郎兵衛
- 徳川義直とは 初代の尾張藩主・名古屋城主
- 足利義昭とは 信長包囲網など外交手腕に優れた最後の室町幕府将軍
- 佐久間信盛 退き佐久間も最後は追放される運命に
- 明智光秀の解説【麒麟がくる】数奇なその生涯 本能寺の変と最後の地も
- 水野信元をわかりやすく解説【どうする家康】24万石を有した三河の戦国大名
- 豊臣秀吉の詳細解説 農民の木下藤吉郎が天下を取れた理由
- 夏目吉信(夏目広次)の解説~徳川家康の命を救った忠臣
- 織田信秀 名将が乗り越えられなかったもの
- 長束正家 豊臣家で財政を担当した算術に優れた武将
- 増田長盛の解説 石田三成と共に奉行として活躍するも関ヶ原には参加せず・・
- 前田利家【詳細版】槍の又左と武勇を称された戦国大名
- 毛利輝元とは【かろうじて毛利家をつないだ戦国大名】
- 小西行長の解説 頭脳派として豊臣秀吉の交渉人を務めた武将
- 大谷吉継 関ヶ原の戦いでも石田三成に加勢
- 福島正則とは 勇猛果敢で人情に厚い戦国大名
- 本多正純 吏僚としての才能を発揮し徳川幕府の為に尽くすも
- 松平忠輝とは~家康に忌み嫌われた徳川家の異端児~
- 早川殿とは~北条家から今川家に嫁いだ北条氏康の長女の運命
- 清韓と方広寺鐘銘事件~文英清韓とは
- 大須賀忠政~8歳にして横須賀城主に抜擢された徳川家臣
- 成瀬正一と成瀬正成~意外性もあった徳川家の家臣とその功績
- 百地三太夫~伊賀忍術の祖と百地丹波・藤林長門守
- 服部半蔵・服部半蔵正成~徳川家の忍者だったのか?
- 徳川秀忠 徳川幕府第2代将軍~凡庸ではなかった武勇ある実直な武将
- 鎌倉殿の13人
- 大江親広の解説~幕府に反旗を翻した大江広元の長男
- 三浦胤義の解説~承久の乱で運命が分岐した三浦義村の弟
- 源仲章を簡潔にちょこっと解説【鎌倉殿の13人】鶴岡八幡宮で殺害される
- 源実朝公御首塚と波多野城~本当の波多野城跡は?
- 佐竹秀義の解説【鎌倉殿の13人】滅亡寸前の佐竹氏を救った佐竹3代当主・金砂城の戦い
- 公暁(こうぎょう)とは~なんで源実朝を殺害したのか?わかりやすく解説(鎌倉殿の13人)
- 熊谷直実の解説~仁勇の心を持って源平合戦を戦った坂東武者~
- 三浦義澄のちょこっと解説~最初から源頼朝を助けた最大勢力(鎌倉殿の13人)
- 和田合戦とは 経緯と戦闘詳細【和田義盛の乱】
- 2分でわかる【牧宗親】解説~平氏の家人で都にも精通した御家人
- 5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
- 土肥実平 土肥遠平(小早川遠平) 湯河原・城願寺の土肥一族の墓
- 源義経とは 腰越状と腰越の満福寺や首塚・白旗神社や平泉義経堂も
- 2分でわかる【弁慶】とは~武蔵坊弁慶の逸話や最後の地となった衣川の戦い・弁慶の墓など写真入りで
- 三浦義村の解説~裏切に裏切を重ねた最大勢力三浦氏と三浦義村の墓も
- 畠山重忠がよくわかる解説~武蔵最大勢力として忠義を貫いた武士の鑑
- 木曽義高の解説【鎌倉殿の13人】北条政子の娘・大姫の婚約者
- 上総広常の解説~源頼朝に最大勢力として味方した上総介広常
- 後鳥羽天皇の解説~承久の乱に消えた倒幕の野望【後鳥羽上皇】
- 5分でよくわかる【北条義時】の解説~鎌倉幕府・第2代執権の生涯「小栗旬さん主演鎌倉殿の13人」
- 中原親能の解説【鎌倉殿の13人】朝廷・公家との交渉役
- 伊東祐親の解説~八重姫の父で源頼朝の命を狙った伊東氏
- 源行家の解説 以仁王の挙兵【以仁王の令旨】使者
- 大姫の解説【源頼朝・北条政子の長女】
- 源範頼の解説 源義経の次に処罰された源氏
- 源頼家の解説~5分でよくわかる鎌倉幕府第2代将軍「2代目鎌倉殿」
- 比企能員(ひき-よしかず)の解説 北条氏にハメられた?【比企能員の変】
- 北条宗時の解説~石橋山の戦いで逃亡中に討死した経緯
- 亀の前【源頼朝の妾】おもしろ浮気解説【鎌倉殿の13人】妙悟尼~漁師・権三も
- 阿波局の解説 源実朝の乳母を務めた北条時政の娘・実衣
- 木曽義仲産湯の清水 鎌形八幡神社(埼玉県嵐山町) 小枝御前と山吹御前も
- 平清盛【謎の出自】 ~年表付~平家の棟梁の姿を追う
- 石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
- 武田信義とは~願成寺の武田歴代墓所と武田信義館跡【鎌倉殿の13人】
- 雅仁親王【後白河法皇】~後白河天皇の所業とは
- 一ノ谷の戦い(一の谷の戦い)とは 伝説的奇襲作戦!
- 鎌倉幕府とは 武家政権設立までの道のりをわかりやすく
- 曽我兄弟の仇討ちの解説【分かりやすい経緯と写真も】工藤祐経と伊東祐親の遺恨
- 北条時政の解説(わかりやすく)~執権としての生涯と牧の方「伊豆韮山にある願成就院」
- 梶原景時の生涯 最後の住まいであった梶原景時館跡(神奈川県寒川町)
- 八田知家 源氏4代に仕えた常陸守護【鎌倉殿の13人】
- 北条政子の解説【尼将軍と呼ばれた御台所】鎌倉殿の13人「キーパーソン」
- 平頼盛(たいらのよりもり)の解説 源頼朝を救った池禅尼の子
- 平宗盛とは~暗愚の汚名を着た平家最後の当主~
- 北条泰時とは 御成敗式目を定めた北条氏中興の祖
- 藤原秀衡とは~平泉政権の黄金期を築いた三代目~
- 横山党 武蔵七党の最大勢力
- 源頼政とは~武勇に秀でた源頼政の墓所を追う旅
- 大江広元邸跡と大江広元の墓(胡桃山)・明王院・梶原井戸【鎌倉】
- 大江広元 鎌倉幕府の源頼朝に助言した初代政所別当と方園寺
- 小山田氏・小山田有重~小山田氏の祖
- 新井城(荒井城) 三浦道寸の墓 三浦半島、三浦氏・三浦水軍の拠点
- 麒麟がくる
- 瀬名とは~築山殿は悪女だったのか?築山御前が殺害された本当の理由とは【どうする家康】
- 今川義元「わかりやすく解説」領国経営に優れた優秀な戦国大名だった
- 太原雪斎の分かりやすい解説【どうする家康】今川家を導いたその計れ知れない英知
- 稲葉一鉄(稲葉良通)とは 稲葉貞通 深芳野も 西美濃三人のひとり
- 於大の方の分かりやすい解説・松平康俊も【徳川家康の母と子の運命】どうする家康
- 土田御前(どたごぜん)とは~織田信長の母
- 織田信長と言う人物に迫る~【織田信長】の性格・人柄をわかりやすく
- お市の方 (お市)~ 浅井長政に嫁いだ戦国一の美女 数奇な生涯と生存説も解説
- 三条西実澄 (三条西実枝) の解説 三条西公国の父
- 細川ガラシャの悲しい生涯を知って頂きたい(明智珠、明智玉)
- 柴田勝家の解説~勇猛果敢も温情深く大変親しみを感じる戦国武将をわかりやすく
- 一色藤長の解説 足利義昭の擁立に従った幕臣
- 三好義継の解説 三好家滅亡を分かりやすく3分で
- 足利義輝の解説 幕府再興の前に倒れた天下諸侍「御主」
- 摂津晴門の解説 室町幕府の政所執事として将軍権力回復に尽力
- 正親町天皇の解説 戦国時代をうまく切り抜けた天皇
- 覚恕法親王の解説 比叡山延暦寺「天台座主」
- 津田信澄 ~信長に重用されながら本能寺の変で謀反人に~
- 筒井順慶の解説「筒井城の戦い」筒井順昭と「元の木阿弥」や「洞ヶ峠」
- 朝比奈親徳 桶狭間で奮戦する今川家の重臣
- 佐々政次 (佐々隼人正) 佐々清蔵 佐々家の嫡流
- 織田信忠 (奇妙丸) 偉大な父に認められるも本能寺の変に散った26歳の命
- 中条家忠 (中条将監) 古くから信長に仕えた家臣
- 簗田政綱 桶狭間の戦いで信長から最も評価された武将
- 足利義栄とは 知られざる室町幕府14代将軍
- 簗田広正 織田信長のもとで活躍した織田家の武将
- 山崎吉家 朝倉家の宿老になる軍略に優れた武将
- 日根野備中守(日根野弘就・延永弘就) 斎藤孫四郎らを殺害か?
- 毛利新介(毛利新助・毛利良勝) 毛利長秀(毛利秀頼) 織田家の毛利さん
- 佐久間盛重(佐久間大学)とは 織田信勝の家老
- 織田信広とは 後継者の座を得られなかった信長の異母兄
- 織田彦五郎(織田信友)とは 家臣らに実権を握られていた尾張守護代
- 源応尼(げんおうに) 華陽院(けよういん) 徳川家康の祖母
- 今井宗久の解説 織田信長が最も信頼した茶人
- 足利義昭とは 信長包囲網など外交手腕に優れた最後の室町幕府将軍
- 佐久間信盛 退き佐久間も最後は追放される運命に
- 上野清信とは 足利氏の一族で室町幕府の奉公衆
- 損し続けて最後に天下をとった【徳川家康】
- 明智光秀の解説【麒麟がくる】数奇なその生涯 本能寺の変と最後の地も
- 水野信元をわかりやすく解説【どうする家康】24万石を有した三河の戦国大名
- 三淵藤英とは 足利義昭の擁立に尽力し最後まで再興を試みた幕臣
- 蜂須賀小六(蜂須賀正勝)の解説 豊臣秀吉の腹心
- 豊臣秀吉の詳細解説 農民の木下藤吉郎が天下を取れた理由
- 朝倉義景の解説 一乗谷朝倉家百年の栄華最後の当主
- 織田信秀 名将が乗り越えられなかったもの
- 織田信忠とは 本能寺の変のもう一つの謎
- 斎藤道三(斎藤利政) 権謀術数を駆使し大名になった美濃の蝮
- 細川忠興 文武両道の名将として戦国の世を・・
- 前田利家【詳細版】槍の又左と武勇を称された戦国大名
- 佐々成政の解説 織田家のエリート武将も 最後は悲劇な人生を送る
- 赤井直正 明智光秀に死を覚悟させた丹波の赤鬼
- 可児吉長 (可児才蔵) 笹の才蔵と呼ばれた猛将
- 明智光慶 謎が多いが存在が認められている明智光秀の息子
- 土岐頼芸 美濃を乗っ取られるも鷹の絵がうまい美濃守護
- 弥助 信長に仕えた黒人の武士
- 妻木煕子 明智光秀を愛し愛された糟糠の妻
- 波多野秀治の解説~明智光秀を苦しめた丹波の戦国大名
- 松井康之と本能寺の変 細川家重臣
- 本能寺の変と織田信長・明智光秀の関係に迫る
- 明智玉子(細川ガラシャ)とキリスト教の関係考察
- 朝倉景鏡の解説 朝倉家を最後に裏切った筆頭一族
- 明智光秀を推理する~日本歴史上最大ミステリー「本能寺の変」の謎、そして南光坊天海へ
- 足利義昭 ~室町幕府最後の将軍~ 【戦国人物伝3】
- 小里光忠 小里光明 小里光親 ~小里城を奪還するも後継ぎがなく断絶
- 天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
- 三好長慶 戦国時代最初の天下人は戦と和睦の連続だった?
- 木俣守勝 井伊家を筆頭家老として支えた名将 木俣守安も
- 近衛前久 放浪の関白で織田信長や徳川家康らと親交も
- 恵林寺「快川紹喜」甲斐武田氏の菩提寺・恵林寺・武田信玄の墓所【武田信玄の墓シリーズ】
- 長宗我部元親 5分で分かる長曾我部元親と四国統一
- 平手政秀 命をかけて役目を全うした織田信長の傅役
- 斎藤義龍 斎藤道三の嫡男として斎藤家を率いるも・・
- 松永久秀 乱世の梟雄・稀代の謀略家 初めて爆死した日本人?
- 明智秀満 (明智左馬助) 本能寺の変を明智光秀が最初に相談した重臣
- 吉田兼和 (吉田兼見)~武家と公家の橋渡し役で活躍
- 斎藤利三 明智光秀の重臣として明智家を支えた勇将
- 明智倫 (明智倫子、お倫)/明智きし~明智光秀の長女
- 細川幽斎(細川藤孝)の解説 断固たる態度を取った戦国大名
- 織田信行(織田信勝) 信長の弟の数奇な運命
- お濃(濃姫、お濃の方、帰蝶、鷺山殿)~謎多き道三の娘の生涯
- 江戸時代
- 安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)の解説~江戸初期に落語の開祖となった浄土宗の高僧
- 以心崇伝(金地院崇伝)とは 方広寺鐘銘事件に関与した徳川家の参謀僧
- 大久保教寛・大久保教翅と荻野山中陣屋 (厚木市)
- 春日局(齋藤福)~江戸城大奥での栄華を極める
- ヤン・ヨーステンの解説~徳川家康に仕えたオランダ人【耶揚子】(やようす)
- 赤穂浪士「菅谷半之丞」先祖考察~小田氏重臣で土浦城主だった菅谷氏の一族か?
- 水野十郎左衛門(水野成之)の解説~大小神祇組の長
- 酒井忠勝の解説~初代庄内藩主となった酒井忠次の孫
- 明正天皇 七人目の女帝と取り巻く朝幕間の対立事件を解説
- 浪人の解説~RONIN (赤穂浪士など)と呼ばれた武士の実態を1分でわかりやすく
- 支倉常長の解説【慶長遣欧使節】ヨーロッパに渡った伊達家臣の武将をわかりやすく
- 徳川宗春 過度な倹約はかえって無益に 倹約令に逆らい尾張名古屋をこの世の極楽に
- 北楯利長の解説 水馬鹿の武士~不毛の庄内平野を米どころに変える~
- 池田光政「仁政」の心を忘れなかった生まれながらの藩主
- 徳川義直とは 初代の尾張藩主・名古屋城主
- 松平信綱 知恵伊豆と呼ばれた老中
- 江戸の開発には都市モデルがあった 徳川家康の城下町整備
- 府中の高安寺城 高安寺 藤原秀郷 分倍河原の戦い
- 新井白石 閑院宮家創設に尽力するなど 今だから知っておきたい白石の「正徳の治」を解説
- 山鹿素行 江戸時代の武士道「山鹿流」を確立した儒学者 赤穂浪士との関係は?
- 品川の歴史と成り立ち 通り過ぎてはいけない街・坂本竜馬や高杉晋作奔走の地
- 大岡越前 (大岡忠相) をわかりやすく解説~名奉行と称された南町奉行
- 八百屋お七~世の哀れ 恋人に会いたい一心で放火し処刑に
- 天草史郎時貞~日本史上最大にして悲劇の一揆を指揮した少年
- 松平忠輝とは~家康に忌み嫌われた徳川家の異端児~
- 河村瑞賢~公共事業で旗本にまで登り詰めた大商人~
- アフラモイチャシとニノウシチャシ「チャシとは」~落石岬・北海道
- モシリヤ砦跡と鶴ケ岱チャランケ砦跡~釧路のチャシ(砦跡)
- シャムの英雄・山田長政の雄姿を見よ!
- 徳川綱吉とは 3分でわかる5代将軍とお犬様の関係「生類憐みの令」
- 商業と文化と水の都・大阪の礎を築いた松平忠明と安井道頓
- 薩摩藩による奄美大島侵攻と本仮屋(代官所)跡~赤木名城も
- 後水尾天皇~徳川幕府との熾烈な闘争に勝ち抜く~
- 島原の乱と天草四郎~ポルトガルの支援を待った70日に及ぶ原城籠城戦
- 柳生石舟斎 柳生宗矩 柳生新陰流「天下統御の剣」~治国平天下
- 出雲阿国 京にて人気となったかぶき踊り「歌舞伎の創始者」
- 足利氏姫~古河御所にて名門足利家の意地貫き通した関東の女城主
- 明暦の大火~めいれきのたいかとは?江戸城も燃えた日本最大の火災
- 狛江の泉龍禅寺(泉龍寺)と石谷氏陣屋~石谷清定
- 井伊直継-井伊直勝と井伊直孝~兄弟の数奇な運命
- 勧修寺晴子【後陽成天皇の国母】新上東門院とは
- 保科正之~数々の良政を敷いた会津藩主・会津中将
- 徳川秀忠 徳川幕府第2代将軍~凡庸ではなかった武勇ある実直な武将
- 西尾宗次【西尾仁左衛門】とは~大阪夏の陣で真田の首を挙げる
- 前田新九郎~かぶき者 慶次~前田正虎
- 参勤交代とは?~江戸時代に自分の領地と江戸とを行き来する制度
- 武田勝頼 討死後でも武田家は滅びず
- 大坂の陣のあとの真田信繁(真田幸村)の家族動向のまとめ
- 戦国時代
- 二条晴良 織田家を助けた公卿
- 正親町天皇の解説 戦国時代をうまく切り抜けた天皇
- 覚恕法親王の解説 比叡山延暦寺「天台座主」
- 呂宋助左衛門とは~ルソン壺を豊臣秀吉に献上した納屋助左衛門
- 沢庵宗彭の簡単解説 宗鏡寺と沢庵和尚「紫衣事件」
- 後陽成天皇 乱世を生き抜く処世術で皇室を生き残らせる
- 池坊専好の生涯をわかりやすく3分で~映画「花戦さ」
- 天正遣欧少年使節とは~戦国時代にローマへ渡った4人の少年使節団の運命
- 川端道喜の献上餅物語~戦国時代に日本史を動かした京都の和菓子職人・渡辺五郎左衛門
- 清韓と方広寺鐘銘事件~文英清韓とは
- 出雲阿国 京にて人気となったかぶき踊り「歌舞伎の創始者」
- 石川五右衛門 戦国時代のヒーローで釜ゆでの刑となった稀代の大泥棒とは?
- 吉野太夫とは~よしのたゆうは美貌だけではない優秀な女性だった
- 誠仁親王とは~織田信長からも信頼された天皇の子
- 勧修寺晴豊~朝廷の武家伝奏と貴重な日記「晴豊公記」
- 近衛信基~近衛信尹とは 書画に優れた公家と豊臣秀吉の関係
- 愛川町ふるさとまつり 武者行列及び鉄砲隊演武
- 近衛前久 放浪の関白で織田信長や徳川家康らと親交も
- 戦魂-SENTAMA-序盤の攻略情報とリセマラ情報
- 甲府・信玄公祭りの「甲州軍団」武者行列 レポート・写真集
- フランシスコ・ザビエル 日本人初のキリスト教徒アンジロー(ヤジロウ)
- 鬼武者Soul~攻略情報
- しろくろジョーカー 東西戦 合戦方法 参加方法 やり方
- しろくろジョーカー 招待コードと最初の攻略法&盟友
- 合戦・城攻め
- 奥平定能と奥平信昌と亀山城~英雄・鳥居強右衛門と長篠城の戦い
- 天正壬午の乱の全容 神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- 三方ヶ原の戦い解説【どうする家康】一言坂の戦い~現地写真や地図・駐車場情報も
- 魚津城の戦い~戦国の世に「義」の上杉家存続の礎となった守将12人の覚悟
- 桶狭間の戦い解説~徳川家康の目線から「どうする家康」最初の戦略(写真付でわかりやすく)
- 太田資高 太田康資 国府台合戦とは(第2次国府台の戦い)
- 仁右衛門島~房総の歴史ある名勝の小島「源頼朝のかくれ岩」
- 1分でわかる「関ヶ原の戦い」~わかりやすい関ヶ原合戦
- 粟ノ須の戦いと粟ノ須古戦場跡~伊達輝宗と畠山義継の最後の地
- 荒木村重の解説【有岡城の戦い】~黒田官兵衛の投獄詳細など理解しやすく
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- 小牧・長久手の戦いの解説 池田恒興~長久手古戦場
- 赤松政秀の解説~土器山の戦いと母里武兵衛・母里小兵衛
- 石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
- 戦国時代最大の番狂わせ 桶狭間山の戦い
- 筒井順慶の解説「筒井城の戦い」筒井順昭と「元の木阿弥」や「洞ヶ峠」
- 姉川の戦い 遠藤直経 信長暗殺を進言した知勇兼備の謀将【姉川合戦場探訪】
- 神奈川県の城跡一覧 武将関連お城・城郭・寺院・古戦場など一覧リスト
- 八王子城落城の悲劇 (八王子城の戦い)と横地監物館跡
- 厳島の戦い 戦国時代の三大奇襲戦 宮島の宮尾城 安芸・勝山城
- 長篠の戦い(設楽原の戦い)の解説と考察 戦跡・史跡・場所・写真・地図
- 国内航空の機内Wi-Fi(ワイファイ)で城取りはできるのか?検証してみた~発見!ニッポン城めぐり
- 十河存保とは~三好家と十河家の復活に頑張った戦国武将
- オンネモトチャシ跡への行き方と駐車場 クナシリ・メナシの戦いと根室半島チャシ跡群
- 石田三成の忍城水攻め采配と智略
- 遠山景行と上村の戦い~美濃・遠山氏の存亡をかけて
- 一領具足とは 浦戸一揆 一領具足供養の碑
- 菅沼定忠とは 菅沼定利も
- 薩摩藩による奄美大島侵攻と本仮屋(代官所)跡~赤木名城も
- 島原の乱と天草四郎~ポルトガルの支援を待った70日に及ぶ原城籠城戦
- 千々石直員 天正遣欧使節の千々石ミゲルがキリスト教を辞めた理由?
- 葛西晴信と木村吉清・木村清久とは?~奥州仕置後の葛西大崎一揆をわかりやすく
- 吉岡妙林尼 見事な采配と智略で鶴崎城を奪還した女性【乙津川の戦い】
- 島津家久とは~釣り野伏せにて数多くの敵将を討ち取った島津家の軍師
- 5分でわかる川中島の戦い~永禄4年川中島合戦(第4次川中島の戦い)
- 天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
- 碓氷城~迎え撃つ北条勢最前線「愛宕山城城址探索記」
- 神流川の戦いの現場を往く~美学にこだわった滝川一益の撤退戦
- 廿里の戦い(とどりのたたかい)~小山田衆と滝山衆が高尾で行った合戦
- 湯浅五助と藤堂高刑~関ヶ原の戦いで大谷吉継から介錯を任された忠臣とその思いを守った敵将
- 長谷堂城の戦い 激戦となった上杉家と最上家の合戦
- 鎌倉の報国寺と永享の乱・足利義久【竹林で癒されるパワースポット】
- 実蒔原の戦い 実蒔原古戦場石碑
- 小沢原の戦い 北条氏康の初陣 勝坂と隠れ谷
- 関戸城 鎌倉時代の霞ノ関「関戸の戦い」寺方大屋敷(佐伯屋敷)と有山屋敷も
- 井出の沢の戦い【中先代の乱と町田・菅原神社】
- 深沢城の戦い 武田信玄の駿河侵攻 信玄塚
- 江馬時盛・江馬輝盛【奥飛騨の国人】神岡城主
- 三増合戦まつり【第19回2018年10月7日】非公式開催案内
- 大阪城の訪問記と大阪の陣~豊臣家の史跡がある場所、大角与左衛門も
- 武田八幡神社と白山城~武田発祥の地
- 戦国最大のミステリー本能寺の変~信長の遺体はどこへ?
- 寄居北條祭り観覧報告と合戦・大砲発射の動画
- 依田信蕃とは~田中城(駿河)での武田と徳川の大攻防
- 第1次上田城の戦い【第一次上田合戦、神川合戦】の概要と経緯
- 三増峠の戦いを徹底検証してみた 布陣と武田・北条の動きと現地情報・写真など詳細
- 高天神城の戦い 武田勝頼と小笠原長忠・大河内源三郎、そして岡部元信らの戦い
- 小田原征伐 (豊臣秀吉の小田原城攻め) 詳細年表
- 岩殿城山~小山田信茂の難攻不落の山城
- 津久井城の訪問記と写真集~第1章~ハイキングコースも整備された山城
- 太田三楽斉の娘が嫁いだ忍城・成田氏にまつわる秘話
- 関ヶ原の戦い
- 忍者
- 室町幕府9代将軍「足利義尚」を追い詰めた忍者たち~戦乱の世を下支えした忍者の活躍
- 杉谷善住坊の解説~織田信長を狙撃した未だに謎多き戦国スナイパー
- 伝林坊頼慶の解説~裏タイ捨を創設した明出身の忍者
- 滝川一益をわかりやすく解説~織田四天王の名将も本能寺の変のあとは
- 真田幸隆 【真田幸綱】~真田一徳斎の生き残り術
- 唐沢玄蕃【跳び六法】真田家に2代で仕えた忍者
- 風魔党「風魔小太郎」(風間出羽守)の解説~北条家の忍者集団の謎をわかりやすく
- 望月千代 (望月千代女)~武田の女忍者を簡潔にわかりやすく1分で紹介
- 音羽半六と伊賀の十二家評定衆(伊賀十二人衆)とは?
- 下山甲斐と下山平兵衛とは~伊賀66人衆の筆頭格で伊賀忍者を裏切る頭領
- 百地三太夫~伊賀忍術の祖と百地丹波・藤林長門守
- 石川五右衛門 戦国時代のヒーローで釜ゆでの刑となった稀代の大泥棒とは?
- 服部半蔵・服部半蔵正成~徳川家の忍者だったのか?
- 山中長俊(山中内匠長俊)~優秀な甲賀流忍家の筆頭格
- 奥村弥五兵衛(奥村光親)~真田家の草の者・忍者
- うた (皎月院)~石田三成の正室 と 女忍者・初芽局
- 根津甚八、祢津甚八郎(真田十勇士)
- 猿飛佐助~変幻自在の忍者(真田十勇士)
- 真田昌幸の家族と家臣である忍者
- 信長の野望・新生
- 信長の野望・大志
- 戦国立身伝
- 信長の野望 創造・攻略法
- 伊達家でスタートし武力のみで天下統一を目指す~プレイ日記 ~信長の野望「創造」
- 登録武将の効果的な特性と成長タイプ一覧(信長の野望 創造)
- 惣無事令を出さずに武力で全国統一(天下統一)のコツ 信長の野望「創造」
- 敵城攻撃の技(裏技)~攻略法まとめ~信長の野望「創造」戦国立志伝とパワーアップキット
- 兵数が増えやすい攻略方法~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 信長の野望「創造」~攻略法の基本から簡単なゲームの進め方
- 隣国攻撃は一気攻めが有効【信長の野望「創造」】攻略法
- 戦国伝 攻略・手順
- 戦国伝~今川家・浅井家・佐竹家・南部家の発生条件
- 戦国伝~長宗我部家・浦上家~信長の野望「創造」
- 戦国伝~島津家~攻略方法 信長の野望「創造」~パワーアップキット版
- 戦国伝~真田家~完全攻略~信長の野望「創造」
- 戦国伝~徳川家~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝~伊達家~完全攻略~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝~毛利家~完全攻略~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝~上杉家(長尾家)~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝~武田家~完全攻略~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝~織田家~簡単攻略法・手順~信長の野望「創造」 パワーアップキット
- 戦国伝~北条家~簡単攻略~信長の野望「創造」パワーアップキット
- 戦国伝 黒田家 完全攻略 信長の野望「創造」 パワーアップキット
- 戦国伝 最上家 完全攻略 信長の野望「創造」 パワーアップキット
- 戦国伝 石田家 完全攻略 信長の野望「創造」 パワーアップキット
- 琉球王国
- 城・館・神社・寺
- 天海の解説 徳川家の参謀として暗躍した生涯 川越・喜多院の見どころ
- 奥平定能と奥平信昌と亀山城~英雄・鳥居強右衛門と長篠城の戦い
- 大久保教寛・大久保教翅と荻野山中陣屋 (厚木市)
- 大善寺~山梨県で一番古い建造物で国宝の薬師堂
- 穴山信君(穴山梅雪)とは~武田家の親族衆筆頭と下山城
- 浅井長政の解説「詳細版」初陣で3倍の敵兵力に勝利した勇将
- 飯尾連竜とお田鶴の方・椿姫【女城主】椿姫観音
- 毛利季光とは【戦国大名・毛利家の祖】すなわち長州藩主の祖
- 松平信康(徳川信康)と徳姫をわかりやすく解説【どうする家康】小田原・万松院にある松平信康の供養塔
- 源実朝公御首塚と波多野城~本当の波多野城跡は?
- 浅利信種墓所と与一地蔵【浅利与一】山梨県大月市
- 5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
- 土肥実平 土肥遠平(小早川遠平) 湯河原・城願寺の土肥一族の墓
- 早雲寺~北条5代の墓がある北条家菩提寺【箱根湯本】
- 源義経とは 腰越状と腰越の満福寺や首塚・白旗神社や平泉義経堂も
- 2分でわかる【弁慶】とは~武蔵坊弁慶の逸話や最後の地となった衣川の戦い・弁慶の墓など写真入りで
- 三浦義村の解説~裏切に裏切を重ねた最大勢力三浦氏と三浦義村の墓も
- 葛山氏広 葛山氏元 葛山信貞 葛山氏一族の栄華
- 粟ノ須の戦いと粟ノ須古戦場跡~伊達輝宗と畠山義継の最後の地
- 小松姫の墓【鴻巣・勝願寺】仙石秀久の墓も
- 伊吹善右衛門の解説~おたつ 広峯神社の御師を1分でわかりやすく
- 5分でわかる坂上田村麻呂とは~胆沢城と多賀城訪問記も
- 小田原の役【小田原攻め・小田原征伐】八王子城の戦いをわかりやすく
- 木曽義仲産湯の清水 鎌形八幡神社(埼玉県嵐山町) 小枝御前と山吹御前も
- 松木屋敷跡と大石宗虎屋敷跡・サルスベリ(大石やかた公園)
- 多気山城と多気氏の関係は?~拝読者さまからの質問回答編
- 筑波・蚕影神社(蚕影山神社) と金色姫伝説
- 北条氏繁・北条氏舜・北条氏勝~相模・玉縄城の巧みな縄張り
- 大一大万大吉の意味【旗印】石田三成と石田為久の関係は?(石田為久の墓も)
- 岩槻城主・太田資正と太田氏資と岩槻城訪問記~岩槻城の戦い
- 石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
- 筒井順慶の解説「筒井城の戦い」筒井順昭と「元の木阿弥」や「洞ヶ峠」
- 景徳院~鳥居畑の戦い(天目山の戦い)と武田勝頼の墓 訪問記
- 武田信義とは~願成寺の武田歴代墓所と武田信義館跡【鎌倉殿の13人】
- 山名氏豊の解説 山名氏豊館跡 鳥取県倉吉市に残る古刹・大岳院 駒姫八幡
- 山本勘助の解説~武田勢の軍師・風林火山(山本勘助の墓も)わかりやすく
- 最後の北条家当主「北条氏直の墓」なぜココに?~広島「海蔵寺」を訪ねて
- 曽我兄弟の仇討ちの解説【分かりやすい経緯と写真も】工藤祐経と伊東祐親の遺恨
- 梶原景時の生涯 最後の住まいであった梶原景時館跡(神奈川県寒川町)
- 神奈川県の城跡一覧 武将関連お城・城郭・寺院・古戦場など一覧リスト
- 相良頼房 深水宗方 犬童頼兄 人吉城の相良家物語
- 大友義統の解説 逃亡・改易・失脚・幽閉となった稀代の凡将?
- 石船神社に祀られている護良親王の頭蓋骨【山梨県都留市】
- 府中の高安寺城 高安寺 藤原秀郷 分倍河原の戦い
- 松平忠直の解説 真田幸村を討ち取るも大分に謹慎となったその理由は?
- 鹿島神宮と行方四頭とは~拝読者さまからの質問回答編
- 筑波・神郡の名刹「普門寺」
- 厳島の戦い 戦国時代の三大奇襲戦 宮島の宮尾城 安芸・勝山城
- 織田氏館-in-岐阜城で合わせて見学したい館跡
- 伏見城「豊臣時代」と「徳川時代」数奇な運命を辿った城
- 源義賢 埼玉にある源氏三代供養塔と木曽義仲の父の墓
- 天目山栖雲寺と日本最古の「日の丸御旗」がある武田家ゆかりの雲峰寺
- 山中鹿之助 (山中鹿助、山中幸盛)~尼子家再興に忠義を尽くした名将
- 満願寺と阿蘇流北条氏~元寇や鎌倉滅亡にも関与した阿蘇の北条一族
- アフラモイチャシとニノウシチャシ「チャシとは」~落石岬・北海道
- モシリヤ砦跡と鶴ケ岱チャランケ砦跡~釧路のチャシ(砦跡)
- 松前城の最北景観と松前慶広とは~福山館の戦国期と幕末期【蝦夷・北海道】
- 神倉神社(南紀)の神秘と歴史に迫る 巨岩・ゴトビキ岩
- 里見忠義 正木時茂 倉吉の大岳院~里見八犬伝発祥の地
- 国宝「松江城」の魅力と築城した大名の堀尾忠氏とは~松江城を3倍楽しむ方法
- 源氏物語が執筆された廬山寺
- 遠山景行と上村の戦い~美濃・遠山氏の存亡をかけて
- 一領具足とは 浦戸一揆 一領具足供養の碑
- 香宗我部親泰とは~香宗城跡と長宗我部氏との関係
- 根羽の信玄塚~武田信玄が命を落とした場所か?【武田信玄の墓シリーズ】
- 松下源太郎とは~井伊直政の母が再嫁した松下清景と井伊家の関係
- 新野左馬助とは~今川家から送られた目付である新野親矩が井伊家を救った?
- 昊天と傑山~龍潭寺の僧で南渓和尚の弟子の井伊家での活躍
- 宮本武蔵の生涯と真実を追って~熊本と霊巌洞と武蔵塚も
- 薩摩藩による奄美大島侵攻と本仮屋(代官所)跡~赤木名城も
- 奄美大島の平家落人伝説を追って~神様アマンディの墓も
- 亀寿姫 持明院様 じめさぁ ~お参りすると美人になる鶴嶺神社
- 島津義久とは~耳川の戦いの詳細や富隈城と国分城も
- 島津の英主と呼ばれる島津貴久と衰退した宗家の島津勝久との違いは?~薩摩・内城と清水城も
- 島津忠恒と鹿児島城(鶴丸城)~初代薩摩藩主・島津忠恒のその生涯は?
- 板額御前とは~鎌倉武士として戦った越後の女性武将で弓の名手
- 飯富虎昌とは~戦国時代の武田家2代ら使えるも義信事件で切腹した宿老
- 島原の武家屋敷水路~情緒豊かでタイムスリップしたような城下町風情
- 島原の乱と天草四郎~ポルトガルの支援を待った70日に及ぶ原城籠城戦
- 千々石直員 天正遣欧使節の千々石ミゲルがキリスト教を辞めた理由?
- 大崎義隆 国宝「大崎八幡宮」~大崎義直から大崎氏滅亡まで
- 仙台城と伊達政宗が眠る瑞鳳殿~青葉城などの訪問記・駐車場情報
- 高坂昌信・春日虎綱とは~高坂弾正の事実を極力考えてまとめてみた
- 雨宮正利とは~上田原の戦いで討死した雨宮刑部の墓
- 宇佐美定満(宇佐美定行)とは~上杉家の軍師と琵琶島城(野尻湖での溺死)
- 長尾政景の溺死事件と仙桃院の数奇なる運命の果て
- 木付鎮直と木付統直とは ~杵築城の戦い・石垣原の戦い【杵築城訪問記】
- 長宗我部信親とは 戸次川の戦い 無念の壮絶な最期を遂げる
- 豊後・岡城の写真集2
- 稲葉一通と多羅の臼杵法音寺~その系譜は今上天皇まで繋がる・・
- 松浦隆信と松浦鎮信は弱小勢力から脱却に成功~平戸城の訪問記
- 肥前・名護屋城~まぼろしの巨大名城も諸大名にとっては悪夢の思い出か
- 安田国継とは~織田信長に傷を負わせたあと森蘭丸を討ち取った安田作兵衛(天野源右衛門)
- 鍋島直茂と鍋島勝茂とは~鍋島化け猫騒動と龍造寺の存亡
- 5分でわかる川中島の戦い~永禄4年川中島合戦(第4次川中島の戦い)
- 剣豪にして大名の柳生宗矩が眠る東京の広徳寺~柳生家の墓所
- 関東管領の上杉憲政とは 平井城と平井金山城
- 天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
- 喜平次の城~上州・子王山城址(群馬県藤岡市)
- 奈多夫人~キリシタンの家臣が多い中でも最後まで拒んだ女性と奈多宮
- 米山寺と小早川隆景の墓などがある小早川家墓所
- 大山祇神社(大三島)~国宝と国の重要文化財指定の「甲冑」の4割がココに
- 穂井田元清とは 桜尾城 洞雲寺の陶晴賢の首塚も
- 大道寺政繁とは~松井田町新堀・補陀寺にある大道寺政繁の墓
- 碓氷城~迎え撃つ北条勢最前線「愛宕山城城址探索記」
- 伊雑宮(皇大神宮別宮)と倭姫命~元祖の伊勢神宮は伊雑宮だったのか?
- 小幡昌盛と真田丸に果敢にも突撃した小幡景憲とは?【甲州流軍学者】小幡虎盛も
- 障子掘(畝堀)が確認されている城跡リスト~障子掘一覧表
- 武田信繁~ある意味では兄の武田信玄より人気を博した名将にして忠義の武将
- 村上吉継とは 来島村上家の一族【村上海賊】
- 石田三成出生の地である石田屋敷跡と石田一族供養塔~三碗の才の大原観音寺
- 山内千代(まつ、見性院)と千代の生家である若宮家屋敷跡~山内一豊の正室
- 彦根・宋安寺 戦国時代の見どころ満載である彦根城下にある名刹
- 彦根・龍潭寺と清凉寺【井伊家菩提寺と島左近屋敷跡】
- 明暦の大火~めいれきのたいかとは?江戸城も燃えた日本最大の火災
- 片倉家御廟所の訪問記【白石】~片倉小十郎の墓
- 米沢の林泉寺にある上杉家墓所~仙洞院・菊姫・直江兼続・お船の方の墓
- 上杉家廟所~米沢の国指定史跡
- 堂森善光寺と前田慶次の無苦庵跡~慶次清水
- 吉弘統幸とは~最後は義を重んじた歴戦の猛者
- 高野山の徳川家霊台~重要文化財
- 松平直基~書写山と最乗寺にある松平直基の墓所
- 男山千姫天満宮と男山八幡宮【姫路】
- 本多忠朝と一心寺【真田の抜け穴・本多忠朝の墓】大阪の陣
- 服部半蔵・服部半蔵正成~徳川家の忍者だったのか?
- 初沢・高乗寺と小宮山民部、忌野清志郎さんのお墓?【八王子市高尾】
- 新宿の山吹の里伝説~新宿中央公園の碑と紅皿の墓(大聖院)
- 鎌倉の報国寺と永享の乱・足利義久【竹林で癒されるパワースポット】
- 大江広元邸跡と大江広元の墓(胡桃山)・明王院・梶原井戸【鎌倉】
- 太田道灌の解説~忠義を貫いた扇谷上杉家の名将~伊勢原・太田道灌の首塚も
- 実蒔原の戦い 実蒔原古戦場石碑
- 宗格院の石見土手と日吉八王子神社【東京都八王子市】
- 後藤将監屋敷跡と高山四郎時貞館跡【八王子市】
- 志賀城主・笠原清繁夫人の墓【大月市・宝林寺】悲劇の女性と小山田出羽守信有
- 小山田信茂の首塚と小山田左兵衛尉信茂顕彰の碑【初狩・瑞龍庵跡】
- 小沢原の戦い 北条氏康の初陣 勝坂と隠れ谷
- 富春寺~小山田出羽守富春開祖の小山田氏菩提寺
- 多摩の小田屋敷と小田野肥後守定久・小田野源太左衛門・小田朝治・小田朝家の関係
- 関戸城 鎌倉時代の霞ノ関「関戸の戦い」寺方大屋敷(佐伯屋敷)と有山屋敷も
- 井出の沢の戦い【中先代の乱と町田・菅原神社】
- 狛江の泉龍禅寺(泉龍寺)と石谷氏陣屋~石谷清定
- 豪徳寺の招き猫 幻想的な井伊家墓所と井伊直弼の墓
- 大久保長安の解説 武田家臣から徳川家の老中に出世
- 井伊谷宮と宗良親王~井伊谷のもうひとつの見どころ
- 臨済寺の訪問記~今川氏輝の墓と太原雪斎の墓
- 井伊谷城と井殿の塚の訪問記~駐車場情報など【おんな城主・直虎】
- 堀川城の戦いと刑部城の戦い~徳川家康のなで斬り?
- 三岳城(三嶽城)~井伊家が籠城した山城と滝沢展望台
- 「龍潭寺」みどころと南渓和尚と呼ばれた南渓瑞聞とは~井伊家発祥の井戸も大河ドラマで注目
- 深見神社(神奈川県大和市)1500年の歴史を誇る信仰
- 明月院~北条時頼の墓と上杉憲方の墓【鎌倉・あじさい寺】
- 大江広元 鎌倉幕府の源頼朝に助言した初代政所別当と方園寺
- 尾藤主膳~宇多頼忠と宇多頼次とは【真田家や石田家に縁深い武将】
- 江馬時盛・江馬輝盛【奥飛騨の国人】神岡城主
- 駒場の長岳寺~武田信玄火葬の地(武田信玄公灰塚供養塔)【武田信玄の墓シリーズ】
- 北熊井城とは【北熊井城】武田勢が改修した塩尻の拠点
- 甲斐・善光寺【武田信玄と信濃・善光寺との関係は?】
- 武田義信と諏訪頼重【甲斐・東光寺】甲斐の由緒あるお寺
- 北条幻庵の解説 実は文武両道の名将である北条家の長老
- 心源院と松姫の安住の地を訪ねて
- 島左近(島清興) とは~「鬼左近」と称された猛将 島信勝も
- 平賀源心の墓~海ノ口城の戦い
- 大阪城の訪問記と大阪の陣~豊臣家の史跡がある場所、大角与左衛門も
- 武田八幡神社と白山城~武田発祥の地
- 韮崎の泣き石~武田滅亡を見てきた岩
- 小仏峠と小仏関所(駒木野関所)とは
- 小山田神明神社は小山田城(小山田館)の支城(砦)であった可能性も?
- 小山田神社と内御前(一ノ御前、嶽の内御前)のなぞ
- 高田の失われた日本名城訪問一覧リスト
- 浜松城(引馬城、曳馬城、引間城)の観光攻略&訪問記・写真集
- 依田信蕃とは~田中城(駿河)での武田と徳川の大攻防
- 別所温泉の歴史と将軍塚、平維茂と鬼女紅葉伝説
- 上田藩主居館跡と上田藩主居館表門
- 真田幸隆・真田昌幸の墓「長谷寺」上田市真田の里
- 信松院(しんしょういん)~松姫ゆかりで女性にも人気の八王子の寺院
- 向嶽寺~山梨・塩山と抜隊得勝~松姫も八王子に逃れる際に滞在
- 恵林寺「快川紹喜」甲斐武田氏の菩提寺・恵林寺・武田信玄の墓所【武田信玄の墓シリーズ】
- 武田信玄の墓はどこにあるのかに迫る~躑躅ケ崎館跡近くの武田信玄の墓【武田信玄の墓シリーズ】
- 涙の森(なみだの森)~韮崎・新府城から逃亡する武田勝頼一行が涙を流した場所
- 簗田晴助とは~関宿城主~上杉家と北条家と言う勢力への対抗
- 大磯城(小磯城)と越後五郎四郎~相模国の歴史ある城「大磯城山公園戦国時代絵巻」も
- 真田丸とは~大阪冬の陣~日の本一の武将の意地を掛けた真田丸の戦い
- 逆井城とは~関東武者の歴史を語る城
- 長宗我部元親 5分で分かる長曾我部元親と四国統一
- 東慶寺(北鎌倉)を戦国時代の歴史の角度から見る~成田家の甲斐姫の墓も
- 北条氏政の墓・北条氏照の墓~訪問レポート
- 下鴨神社・糺の森~悠久の歴史を感じる京都の趣き
- 天龍寺~嵐山に京都五山の一位として栄えた名刹
- 京都 伏見稲荷大社~外国人にも人気の千本鳥居と「おもかる石」
- 貴船神社~縁結びのパワースポット
- 鞍馬寺~鞍馬天狗や牛若丸(遮那王、源義経)伝説の幻想的な京都北方守護
- お鶴 (鶴姫、千代姫)~宇都宮鎮房(城井鎮房)の娘の悲劇
- 龍造寺政家と龍造寺高房~鍋島化け猫騒動と佐賀城訪問記
- 実際の武田勝頼の最後とは?【実際には討死した武田勝頼】
- 岩殿城山~小山田信茂の難攻不落の山城
- 拝島大師~拝島山密巌浄土寺大日堂
- 津久井城の訪問記と写真集~第2章~津久井城の山頂部分
- 小田原北條五代祭り(第50回の写真と動画) 少し観覧攻略法
- 伊豆・長浜城と北条水軍の駿河湾海戦~長浜城の訪問記
- 逆井城(飯沼城)のみどころ~櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元
- 枡形城(桝形山城)~稲毛有重の稲毛荘
- 新井城(荒井城) 三浦道寸の墓 三浦半島、三浦氏・三浦水軍の拠点
- 歴史雑感
- 男弟・難升米・都市牛利~女王のために奔走した邪馬台国家臣団
- 島津忠良の功績~島津氏中興の祖・島津日新斎をわかりやすく解説
- 三浦按針(ウイリアム・アダムス) 5分でわかる 関ヶ原の戦いのころに日本に来たイギリス人の運命
- 藤堂高虎【詳細版】~主を7回も変えた猛将で水軍指揮も取れる築城名手
- 井伊直政をわかりやすく解説【どうする家康】井伊の赤鬼の異名を誇る徳川四天王
- 信長の野望・新生の新しい要素【2022年新発売予定】郡単位で領主武将が存在し自動で内政する
- 3分でわかる【徳川家康】解説の要点~出生から死因までわかりやすく
- 中村玄角・中村時長の解説~領民たちから慕われた宇都宮家家臣
- 継体天皇の解説 中央集権の礎を築いた異色の大王
- 太平記【わかりやすく解説】硬派な軍記物語?怨霊が登場するファンタジー?
- 蔵田五郎左衛門の解説 上杉謙信を経済面と外交面で支えた越後商人
- 天文法華の乱【解説】宗派による戦国時代とは?
- 日本の馬(戦国期の軍馬)が気性が激しかった理由
- 落馬事故死した3武将 名だたる名将・猛将や征夷大将軍
- 三好清海入道と三好政康とは(真田十勇士)
- 戦国武将~日本百名人気武将(日本100名武将)リスト一覧 人気ランキング結果
- 里見義頼 里見義康とは 里見八犬伝の誕生経緯は?
- 「本拠地/居城」移転に踏み切れなかった戦国英雄たち。その理由とは?
- 武田信玄と武田家ゆかりの城・寺院・合戦場・隠し湯など一覧
- 曲直瀬玄朔とは 先進性に富んだ医聖の後継者
- 「土木建築」を戦略・戦術(合戦)の主力に据えた織田信長
- 家臣の造反に悩まされた名将・上杉謙信から見る当時の大名と家臣団の関係性
- 曲直瀬道三とは 戦国の世を治療した医聖
- 毛利元就 謀神ならぬ優秀な経済戦略家
- 名将は水を制す~武将に学ぶ内政と戦術
- 小寺政職 御着城 黒田官兵衛の能力を高く評価した大名
- 遠山直廉 苗木城を築城した苗木・遠山氏
- 湯浅宗福(湯浅宗正) 湯浅宗貞 細川藤孝(細川幽斎)には側室がいたのか?
- 日本武尊とは 伝説となった古代日本最大のヒーロー
- 蘇我入鹿暗殺~古代史のミステリー乙巳の変の真相を探る
- 朝廷と直接対決!!足利尊氏の戦い 室町幕府成立へ
- 湯川直光と湯川直春 南紀御坊で湯川衆を率いた武田一族?
- 宇喜多直家 岡山の開祖として地域発展させた戦国武将
- 軍師 官兵衛 NHK大河ドラマ 関連人物特集
- 戸沢盛安 鬼九郎(夜叉九郎)の異名を得るも25歳の若さで
- 二次資料について~真実を見極めるための知識~
- 安東愛季 安東氏を大きく飛躍させた戦国大名
- 小野寺義道 仙北一揆で所領を減らし関ケ原の戦いで改易となる
- 山名祐豊 衰退した山名家を復活させるも織田に敗れる
- 新宿~魅惑の歓楽街「新宿の歴史と成り立ち」高松喜六と玉川兄弟も
- 村上義明(村上頼勝) 村上義清の子孫か?大名として村上藩主になる
- 森忠政 兄5人全員討死するも戦国を生き抜いた末っ子大名
- 浦上宗景 美作・備中に覇をとなえるも宇喜多家により・・
- 石川久式 最後まで主君を見捨てなかった石川源左衛門
- 謎が多い庄元祐~穂井田元祐・荘元祐の運命
- 三村元親とは~備中兵乱にて毛利家に屈する
- 三村家親 備中をほぼ統一するも短筒にて暗殺された大名
- 伊東祐兵~所領を失うも巧みに戦国を生き抜き3万6000石にて復活した飫肥城主
- 土持親成~死しても家を残すことに成功した名君
- 伊東義祐~日向から南九州の覇権を争うも伊東崩れで没落した名門の一喜一憂
- 伊東祐堯~日向伊東氏の中興の祖とされる名将
- 巌流「佐々木小次郎」の謎が多い生涯
- 阿蘇惟豊と阿蘇惟将~阿蘇氏を繋いだ阿蘇神社の大宮司
- 九戸政実と九戸政実の乱~戦国時代末期に天下人に刃向かった最後の武者
- 南部晴政とは~最盛期の南部家へと発展させた有能な武将もそのあとは・・
- 信長のシェフならぬ信長の料理番だった坪内某
- 武田高信と武田助信とは~戦国初期の鳥取城主である因幡の武田氏
- 山名豊国とは~没落し亡国の将となるも桃山文化を伝えた名門「山名氏」の生き残り
- 川端道喜の献上餅物語~戦国時代に日本史を動かした京都の和菓子職人・渡辺五郎左衛門
- 太原崇孚雪斎~黒衣の宰相の真実とは【戦国人物伝1】
- ルイス・フロイス ヴァリニャーノ 黒人・弥助
- 大阪夏の陣秘話~大阪城脱出を決意した淀殿の侍女・おきくの逃亡録
- 柳生一族 天下統制の剣 【書籍・電子書籍】
- もののふの里葛山城址まつり 非公式案内
- 熊本地震災害のお見舞いを申し上げます
- 自作甲冑「手作り甲冑」に必要な道具やパーツ・素材と作り方の記録(道具レンタルも有)
- 兜の自作編~高田式戦国武将の兜(かぶと)手作りに必要な道具類など
- 障子掘(畝堀)が確認されている城跡リスト~障子掘一覧表
- あなたが西軍武将ならどうする?「関ヶ原の戦い」にて徳川家康を討ち取る方法?
- 村上水軍と能島城~潮流の激しい海峡にある村上海賊の本拠地
- 得居通幸とは 豊臣勢の攻撃を撃退した海賊
- 下間頼龍~本願寺の僧侶であり武将としても活躍した重鎮
- 鈴木孫一(雑賀孫一)~石山合戦では雑賀衆の鉄砲隊にて織田勢を撃退
- 石川五右衛門 戦国時代のヒーローで釜ゆでの刑となった稀代の大泥棒とは?
- ガマの油 関ヶ原の戦い・大阪の陣 傷の治療薬である陣中膏
- 日本人はみな親戚?たった9人の母親から繋がる日本人と昔の人口
- 抱柊の家紋と下野白旗城主・大関家
- 小山田記~ 現認・小山田氏400年の存亡【小山田氏関連の考察とまとめ】
- ゴルフの歴史・ゴルフの起源 (番外編)
- 三増合戦まつり【第19回2018年10月7日】非公式開催案内
- 戦国武将~日本100名武将
- 鞆の浦はなぜ重要な地点になったのか?
- 武田信玄の国家構想である新鎌倉と星の谷(星谷)とは?
- 実は悲劇の女性だと分かる「茶々」~淀殿
- 影武者~武田信玄の影武者は何人いたのか?
- 戦国最大のミステリー本能寺の変~信長の遺体はどこへ?
- 小山田重義となぞの小山田義重を検証してみた【小山田神社】
- 高田の失われた日本名城訪問一覧リスト
- 真田幸村が真田大八と阿梅を片倉重長に託した理由とは
- かぶき者(傾奇者)とは
- 戦国時代・江戸時代の貨幣価値 1両や1石はいくら?
- 恵林寺「快川紹喜」甲斐武田氏の菩提寺・恵林寺・武田信玄の墓所【武田信玄の墓シリーズ】
- 安田勝之進とは~米沢藩・上杉景勝の家臣
- 武田信玄が死の直前に残した遺言の内容とは【武田信玄の墓シリーズ】
- 武田信玄の墓はどこにあるのかに迫る~躑躅ケ崎館跡近くの武田信玄の墓【武田信玄の墓シリーズ】
- 織田信成さんまでの織田家の系図・歴代織田家当主とは
- 戦国時代・戦国武将なんでも質疑応答・助け合いコーナー
- かぶき者 慶次 出演者・キャスト一覧
- 円覚寺 (北鎌倉)~鎌倉独特の谷戸の壮大な空間
- 淀殿(茶々)が産んだ、拾 (豊臣秀頼) の父親は誰?
- 伝次郎~ドラマ信長協奏曲の豊臣秀吉(木下藤吉郎)
- ドラマ「信長協奏曲」 キャスト一覧
- 聚楽第の落書き事件~尾藤道休など60名以上が処刑された?
- 宇都宮朝房 (城井朝房) ~城井谷城主・宇都宮鎮房(城井鎮房)の子
- 宇野政頼と山崎城・黒田官兵衛の関係
- 東京国立博物館のススメ 武将関連 国宝も多数
- 岩佐又兵衛~荒木村重の生き残った子供で浮世絵の先駆者
- 六角義治と弟・六角義定 (六角次郎)の解説
- 山城(登山)攻略時の私の装備一覧~安全・安心・疲労軽減
- 池田和泉守~日本で初めて鉄砲自殺したとされる荒木村重の重臣
- 荒木村次(尼崎城主)は荒木村重の嫡男、そして次男・荒木村常
- 小田原北條五代祭り(第50回の写真と動画) 少し観覧攻略法
- 中川清秀 荒木村重傘下の有能な武将
- 上月景貞~最後は上月城主として羽柴勢に挑んだ
- 信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士~「素晴らしい演舞を行う十勇士」
- 武将のたしなみとは~戦国時代編
- 別所賀相 (別所吉親)~鷹尾山城主として
- 別所重棟(別所重宗)と別所吉治~別所家一族として
- 別所長治 三木城 2年にも及んだ過酷な籠城戦の末は?
- 寄稿
- 5分で分かる竹阿弥~未だに謎に包まれた豊臣秀長の父
- 本多重次の解説~敵に鬼作佐と恐れられ、味方には限りなく優しい三河の豪傑
- 賀茂光栄~父祖伝来の暦道を大成させた賀茂保憲の後継者~
- 鈴木久三郎とは~“鯉の話”のモデル?家康を二度も救った知られざる忠臣の物語
- 賀茂忠行の解説~安倍晴明・賀茂保憲を見出した陰陽道の大先達
- 男弟・難升米・都市牛利~女王のために奔走した邪馬台国家臣団
- 5分で分かる源国盛~紫式部一家の喜びの陰にいた敗者の物語
- 安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)の解説~江戸初期に落語の開祖となった浄土宗の高僧
- 藤原国経の解説~栄達するも美貌の妻を失った藤原北家の公卿~
- 藤原保昌の解説~和泉式部に愛された文武両道の平安ヒーロー
- 室町幕府9代将軍「足利義尚」を追い詰めた忍者たち~戦乱の世を下支えした忍者の活躍
- 惟政(いせい)をわかりやすく解説~本国よりも異国で尊敬された李氏朝鮮の高僧・松雲大師
- 島津忠良の功績~島津氏中興の祖・島津日新斎をわかりやすく解説
- 奥平家昌の解説~初代宇都宮藩主となった徳川家康の外孫
- 後村上天皇の解説~京都奪回を目指した後醍醐天皇の後継者
- ヤン・ヨーステンの解説~徳川家康に仕えたオランダ人【耶揚子】(やようす)
- 海の独立武装集団・日本の水軍(海賊)とは
- 斎村政広の解説~赤松家の宿命に巻き込まれた悲運の将
- 伝林坊頼慶の解説~裏タイ捨を創設した明出身の忍者
- 藤原惟規の解説~歌道に秀でていたが短命だった紫式部の兄弟
- 碓井姫とは~家康の叔母にして酒井忠次の妻となった松平氏の姫君
- 藤原為時の解説【光る君へ】漢詩の才能に長けた紫式部の父
- 藤原頼通の解説【光る君へ】長きに渡って摂関家を支え続けた藤原道長の長男
- 円海の解説~比叡山と東北をつなぎ不滅の法灯を守り続けた天台僧
- 藤原定家の解説~平安・鎌倉の激動期を生き抜いた大歌人~
- 清正を圧倒した文武両道「谷衛友」の空鉄砲にスキはない
- 水野十郎左衛門(水野成之)の解説~大小神祇組の長
- 新田義興の解説~父・新田義貞の忠義を受け継いだ忠臣
- 刀剣の起源【日本刀の歴史】刀剣の成立と発展
- 松野重元の解説~小早川秀秋を懸命に止めた忠臣
- 謎に包まれた第26代継体天皇について
- 武田光和の解説~大内氏・毛利氏と戦った源氏の名門・安芸武田氏
- 武田元繁の解説~大内氏・毛利氏と戦った源氏の名門・安芸武田氏
- 棚守房顕の解説~厳島神社再興に生涯を奉げた神官
- 水谷正村の解説~結城四天王の一角を担った常陸の猛将
- 相馬義胤の解説~伊達氏と争い戦国を生き抜いた奥州相馬氏つづき
- 相馬盛胤の解説~伊達氏と争い戦国を生き抜いた奥州相馬氏
- 大姥局の解説~徳川秀忠を生涯支え続けた乳母
- 陶弘護の解説~陰謀に散った大内氏の若き猛将
- 陶興房の解説~大内義興・大内義隆親子を支えた名将
- 金森長近の解説「気相の人」天下人からの信望厚く戦国乱世を駆け抜けた名脇役
- 足利義持の解説~相次ぐ国難に向き合い室町幕府体制を真に確立した4代将軍
- 斯波義統の解説~織田信長に賭けた足利一族である名門
- 大内義弘の解説~応永の乱に散った大内氏の礎
- 大内輝弘の解説~露に消えた大内家再興の灯「大内輝弘の乱」
- 後鳥羽天皇の解説~承久の乱に消えた倒幕の野望【後鳥羽上皇】
- 大内政弘の解説~天下に名を馳せた西軍の重鎮
- 石川昭光 伊達一門筆頭となった政宗の伯父
- 陶晴賢の解説 西国無双の侍大将
- 大内義長の解説 傀儡と言われつつも潔く散った悲運の将
- 明正天皇 七人目の女帝と取り巻く朝幕間の対立事件を解説
- 継体天皇の解説 中央集権の礎を築いた異色の大王
- 太平記【わかりやすく解説】硬派な軍記物語?怨霊が登場するファンタジー?
- 蔵田五郎左衛門の解説 上杉謙信を経済面と外交面で支えた越後商人
- 脇屋義助の解説 新田義貞の実弟であり最後まで足利尊氏に抵抗した南朝の武将
- 細川昭元の解説 逃亡と人質生活 戦国を生き抜いた名門当主
- 天文法華の乱【解説】宗派による戦国時代とは?
- 尚寧王の解説 薩摩の侵攻を受けた悲劇の琉球王
- 蘆名義広の解説 当主不在の蘆名家の当主となった佐竹義重の次男
- 阿野廉子の解説 後醍醐天皇の遺志を引き継いだ女傑の伝説
- お鍋の方(興雲院) 正室の代わりに織田信長の奥向きを取り仕切った側室
- 松平清康 25歳で家臣に殺害されるも短期間で三河を平定した徳川家康の祖父
- 大内義隆の解説 末世の道者
- 六角定頼 楽市楽座や一国一城令など先進的な内政手腕を持つ実質的な天下人
- 松永久通の解説 永禄の変で足利義輝を討った真の黒幕?
- 大内義興の解説 武勇仁徳兼備して天命を受けた良将
- 徳川宗春 過度な倹約はかえって無益に 倹約令に逆らい尾張名古屋をこの世の極楽に
- 木沢長政の解説 権謀術数を駆使し天下も狙えた三好長慶・松永久秀の下剋上の先輩
- 長宗我部兼序 名将と言われながら滅亡を招いた長宗我部元親の祖父
- オルガンティノの解説 日本人をこよなく愛したイタリア人宣教師
- 織田頼長 織田信長の甥でかぶき者
- 岩成友通の解説 三好三人衆の一人で謎多き武将の生涯とは?
- 三好長逸の解説 松永久秀と双璧を成す三好三人衆筆頭
- 松平家忠の解説 家忠日記の著者【伏見城で討死】
- 足利義輝の解説 幕府再興の前に倒れた天下諸侍「御主」
- 秋月種信 武士から商人になった朝鮮人
- 内藤如安の解説「キリシタンの鑑」と称された松永久秀の甥~波乱万丈の生涯
- 藤原隆家「刀伊の入寇」平安時代に日本を救った英雄の活躍とは
- 足利義晴の解説 何度も京都を追われながらも危機を乗り越えた不屈の将軍
- 日本の馬(戦国期の軍馬)が気性が激しかった理由
- 名門「朝倉氏の滅亡」一乗谷の戦いが呆気なかった件
- 荒木氏綱 明智光秀の丹波攻めを撃退「荒木鬼」と呼ばれた謎多き豪傑
- 本多富正 江戸時代初期における福井藩の家老
- 毛利隆元の解説 人物像やネガティブな性格と真の評価は?
- 大谷休泊 戦国時代に奇跡の開拓事業を成し遂げた偉大な農政家
- 前野長康の解説(前野将右衛門) 川賊から取り立てられ秀吉を支えた豊臣家臣団・最古参の武将
- 落馬事故死した3武将 名だたる名将・猛将や征夷大将軍
- 源満仲 多田源氏の祖であり清和源氏を発展させた源氏武者
- 戦国時代最大の番狂わせ 桶狭間山の戦い
- 高師直 ~非凡な才と苛烈さで恐れられた南北朝の武将~
- 後南朝とは 応仁の乱まで続いていた南北朝の対立
- 坂井政尚 姉川の合戦で先方を務めた織田家の勇将
- 村井貞勝 織田家随一の能吏も本能寺で散った「都の提督」
- 松波庄五郎~斎藤道三の父?謎多き美濃の国盗り武将~
- 司箭院興仙 細川政元に仕えた修験者
- 足利直冬 反逆の貴公子 生涯をかけて足利家に反抗した尊氏の次男
- 5分で分かる藤原時平 天神様のライバルは才智に長けた藤原のプリンス
- 榊原照久 余が亡き後もずっと仕えよ 神君に最も愛された男
- 木村重茲とは 豊臣秀次に最後まで殉じた忠義の武人
- 一ノ谷の戦い(一の谷の戦い)とは 伝説的奇襲作戦!
- 「本拠地/居城」移転に踏み切れなかった戦国英雄たち。その理由とは?
- 織田信広とは 後継者の座を得られなかった信長の異母兄
- 江口正吉 丹羽家を支えた忠義の軍師
- 池田光政「仁政」の心を忘れなかった生まれながらの藩主
- 八田知家 源氏4代に仕えた常陸守護【鎌倉殿の13人】
- 曲直瀬玄朔とは 先進性に富んだ医聖の後継者
- 里見義堯 万年君と慕われた仁者
- 家臣の造反に悩まされた名将・上杉謙信から見る当時の大名と家臣団の関係性
- 佐々木道誉とは 戦国の風潮を先取りしたばさら大名・佐々木判官
- 損し続けて最後に天下をとった【徳川家康】
- 江戸の開発には都市モデルがあった 徳川家康の城下町整備
- 夏目吉信(夏目広次)の解説~徳川家康の命を救った忠臣
- 織田信秀 名将が乗り越えられなかったもの
- 曲直瀬道三とは 戦国の世を治療した医聖
- 織田信忠とは 本能寺の変のもう一つの謎
- 毛利元就 謀神ならぬ優秀な経済戦略家
- 名将は水を制す~武将に学ぶ内政と戦術
- 仁徳天皇 善政で名高き記紀神話の聖帝
- 相合元綱 今義経と謳われた毛利元就の異母弟
- 内ヶ島氏理 土砂に埋もれた悲劇の武将 飛騨の一大勢力
- 加藤忠広とは 薄幸の時代に生を受けた加藤清正の嫡男
- 結城秀康 なぜ2代将軍になれなかった?
- 和田惟政 織田信長とルイス・フロイスを繋げた幕臣
- 戦国随一の名将「武田信玄」が苦杯を舐めた経済的不利とは?
- 赤松則村~不撓不屈の生き様を貫いた播磨の雄②
- 可児吉長 (可児才蔵) 笹の才蔵と呼ばれた猛将
- 赤松則村~不撓不屈の生き様を貫いた播磨の雄①~
- 新井白石 閑院宮家創設に尽力するなど 今だから知っておきたい白石の「正徳の治」を解説
- 明智光慶 謎が多いが存在が認められている明智光秀の息子
- 徳川頼宣 戦国武将を彷彿させる覇気の持ち主で紀州徳川家の祖
- 虎哉宗乙とは~伊達政宗を教え導いた臨済宗の僧~
- 三河の硬骨な教育者 安藤直次
- 神官+武士=金刺盛澄 (諏訪盛澄)
- 平宗盛とは~暗愚の汚名を着た平家最後の当主~
- 妙印尼輝子 老いて最強の女性戦国武将 赤井輝子
- 島津氏強気の外交…外交で勝利した歴史
- 山鹿素行 江戸時代の武士道「山鹿流」を確立した儒学者 赤穂浪士との関係は?
- 宇都宮広綱 何度も下克上を受けた不遇な武将
- 楠木正行 楠木正時 ~南北朝の乱世を駆け抜けた小楠公兄弟~
- 武田信勝 織田信長と武田信玄を祖父に持つ御曹司
- 品川の歴史と成り立ち 通り過ぎてはいけない街・坂本竜馬や高杉晋作奔走の地
- 武田信廉 武田信玄の影武者 画家としての才能も
- 武田信玄暗殺未遂事件 義信事件から見る武田義信
- 日本武尊とは 伝説となった古代日本最大のヒーロー
- 弥助 信長に仕えた黒人の武士
- 蘇我入鹿暗殺~古代史のミステリー乙巳の変の真相を探る
- 朝廷と直接対決!!足利尊氏の戦い 室町幕府成立へ
- 島清興(島左近) 謎多き稀代の名将が見せた大和魂
- 源頼朝は武士政治の先駆者ではない!?新政権を作らざるを得なかった事情
- 足利義満 既成概念を打ち破った国際派将軍の飽くなき野心②
- 足利義満 祖父尊氏の夢を果たした室町幕府の三代将軍①
- 聖徳太子と倭国改革~国家の礎を建設した古代英雄の思想を探る
- 日野資朝とは~鎌倉幕府打倒の夢に殉じた行動派の公卿~
- いま「五大明王」がアツい!知っておきたい構成メンバー
- 眠れないほど面白い大鏡⑤ 「藤原道長、妹の懐妊を疑う」
- 眠れないほど面白い大鏡④ 「天才貴公子・公任の失言」
- 眠れないほど面白い大鏡③ 「書聖・佐理のルーズな性格」
- 北条泰時とは 御成敗式目を定めた北条氏中興の祖
- 眠れないほど面白い大鏡② 「賢帝に愛され、中宮に嫉妬された女御」
- 眠れないほど面白い大鏡① 「時平の笑い上戸」
- 二次資料について~真実を見極めるための知識~
- 北条早雲(伊勢新九郎盛時)~戦国大名の先駆けとなった武将
- 伏見城「豊臣時代」と「徳川時代」数奇な運命を辿った城
- 妻木煕子 明智光秀を愛し愛された糟糠の妻
- 新宿~魅惑の歓楽街「新宿の歴史と成り立ち」高松喜六と玉川兄弟も
- 八百屋お七~世の哀れ 恋人に会いたい一心で放火し処刑に
- 天草史郎時貞~日本史上最大にして悲劇の一揆を指揮した少年
- 楠木正儀~不肖の子と呼ばれた三男は心優しき名将~
- 義理堅く心優しい、江北の雄・浅井長政
- 藤原泰衡とは~斜陽の奥州平泉政権に殉じた4代目~
- 藤原秀衡とは~平泉政権の黄金期を築いた三代目~
- 楠木正虎とは~祖先の名誉を回復した楠木正成の末裔~
- 松井康之と本能寺の変 細川家重臣
- 坊門清忠~大楠公・正成を死に追いやった不人気者の実像に迫る~
- 伊也姫のお噺~本能寺の変により動かされた細川忠興の妹の運命
- 悲劇の女城主・おつやの方の生涯
- 阿倍仲麻呂 唐の高級官僚になった遣唐使
- 上杉景勝~偉大な先代の影~ 【戦国人物伝11】
- 北畠晴具とは~北畠家の勢力を拡大した七代目当主~
- 神武天皇~大和朝廷を開いた初代天皇の伝説~
- 5分で分かる足利尊氏とは 人望で逆境に打ち勝った室町幕府の創始者
- 上杉謙信~軍神の実像~【戦国人物伝10】
- 明智玉子(細川ガラシャ)とキリスト教の関係考察
- 藤原清衡とは~後三年の役を経て台頭した奥州藤原氏の初代~
- 玉井助重とは~源頼朝の愛憎深き猛将~
- 朝倉孝景~下克上のパイオニア【戦国人物伝9】
- 竹崎季長とは~『蒙古襲来絵詞』を残した義理堅い勇将~
- 明智光秀を推理する~日本歴史上最大ミステリー「本能寺の変」の謎、そして南光坊天海へ
- 北条時宗とは 元寇を退けた武断派の執権
- 南部信直~生き残るための戦略~【戦国人物伝8】
- 信長のシェフならぬ信長の料理番だった坪内某
- 長宗我部元親 ~四国の覇王、栄光と挫折~【戦国人物伝7】
- 河村瑞賢~公共事業で旗本にまで登り詰めた大商人~
- 種子島に鉄砲を伝えた倭寇の頭目・王直
- 中浦ジュリアンとは 優しいけどちょっと頑固な中浦ジュリアン神父
- 後陽成天皇 乱世を生き抜く処世術で皇室を生き残らせる
- 武田勝頼~偉大な父と比べられて~ 【戦国人物伝6】
- シャムの英雄・山田長政の雄姿を見よ!
- 千々石ミゲルとは~天正遣欧少年使節でローマに渡るもキリスト教を棄教
- 原マルチノとは~キリスト禁教令によりマカオに追放された数奇な運命
- 武田信玄 ~戦国最強の兵法家~ 【戦国人物伝5】
- 松永久秀 ~戦国下克上~【戦国人物伝4】
- 伊東マンショとは~天正遣欧少年使節の代表者である正使を務める
- 天正遣欧少年使節とは~戦国時代にローマへ渡った4人の少年使節団の運命
- 足利義昭 ~室町幕府最後の将軍~ 【戦国人物伝3】
- 小早川隆景~毛利の両川とは【戦国人物伝2】
- 藤原公任とは~平安時代随一の文化人で愛娘の死を哀しんで官を辞し出家した才能ある公卿
- 川端道喜の献上餅物語~戦国時代に日本史を動かした京都の和菓子職人・渡辺五郎左衛門
- 太原崇孚雪斎~黒衣の宰相の真実とは【戦国人物伝1】
- 源氏物語が執筆された廬山寺
- 商業と文化と水の都・大阪の礎を築いた松平忠明と安井道頓
- 大阪夏の陣秘話~大阪城脱出を決意した淀殿の侍女・おきくの逃亡録
- 後水尾天皇~徳川幕府との熾烈な闘争に勝ち抜く~
- 徳川家康は大坂夏の陣で後藤又兵衛に討ち取られた?南宗寺に残る伝承の謎
- 秋月種実~大友氏に真正面から立ち向かった九州の反骨武将~
- 柳生石舟斎 柳生宗矩 柳生新陰流「天下統御の剣」~治国平天下
- 歴史系の在宅ライター様募集案内~執筆メンバー募集
- 5分でわかる川中島の戦い~永禄4年川中島合戦(第4次川中島の戦い)
- 剣豪にして大名の柳生宗矩が眠る東京の広徳寺~柳生家の墓所
- 碓氷城~迎え撃つ北条勢最前線「愛宕山城城址探索記」
- 神流川の戦いの現場を往く~美学にこだわった滝川一益の撤退戦
- 新田義貞誕生の地伝説と「南総里見八犬伝」の一族の里見城
- 長尾為景~二度主を殺した「奸雄」謙信の父の苛烈な生涯
- 信長の野望【嵐世記】ミッションチャレンジ攻略 夢幻の章
- 武田信虎の解説 栄光と挫折の生涯とその人物像
- 信長の野望【嵐世記】ミッションチャレンジ攻略 天下の章
- 信長の野望【嵐世記】嵐世記ミッションチャレンジ攻略 ミッション21「石山合戦」
- 大村純忠 日本初のキリシタン大名の生涯
- 信長の野望【嵐世記】ミッションチャレンジ攻略 覇王の章
- 信長の野望【嵐世記】ミッションチャレンジ攻略 英傑の章
- 信長の野望【嵐世記】ミッションチャレンジモード群雄の章 攻略法